最近の回答インプラントの相談
現在の相談は 273 件です。
3年前に歯周病で抜歯していれた上の6番に骨増骨なしで入れました。被せ物はとても大きくなってしまいましたが今まで問題なく使っていました。クリーニングはしていたものの、1ヶ月前に急に痛みが出て、主治医もそんなにレントゲンでは悪くないと言われ、少し安心していました。半年前に離れた所に歯茎の腫れもあったものの、その時もインプラントが原因ではないと言われていました。しかし先週のクリーニングで歯茎の奥までするとポケットが深くなっていて激痛でした。今までのクリーニングでは奥まではしなかったので痛みもありませんでした。今は膿も出て、歯を揺らすとキシキシとなる時もあります。撤去しなくてはならないでしょうかと確認すると、まだ動くわけではないので撤去は難しいと言われました。頼み込んで抗生剤を少しだけ出していただきました。上唇を上げると硬い歯茎が全くなく、ヒダがあり撤去していただいても縫える歯茎が全くありません。奥歯7番は去年歯周病で抜歯しています。奥歯もなく入れ歯も作れない場合どうしたら良いか眠れない日が続いています。
5ヶ月前右上のインプラントをしましたが、術後痛みがとれません。現在も抗生物質を飲み続けています。
先生よりインプラントが上顎洞に突き抜けていると話がありました。人工骨は入れています。
術後1週間はタバコとお酒を控えましたが、先生はその後の炎症はタバコのせいだと言うばかりです。そもそも上顎洞に突き抜けている時点で炎症が起きる可能性が高いのでしょうか?
すごく困っています。
上あご右5.6番 上あご左6番 下あご右6番 下あご左6番をインプラント中です。
7.8番は全て欠損です。仮歯が入り何か月かしてやっと慣れてきたのですが、本歯を入れる際、歯がない状態が1か月くらいになるけど我慢してくださいと言われてすごく困っています。
方法は仮歯とアバットメント(一体)をとる、フィクスチャーに保護キャップをする、アバットメントについてる仮歯を壊して本歯をつけるみたいでビックリしています。
仮歯用アバットメント、本歯用アバットメントの2本使って歯がない状態を作らないのが、患者さんが困らないきちんとしたインプラント治療という認識でいたのですが。
良いインプラント治療を受けたかったので安い医院を選んだ訳ではなく全国平均より結構高い医院です。
ご意見…≫相談の続きを見る
インプラントでスクリュー固定をしています。
ネジの上をレジンで埋めていますが、そこがだんだん凹んできました。
定期検診では何も言われないので大丈夫な範囲なのかなとそのままにしていますが、この部分だけ埋め直す場合は保険は効くのでしょうか?
自由診療になってしまうのでしょうか?
前歯上のなんて言うのか糸切り歯が二本抜けてしまいました。その時になって二本とも乳歯だったのを思い出した次第です。
インプラントを考えているのですが、実績のある歯科医まで通うか、近場の歯科医に行くのかどちらが良いのか判断が付きません。
ご意見をお願い致します。
※個人情報が含まれていたため、一部内容を削除させていただきました(インプラントネット運営部)
2022年8月に右上顎5番6番インプラントする為に欠損時期が長かった為、骨が足りなくサイナスリフトをしました。
半年以上経ちレントゲンで骨が充分出来た為、先日予定通り5番6番を静脈麻酔をしてインプラント一次オペをしました。麻酔から覚めたところ主治医の先生から、5番は出来たが6番はインプラントが出来なかったと言われました。
骨造成出来たのに何故6番はインプラント出来なかったのでしょうか?痛いサイナスリフトをして半年以上待ちこれから噛むことが出来るようになると思っていたので、かなりショックです。右下6番もこれから、インプラントする予定です。上顎5番だけで、噛むことは大丈夫なんでしようか?実際、スペースが足りなくインプラント出来なかったと言う事もあるのでしょうか?
抜歯迄主治医に聞く事が出来…≫相談の続きを見る
昨年前歯の下犬歯を抜歯しました。他院で根幹治療中に穴を開けられてしまった為。抜歯後、歯茎がへこんで骨も無くなってしまい一番小さいインプラントを3か月後に入れました。その時歯茎にボリュームが欲しいかと言われ、隣の4番の真ん中に歯茎切開してバイオスを入れました。膜などはしていません。その後痛みや赤み腫れが引かずに、主治医には説明してもこんなもんですといい親身に診察してくれず、仮歯も土台が見えてどんどん歯茎が落ちています。1.5か月たって新しい仮歯を作ってはくれたものの、さらに歯茎が下がったので歯茎から人口骨のかけらが出てきて歯ブラシも痛くてできません。どうしたらいいか本当に悩んでいます。歯茎が毎日少しづつ下がって、3番にはインプラントも入っているので、このまま感染などしないかとても不安です。下が…≫相談の続きを見る
骨隆起あるため部分入れ歯作れない
5,6,7番がブリッジでしたが、数年前6と7を抜歯し、5番をCADCAMにしてなんとか噛むことができていました。8番は上下ともありません。
5番もとうとう中で割れてしまい、抜歯予定です。
骨隆起があるため部分入れ歯は出来ないと言われました。
選択肢として5と7をインプラントにしてブリッジをかけるしかないと言われましたが、予算的に2本は無理なのと、7番は必要ないと思っています。
5番をインプラントにして、いずれ余裕があったら6番もと考えてます。
他の歯は、銀歯はあるものの健康歯を保っています。
まずやるべきことは、5番のインプラントで正しいでしょうか。
それとも、5番は根っこを残したまま放置し、6番に入れた方が良いでしょうか?