治療済インプラントの相談
「治療済」の検索結果は 398 件です。
半年以上経過してのスギんとした痛みについて
昨年の7月末に、前歯を強く打ちつけその際に右前歯が折れました。歯医者さんと相談の後に、神経を残した上で被せ物をするインプラント治療を受けることとなりました。しかし、仮歯を入れてでの経過観察において、冷水等のしみる痛みがありしばらく様子見をしていました。しみる痛みが少なくなり、今年の3月上旬に本歯を入れ二週間後にて、毎度の現在観察に加えクリーニングしてもらいました。思えばその後からなんとなく違和感はありましたが、初めてのクリーニングでしたのでこんなものかと思っていました。そして、2日後の夜から治療した右前歯がズキンズキンと痛みはじめ、次の日の晩には痛み止め無しには寝付けないほどになりました。次の日の朝、病院に掛かると「しばらくしてからの痛みは、外傷による場合にはあり得る。もしかしたら、痛みは引くかもしれないが、神経を抜くしかないかもしれない」と言われました。
私としましては、半年以上経過観察してきて、ズキンズキンとした痛み方を一度もしたことがなかった中で、突如発生した理由に納得がいきません。手術代も安くないので、どうしても病院のミスではないのか?と疑ってしまいます。
すいませんが、神経を抜く前にどうしてもこのことだけははっきりさせたく思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
下奥歯にインプラントがあるのですが、
銀歯をジルコニアかエステニアに変えたいと思っています。
高さがないため強度をとるために銀歯にしたのですが、やはり白いものにしたいです。
現在通っている歯医者さんではインプラントを扱っていないのですが、
上部構造のみならインプラントをしていない歯医者さんでも
作って交換してもらえることもあるのでしょうか?
インプラントが2本入ってます。
引っ越し後、近くの歯科医院で診てもらったところ、横ネジのインプラントには対応出来ないので、外す時は手術した病院に行くように言われました。
横ネジのインプラントは、そんなに特殊なものなのでしょうか?
手術は3年以内にしたところです。
今後何かあった時にどうしたらいいのか不安です。
探せば、今現在、横ネジのインプラントの治療が出来る医院はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
はじめまして、2日前に上顎のインプラント手術オールオンフォーを行いました。手術も予定通り進み腫れ、痛みも全くなく安堵しておりますが、術後入れられた仮歯について患部を保護すると言う理由から想像以上に大きく違和感があり会話、食事がしづらい状態です。電話にてその事は伝えましたが、やはりインプラントが定着するまでは触らない方が良いとの事で3週間後の消毒時まで様子を見て下さいとのことでしたが、やはり我慢するしかないのでしょうか?
歯の根っこに膿が貯まっていたため、根管治療を何回かしていただいたのですが、半年経っても歯茎を押すと膿の出口の穴から膿が出てくる時があります。
これは時間が経つにつれて収まってくるものでしょうか。
また、歯茎を強く押したりして、無理に膿を出そうとしない方が良いですか。
よろしくお願いいたします。
ある歯科医で昨年8月に左下最奥歯に人工歯根を入れました。その時歯根の位置が随分隣の歯と離れているなと感じました。その後昨年12月に上部構造を入れました。入れるとき隣の歯と隙間がある為、調整が必要と言われ2回やり直しをしました。
それから2ヶ月経ち、入れたインプラントがぐらぐらし始めました。私が思うに歯骨のインプラント体が上部構造の真ん中になく、左端のところに来ているようです。
(入れる前に置いてある形を見ているので間違いありません)
今回埋め込みから完成まで7回通院していますが、先生からは一回も説明がありません。実は10年位前に、左下奥歯をインプラントにした時もこの歯科医院にお願いしたのですが、その時は説明も丁寧で結果も抜群でした。それで今回も同じ医院に行ったのですが、過程と結果で裏切…≫相談の続きを見る
1年前にインプラント1本施術いたしました。そのインプラント材質は、”ステンレス”と医師からお聞きしました。学会の「指針」などを見ると、ほとんどが”チタン”となっていました。
ステンレスで問題はあるのでしょうか。
ご教示ください。
インプラント施術後1カ月半経ちました。
食事の際前歯で噛まないように気を付けてはいましたが、口に含んだ食べ物が多くて、前歯にあたってしまったり、施術後3週間位から仮歯が少し動いていましたが、最近そのぐらつきの幅が大きくなり、痛みはないのですが、歯茎から出血があるようになり、インプラントをやり直さなくてはいけないのでは?と心配しています。次の通院まで2週間あり不安になりご相談させて頂きたく、宜しくお願い致します。
前歯1本インプラントにしました。ブリッジまたは部分入れ歯にするかインプラントにするか悩みましたが前歯なので見た目のこともありインプラントを選びました。術前に術後にどのような見た目になるか具体的な詳しい話は出なかったですが、院内に貼ってあるインプラント治療のポスターの写真や頂いたパンフレット等を見てきれいになるだろうと思っていました。
術後は特に痛みもなく順調とのことでしたが鏡を観て俄然しました。インプラントだけ完全に他の歯と違った大きさで根元まで丸見えです。歯茎がすっかり後退しています。隣の歯の倍近いサイズに見えます。そのことを先生に相談したところ両隣の歯の一部に詰め物に使う白いセメント(?)をかぶせて大きく見えるようにしてインプラントだけが目立たないようにしてくれました。それでも歯茎がそ…≫相談の続きを見る
20年程前にインプラントしましたが、ぐらつきが気になり診察したところ、支えている骨が薄いとのことで5年程前に人工骨を埋め込みインプラントをしました。それからというもの定期的に膿み・腫れ・痛みを繰り返すのですが、人工骨や隣の健康な歯に影響はないのでしょうか。あと最近気付いたのですが歯と歯茎の間にかなりの隙間があるようです。健康な歯と歯茎のようにくっつかないのでしょうか。
上顎左2番と右上5、6、右下6番にインプラント手術を行い1週間ほど経過しています。
上2番は骨が薄いため、押し広げて造骨材とコラーゲン埋入の施術を受けたのですが、術後3〜4日は左顔面が腫れ上がり、痛みと痺れとあまりの悲惨な顔に恐怖感でいっぱいでした。
5日 目になってようやく腫れは引いてきたものの、左右共2番の歯がない所、左側だけインプラントにしたことにより、左の鼻の穴が横に広がって、鼻の穴の高さも数ミリ盛り上がってしまいました。ドクターには「抜糸をすれば落ち着いて来るので、焦らないで」と言われましたが、このまま広がった鼻ならば、除去したいと考えています。除去は何時でも出来ると聞きましたが、ネットで検索した所、1ヶ月経つとインプラントと骨が癒着して抜けなくなるとの回答があり、不安になって…≫相談の続きを見る
インプラントの直ぐに外れる。
お世話になります。
右の上のインプラントは、セメントで、止めてありますが、2週間位で、外れて、取れてしまいます。
まめに、歯医者に行かなければならなので、とても、困っています。
自分のイメージは、ネジ止めをするのだと思いますが、これで、終了したと言われた。
昨晩自転車で転んで左あごを地面に打ち付けた際、前歯左上1番と2番に入っているインプラントをぶつけてしまいました。インプラント自体からは出血はなくぐらつきもありませんが、内側にずれてしまい下顎の歯と当たるようになってしまいました。
食事ができないため、急遽応急処置で休日やっている歯科に行き、かみ合わせのためインプラント部分を削ってもらいましたが、まだ違和感があり、ときどき歯が当たるため食事がこわいです。
応急処置してもらった歯科ではこれ以上削れないので施術した歯科に行くよう言われましたが、この場合どうしても施術した歯科に行かなければならないでしょうか。
インプラント施術は8年前で、この時も転んで2歯脱臼、インプラントにした経緯があります。
施術した後、歯周病が進み別な歯科に通い3番から…≫相談の続きを見る
ダウン症 インプラント
弟(36歳)がダウン症です。
いまはグループホームで生活してます。
ダウン症特有といいますか、かみ合わせも悪く、いままでの生活習慣等でかなりの重症です。
上下とも差し歯をしていましたが、支えていた上の歯が取れてしまい全部なくなってしまいました。
診察に来てもらっている先生には入れ歯は厳しいと言われました。
性格上、つけたり外したり自分で管理するのは難しいのかとは思います。
食べる楽しみくらい なんとかしてあげたいのですが・・・。
あきらめるしかないのでしょうか?
事例等がありましたら、教えてください
左右の奥歯にインプラントを1本ずつ同日に埋めました。
右側だけが半月ほど痛みが続きました。施術後一か月まだ経ってません。
未だ、右下あごにしびれがあります。先生にもその旨を伝えました。
特に問題はないとお答えをもらったのですが、心配です。
インプラントを抜けば。。。というのも少し読んだのですが。。。抜いたら・・・やり直しということでしょうか?
このまましびれに対してなにもしないと、どうなるのでしょうか?
施術前に、しびれなどが出る場合があります、ということも書かれた用紙にサインしました。。。
今年の7月に初めてインプラントをしました。元々この右上の歯は神経がないのですが、歯が痛くて右では噛めない日々が続き歯医者に行った所、もうインプラントをするしかないと薦められました。結局骨ができるのを待ったりで1年半かけて終了しました。その間も仮歯の状態でも歯が痛み何度か薬や様子見ながらやっと奥歯なので8万円の金歯を入れて完成しました。しかし一ヶ月半程でインプラントが浮いてきたような違和感を感じそれから痛みが出て噛めなくなってきたので、歯医者に行った所、炎症をおこしていてインプラントのボルトの根元に歯石が入りこんでいるようで、更に術後も何度か痛みが出て様子を見てもダメだったから撤去だと言われました‼︎初め撤去の意味がわからず歯を取って治療してまた歯を入れてくれるのかと…≫相談の続きを見る
4年前にインプラント手術をしたんですが
その時、その部分へ肉の移植もしたんです。最近、歯周ポケットを自分でキレイにしていたらインプラントの歯周ポケットから歯の欠片がポロポロ出てきて、そのせいで口が臭い状況です。肉が縮んだ気がしてインプラントが剥き出しになるんじゃないかと不安です。治りますか?
はじめまして
10年以上前に下の奥歯2本をインプラントにしたのですがかぶせた歯(2本分つながったタイプ)が取れてしまいました。訳あってやってもらったところには行きたくないのです。メーカーがわかればやってくれるところがあると聞きましたがメーカーがわかりません。今あるインプラントを取って新しくインプラントを入れる手術はできるのでしょうか?他の歯科医院でやってもらえるものなのでしょうか?このままでいるしかないのかと悩んで随分と日が経ってしまいました。どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いいたします。
二年前にインプラントを一本埋め込み終了していますが、2カ月くらいしてから、唾液が酸っぱくなりました。転勤で地方に出たため、手術した医院にはいけず、近くの医院のインプラントの扱いのある歯医者さんに相談するも、他の歯だよ と他の治療を始めました。全て治療が終わっても改善されず、 もう一度相談してみても乗り気ではなく、診てもらえませんでした。
他院での手術なので、何かあってはの保証もないのはわかるのですが、
どうしたらよいですか?
手術をした歯医者さんに行くのはもう不可能です。
ちなみに臭いについては、周りから指摘をうけました。相当キツいそうです。
前歯から数えて3番目がインプラントで、施術後、12年です。幼少時から矯正治療を始めており、治療中にこの歯の異変が見つかりました。外傷なく、原因不明で、十代から、内部の根から腐る状態で化膿し、20代でインプラントになりました。施術時、歯茎も骨が減っている状態でした。最近違和感を感じるようになり、先程、インプラントしている箇所の歯茎に、おできのような物を見つけました。歯ブラシは良くできてています。歯科検診も定期的です。この後、どのような治療になるのか不安です。