治療済インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療済」の検索結果は 398 件です。

はじめまして。
質問させていただきます。
私は奥歯が連続して3本無く、両サイドにインプラントを挿入し
ブリッジをする予定でした。

しかし、片側のインプラントが歯茎から支柱がわずかしか出ていないため、ブリッジができません。

通っている歯科医院では出ていない支柱を出すため、歯茎を削ると言い出しました。この治療は妥当なのでしょうか?
歯茎から出る支柱の長さは術前から見積もることは不可能なのでしょうか?

ちなみに、術前のCTはとっておらず、レントゲン一枚のみでした。

4ヶ月前にインプラントの手術をし、ねじのようなものを下の奥歯打ち込んだのですが、仮歯を入れようとすると激痛で入れられません。このまままちつづけても良いのでしょうか。
普段は痛くないのですが、奥歯がずっとないのはつらいです。又手術する前はCTとっていません。

2年ほど前、近くの病院で右上奥歯3本インプラントを埋め込みました。骨が吸収して薄かったため、骨補填材を注入しての手術でした。近頃インプラント部分の歯ぐきに冷たい飲み物がすごくしみます。頬骨周辺がうずきます。頬が圧迫されると少し痛みます。 先日、鼻胃カメラを受けましたがインプラント部分に衝撃的な痛みが走り、頬も痛みました。
歯科の先生にCTを取ってもらいましたが異常は認められないとのことで、先生も前例がないとおっしゃり凄く不安です。あご骨にかけての違和感も少しあります。インプラントを外すべきでしょうか?
上顎洞、骨に異常が生じてるように思います。 骨髄炎とかも心配です..... セカンドオピニオン受けた方がよいでしょうか?

左右二本ずつバネ式の入れ歯になっています。
何の説明もなく歯科医にそうされましたが、会話もしずらいし、食事のとき痛いのでなんとかインプラントで治療したいと考えています。このような場合でも治療は可能でしょうか。

二年前に、右下奥歯3本をインプラントにしました。それ以来ずーっとインプラントの手術をした場所に痛みがあります。鎮痛剤では、治りません。段々と痛みが増してきています。神経ブロック注射を2か月ほどしましたが、効き目がありません。
痛みが2年もつづき耐えられない状況です。よろしくお願いします。

初めて相談させていただきます。
59歳になる母が2年前にインプラント治療をしたのですが、その後経過がよくなく困っています。
全部で奥歯5本の治療をしたのですがそのうちの1本が1年前に取れて再度はめ直しをし、さらに別の1本が今回取れてしまいました。
このように治療後取れてしまうことがあるのでしょうか?

2008年にアメリカ・オハイオにて右下奥から2番目の歯をインプラントにしました。この歯は歯周病で弱っていた歯で日本にいた時に疲れ・ストレスがあると化膿してしまう状態であり、また歯軋りがひどかった為マウスピースを使用していました。現在もマウスピースは使用していますが、最近このインプラントにした歯のあたりに違和感(痛み)を感じる様になりましたのでチェックをしたいと思っていますが、インプラントには幾つか種類があるようです。同じ種類を扱っている歯医者さんでないと診ては頂けないのでしょうか?
または同じ種類を扱っている歯医者さんを調べる方法はありますでしょうか?毎晩寝ていても歯軋りをしない様に意識している自分がいて疲れています。どうかよろしくお願い致します。

上の歯のインプラントを2本やったばかりです。
次の歯のインプラント治療で、イソジンで歯をゆすぐように言われました。
使用していた処、色が黄色くなってしまいました。
インプランのかぶせ物は自費治療なのに、色が変色ってあるのでしょうか?

保険の材料を使用した可能性はないですか?
疑問に思い、歯医者に行ったところ、
もう一回やり直すか、歯の表面に白い素材をかぶせるか、
研磨するか言われました。

使用したかぶせ物の材料が違うとは認められましたが、
やり直したくありません。

どうしたらよいでしょうか?やり直すべきですか?
凄く不安です。


回答お願いします。

義母の症状について相談 させて下さい。


3日前にインプラント手術をし 、手術後当日に痺れや目のかすみがあり、 とりあえずその日は寝たのですが、次の日 起きたら全く目が見えなくなりました。
今は総合病院で治療をしています。

検査をし、原因は特定されてませんが視神経が炎症してるとのことでした。
これはインプラントの手術ミスですか?

そして視力は完全に治るのでしょうか。

義母は65歳、透析をしています。

ちなみに その総合病院に歯のインプラントをし、義母と同じ症状で入院されてる方います。

このような症状は稀ではないということでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

現在治療(下は入歯)は済んでメンテナンスに月1回通っていますが。上の奥歯にインプラントがしたいのですが、「糖尿があるため出来ない」とのことです。
現在、朝夕にアマリールを飲み夕にインスリンを7単位打ってます。血糖値はHA1Cが6.5〜6.9です
このような状態でもインプラントは可能でしょうか。

只今、海外在住で歯の治療を受けました。
昔から歯が弱く、医者に行く勇気も無く放置していたところ
奥歯をすっかり無くしてしまいました。
勇気を出しインプラントをお願いした所、下あごの骨が薄くインプラントは無理と言われ残っている9本はそのままになりました。
上の歯は前歯が8本。8本の内の左右奥に1本づつのインプラントを入れ、5本は神経を残しブリッジ差し歯だった1本は根が壊れてしまっていたので抜歯になりました。最終的に1枚に出来るのと金属アレルギーを考慮してジルコニアでのブリッジです。
全ての治療が終わって1週間が経ちますが前歯でやわらかい物意外が噛み切れず、冷水なども前歯に滲みます。
治療終了後4日目に歯冠ブラシは入らず、本日1週間目で前歯のセンター以外の歯冠は掃除可能でした。
…≫相談の続きを見る

お世話になります。
今年の3月末に、右下の奥から3本インプラント(AQB)を埋め込み、10日間ほど痛みは続いたものの、痛み止めを処方していただき軽快いたしました。その後、5月上旬にクラウンを装着し、治療終了となりました。
ところが、一番奥の歯だけが硬い物等を噛んだ時、また、内側、外側から指でおすと痛みが走るので不安になり、数日後、再度受診し、症状を訴えたところ、噛み合せの調整をしていただき、もうしばらく様子をみるようにとのお話でした。
しかし、ホームページ等でインプラントについて色々と調べてみますと、治療の終了時点で「硬い物が噛めない」という例はないようですが、先生のおっしゃるととおりに様子を観たほうが良いのでしょうか。あるいは、失敗であったとか、別の原因が考えられるのでしょうか。今後…≫相談の続きを見る

私の父の事での相談なのですが、半年程前にインプラントのゴールドで治療をした歯が取れてしまい、その取れたゴールドのインプラントを見てみると白いものの周りにゴールドが表面に付いているだけでした。

私も父も全てがゴールドでできているものだと思っていたので、
もしかしたら騙されて表面だけゴールドにされていたのではないかと不安に思っています。

インプラントのゴールドは表面だけが金なのでしょうか?

教えて頂けませんでしょうか。

現在、左側奥歯の上下2本と下前歯3本が欠損してます。
下前歯は入れ歯で凌いでいますが、装着感に抵抗がありましてインプラントを検討してます。
しかし、インプラントは高額ですので、安価の方法としてはインプラント同士によるブリッジが可能なのかをお聞きしたいと思います。
宜しくご回答下さりたく、宜しくお願い致します。

こんにちは。先日上の犬歯のインプラント治療が終了いたしました。前歯のインプラントの裏側は銀の部分がみえるものでしょうか?白い1本の歯になると思っていたので、帰宅し確認して驚きでした。治療にあたり医師からは説明がありませんでしたし、完成時も歯の裏を見せて確認することもありませんでした。通常はどうなのか教えてください。

インプラントを1本いれていますが、掃除のしかたが歯間ブラシを突き刺してやっていました。

歯医者に行った時にインプラントのところに黒い影がレントゲンに映っているとのことで歯間ブラシのことを先生に告げたら、「それはダメです。よけいに骨を溶かします」とのことで、歯間ブラシはやめて歯ブラシとフロスだけで磨くようになったんですが、歯間ブラシをやめて1ヶ月くらいして歯ブラシしてもしても臭いのがとれなくてまた歯間ブラシを入れて掃除したら次の日少し腫れて膿が出てきたので、先生に見せたら、半分骨が溶けているそうです。

もうインプラントはやめてブリッジにしたいと考えていますが、インプラントの除去・撤去ってさらに骨を大きく削るとか聞いたことがあり神経とかやられたりしないでしょうか?

あと、今、半…≫相談の続きを見る

インプラント手術を前上6本しましたが、1年後2本が化膿して抜け落ちました。鼻からも化膿した液が出てきたため、インプラントを受けた病院に行った所、化膿止めの薬を出してもらっただけで、抜けた落ちた所にもうインプラントは出来ないと言われそのままにされました。今ではその隣のインプラントもぐらついている状態です。今後どうしたら良いのでしょうか?また損害賠償はできるのでしょうか?
宜しくお願いします。

上の歯をインプラント手術をして3年たちますがコウヌス式で入れ歯をしています。
いずれ固定式で歯をいれるつもりなのですが(予算の都合で)最近歯ぐきの痩せ、歯肉の痩せが気になり、ネジ部分もぐらぐらしてきているのも気になります。このままだと固定式にするまでにインプラントがだめになってくるんじゃないかと不安です。
大丈夫でしょうか。

はじめまして。私は以前海外在住中、現地でインプラント治療を受け、下前部6本以外全てインプラントです。担当医はベテランで私のインプラントにも全く問題はありません。その後約5年が過ぎました。

ですが今は帰国しており、これから加齢と共に新たな問題が発生しないとも限らないと少々心配しております。今後インプラントで何か心配な症状に気付いた場合、他の医院での診察・治療は可能でしょうか。日本では、インプラントを埋めた医師以外がその後の治療に携わることに法的な規制があったりするでしょうか。

今は全く問題なく過ごしているので、万が一の先の心配にすぎませんが、ぜひご回答よろしくお願いします。

上顎の前歯1本、犬歯の横1本、インプラントしたのですが、治療後2カ月ほどで、犬歯の横がグラグラし、診てもらうとインプラントの周りが炎症しており、骨が受け付けないから、と言われ取り外すことをすすめられました。前歯も少し動き始めました。タバコ吸って、お酒を飲んでいるのもよくない、と言われました。6か月以上かけてやった上に、こんな結果で、納得できません。ありえるのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
T DENTAL OFFICE (大阪府大阪市阿倍野区) 院長 : 田中 陽一郎
歯科池田医院 (岡山県岡山市) 院長 : 池田 充宏
医療法人社団良歯会 永林堂歯科医院 (茨城県阿見町) 院長 : 加藤 良一

専門家が教える歯科インプラントのすべて