治療済インプラントの相談
「治療済」の検索結果は 398 件です。
先生が退職された後のメンテナンス、修理
- 投稿者 kayo さん [57才 女性 学生] 2017年01月05日10時31分
- カテゴリー インプラントを長く使う メインテナンス 治療済
- お悩みの歯 下あご右7番 下あご右8番
10年位前に都内の大学病院で建てて頂いた2本のインプラントの冠が気付かないうちに2本ともなくなっていました。痛み他ありません。同じ大学病院に行きましたが当時の担当医は退職され、代わって担当となった先生とどうしても合いません。
普段の検診や虫歯の治療は近くの個人の先生にお願いしており、この先生に相談してもインプラントについては最初に建てた方に責任が、と言う事で請け負って下さらないだけでなく他に数件回ったどこの先生も同じお答えでした。大学病院に相談してもインプラントについては、その先生がいらしゃる限りは担当は変わらないとの事でした。
目下は不便は感じておりませんが、この2本と併せ隣接する1本も含め3本の歯がない状態ですから将来的な全身の健康など考えますとないままにはしておきたくないのです。このようなトラブルがまた起きるかも知れない事を考えますと、もったいない事ではありますがインプラントではなく義歯でも良いかと考えています。
インプラントを抜きたいのですが
昔、インプラントの手術をしたのですが、ずっと歯肉が腫れていて、とても痛いです。
磁石が取れてしまい飲み込んでしまったのかもしれません。
他の歯科医院でみてもらった時に、インプラント抜くには、手術をした病院じゃないとダメだと言われてしまいました。
もう、痛くて、痛くて抜いてほしいです。どうしたらいいでしょうか?
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
オールオン4の上部構造が壊れた場合、修理するときに、プレートまで作り直す必要があるのですか?
母(73)のインプラントが取れたので相談です。
一年ほどかけて、インプラントにしました。左下5.6.7の3本です。
インプラントの施術完了から2ヶ月ほどが経った昨日、食事中に歯が取れたと電話がありました。
土台となる歯茎には細い棒があると言ってます。取れた歯は3本一体になっており、(母が言うには)その歯に空いている穴と、歯茎から出ている棒のサイズが合わないそうです。棒が細く、歯の穴は大きいと言います。
又聞きなのでこんな内容で分かりにくいと思いますが、インプラントは簡単に取れることもあるのでしょうか。母と歯医者に行ってきます。
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
ネジ式のインプラント完成状態です。左上4番の穴を塞いでいる物が取れてしまいました。穴は、噛み合わせの前よりに空いています。歯科は、都内の為直ぐに診てもらう事が出来ません。次の予約は1か月後過ぎです。穴から、バイ菌が入ったりしませんか?心配です。又、穴が前よりなので、歯が割れてしまわないか心配です。穴に食べ物が入るので、先の細い歯ブラシで、掃除して、コンクールのインプラントIPでインプラント用ハブラシで磨いています。
前歯で、自分の歯の上に被せものをしていたのですが、硬い物を噛み、それ以来、噛むとその歯が痛み、かかりつけ医に行ったところ、抗生剤の薬を中に入れて様子を見ようということでした。
その後5日経って歯を触っても痛まない時もありましたが、前歯の歯茎の腫れが大きくなったので、もう一度かかりつけ医に行って聞いてみたところ、袋に痛みの逃口が出来た為、痛まなくなったのでは...という推測で、十中八九根元の前歯が折れている可能性が高いので、一週間後に被せものをはずして、割れているか確認するので、また来てください。と言われました。
しかし、抗生剤の入ったお薬を中に入れてもらったので、それで、痛みがおさまるなら、行かなくてもいいかなと思いました。
前歯の歯茎は私は以前から痛いと先生に申していて、そんなに…≫相談の続きを見る
左一番奥の上下の歯がぐらぐらで抜かれしまいました。抜いてから調子が悪いです!インプラントにしたいのですが
再度ご相談お願い致します。
- 投稿者 ミック さん [40才 女性 会社員] 2016年08月02日21時28分
- カテゴリー インプラントを長く使う アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右6番 下あご右7番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番
2年前にインプラントにして今は調子が良いです。3ヶ月毎にクリーニングに通っていますが、インプラントを外してのクリーニングはした事がありません。
インプラント以外の治療は他の歯医者さんで診てもらっています。そこの歯医者さんでインプラント外さないでクリーニングするの?と聞かれました。
私も疑問には思っていた所なので、質問致します。
クリーニング時にインプラントを外しての方が良いのか、外さずにフロス等によるクリーニングだけで良いのか教えて下さい。
付けたり外したりはしない方が良いのでしょうか?
前歯で、自分の歯の上に被せものをしていたのですが、7月17日に硬い物を噛み、それ以来、噛むとその歯が痛み、7月22日にかかりつけ医に行ったところ、抗生剤の薬を中に入れて様子を見ようということでしたが、5日経った7月27日に前歯の歯茎の腫れが大きくなったので、歯を触っても痛まない時もありましたが、もう一度かかりつけ医に行って聞いてみたところ、袋に痛みの逃口が出来た為、痛まなくなったのでは...という推測で、十中八九根元の前歯が折れている可能性が高いので、一週間後に被せものをはずして、割れているか確認するので、また来てください。と言われたのですが、抗生剤の入ったお薬を中に入れてもらったので、それで、痛みがおさまるなら、行かなくてもいいかなと思ったのですが
、前歯の歯茎は私は以前から痛いと先生に…≫相談の続きを見る
インプラントの歯冠と歯茎の間にすきまができた。
- 投稿者 さくらんぼ さん [69才 女性 無職] 2016年07月25日15時46分
- カテゴリー インプラントを長く使う アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右7番
はじめまして、よろしくお願いします。
15年前に、東京の歯科医院の先生に薦められて、右あご下7番と6番をインプラントにしました。かなり高額でした。(そこの歯科医院はその後閉めてしまいました。)その後今まで痛みやぐらつきがなく、快適に過ごしてきました。
が、ここ2,3年かぶせた歯冠と歯茎との間に隙間ができ(1ミリぐらい)支えている支柱が見えてきました。歳のせいで歯茎がさがったのだと思います。(歯科衛生士さんにも言われました。)それで、歯冠だけでも歯茎にぴったりした新しいものと取り換えることはできるのでしょうか?それとも今現在痛くもないので、そのままにしておいてもいいのでしょうか?
3カ月に一回のペースで、歯科医院でクリーニングや歯石除去等をしてもらっております。かなり丁寧にイ…≫相談の続きを見る
インプラント後に舌先がしびれます。
2015年3月に前歯二本を抜歯し、2016年1月にインプラント埋入手術をしました。埋入後2ヶ月ほど待ち、仮歯で1ヶ月くらい形など確認し、
たぶんジルコニアというのだと思いますが本番の差し歯を入れました。
ところがその後、舌先がしびれるような痛みが出ます。
何か食べたりすると良いのですが、仕事しているときや、運動しているときなどふと気づくとしびれて気持ちが悪いのです。
とてもつらいときや、寝る前に医者から出された「P.Fクリーム」というのを舌先に塗ると少し楽になる気がしますが、朝はやはり痺れていたいです。
24時間というわけでは無いのですがしびれて痛み出すと食事をするまで収まりません。
P.Fクリームもほんの気休めです。
歯医者さんは原因がわ…≫相談の続きを見る
部分入れ歯をインプラントに変更可能でしょいか?
現在部分入れ歯を使用していますが使いづらく外しており可能であればインプラントに変更したいのですが可能でしょうか?
初めまして。ご相談させてください。
5年前にインプラントにしたのですが、重く痛い感じがあって、今回CTで診てもらったところ、インプラントのネジが4mmほど上顎洞に少し突き抜けていることが分かりました。
特に炎症はみられなかったことと、痛みも弱いことは幸いなのですが、
痛みが強い時期に耳鼻科で見てもらったところ、上顎洞につきぬけてる可能性があると言われて、
ここ5年の痛みと副鼻腔炎を繰り返すようになったのは、インプラントの後だということに気づきました。
2年ほどその歯科医院に通ったのですが、突き抜けているようなことは言われなかったので、
インプラント半年後に初めて副鼻腔炎になったのですが、副鼻腔炎が理由で突き抜けることになったのか、
最初に入れたときから上顎洞に達して…≫相談の続きを見る
7日前にインプラントの手術をしました
しばらく経過はよかったのですが、4日目から突然強い痛みが出て治まりません
痛み止めは二時間もたないこともあります
昨日から1日3錠でよくなりましたが、やはり薬が切れた時の痛みは変わらない辛さです
5日目から毎日レントゲンで診て頂いてますが
異常なしとのこで、写真を見ながら丁寧に説明して下さいます
とても信用できる先生ですが、もしかして失敗なのかなと不安です
こんなに痛みが続く場合でも、手術が上手くいってることもありますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
今日で術後10日目です。
腫れは顔の下半分が残っていてマスクを外せません。
上唇がまだ麻痺した感覚で腫れぼったく重くて上手く上がりません。
鼻の周囲がまだ腫れているからなのか、それともインプラントによるものなのか分かりませんが、鼻全体的にボテっとして小鼻が横に広がってしまっています。
不安で仕方ありません。
これは戻るのでしょうか?
周囲からも目元以外は別人に見えると言われました。
オールオン4の手術自体はスタンダードです。
既存の歯を全て抜歯し、全部で9本抜きました。
骨は全て平らに削ってあるそうです。
結構痛みと腫れが強かったです。
昨日くらいから、痛みがなくなったので鎮痛剤は服用していません。
専門にされている先生の見解をぜひお聞かせください。
どうぞよろしく…≫相談の続きを見る
上顎オールオンシックスを入れて今年で4年目です。
3年間異常はありませんでした。が数ヶ月に1度左2番に鈍痛がありましたが2〜3日で治りました。
今年1月下旬からその左2番が痛みよるも眠れないほどの激痛の時もあります。オペした歯医者でその上の歯茎を切開したら膿と汚れがたまっていたといわれました。が痛みはひきませんでた。
オペのときもこの部分が一番痛かったです。
大学病院の傷み外来にもいきましたがインプラントに異常はない メンタル面の可能性もと言われました。ドクターは筋筋膜痛をうたがっているようですがその治療をしても痛みがひきません。
脳神経外科でMRIもとり三叉神経痛にわずかに血管がふれている。
念のためテグレトールをと3週間だされましたが2週間のんでも痛みはかわりませ…≫相談の続きを見る
昨年10月に右上奥歯2本をインフ゜ラントにしました。術後は今のところ痛みもなく経過しています。ですが、噛み合わせが少し悪くて小さいもの柔らかいものが噛みにくい状態です。1月に検診をしたときに先生に伝えたところ、やはり少し噛み合わせが悪いとのことで、どうしても馴れない時は、下の歯のフ゛リッチになってる歯を作り直して高さを調整する。との事でした。こういったやり方は、よくあるやり方なんでしょうか?先生は人工骨を入れたせいか、インフ゜ラントの所はいじりたくない。と言っていました。それと、インフ゜ラント2本の内の一番奥の歯が大きすぎて、いつも舌に乗っかっている感じです。これはまだ先生には伝えてません。素人考えでは、噛み合わせが悪いのはインフ゜ラントの歯の作り方に問題があったのに、自費でフ゛リッチの歯を…≫相談の続きを見る
上部構造作成の費用
インプラント(計3本、うち2本は隣接)を完了したのですが、その上部構造作成時の手順と費用について疑問が生じたので、ご回答をお願いいします。
上部構造作成費用は、まず、アハ゛ットメント(19,950x3)、鋳造金属フレーム(10,000x2)、アクリルレシ゛ン上部構造(10,500x3)で、計107,000円(税抜)でした。その後、ハイフ゛リットセラミックス上部構造として90,000x3=270,000円がかかりました。その時は、(説明があったのかもしれませんが)疑問に思わず、支払い、治療が完了しました。今になって、上部構造について、なぜアクリルレシ゛ンのものと、ハイフ゛リット゛セラミックスのものを両方作成して、一定期間後、アクリルレシ゛ンからハイフ゛リット゛セラミックスに交換したのか、疑問…≫相談の続きを見る
前歯1番を、1ピースのインプラントにして、治療済みなのですが、出っ歯で口が閉じずらいので、歯列矯正して出っ歯を直したいです。
出っ歯になるように穴を開けてインプラントを埋めていると思うので、角度を変えてインプラントをやり直す必要があると思うのですが、それとも、今ある穴に沿って、2ピースのインプラントを埋めることで、十分ですか?
どんなやり方で、歯列矯正する事出来ますか?
インプラントの上物装着後の調整ができるか?
今年の3月26日にインプラントの上物、セラミックをいれました。歯の場所は、下あごの右下4,5,6番です。インプラントの植立は、4番と6番にし、間の5番はブリッジになっています。つまり、前述したように、上物を入れて2週間たちましたが、ベロの右下の部分が、絶えず、ぶつかり、常に圧迫感に、さいなまれています。気になると、吐き気がもょうして来ます。また、時々、接触部分のベロを噛んでんでしまい、悩んでいます。先日の4月6日の日に検診をうけた際、ベロを噛んでしまうと言いましたが、今まで、歯が無かったとこで、ベロが伸びてしまいましたが、暫くするとベロが縮まりますので、大丈夫と言われました。
そこで、質問です。腔内環境の変化により、ベロが伸び縮みすることってあるのでしょうか? また…≫相談の続きを見る