手術についてインプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「手術について」の検索結果は 471 件です。

抜歯ご飯鈍痛のインプラント

はじめまして。
長年疼いていた左下6番は4番とブリッジしていました。7番は10年ほど前に抜歯済みでした。
1年前に6番が破折して抜歯しました。抜歯後に麻酔が切れた時は半端ない痛みでした。抜歯した箇所は凹んだまま治りましたが、6番と7番の境目付近の歯茎(骨?)が出っ張っており、歯があるような軽い疼きが残っています。手で触ると痛いです。痛みは気にならない時もあります。
左下3本の歯がない状態が1年続いていて、2月にデンチャーを作りましたが痛くて慣れる事が出来ませんでした。
その為、別の歯科で左下567番に骨造成とインプラントをする予約が目前に迫っています。疼きがあるのにインプラントが不安だと主治医に訴えましたが、出っ張っているから痛いので骨を増やして平にすれば治ると言われました。
本当に問題ないのでしょうか?是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

インプラントの埋めた直後の高さが合わない

左奥、8.7をインプラントで土台を埋め込みましたが、土台が既に上の歯と当たるのですが、これでは、土台に歯をいれたら、上の歯と適合するか不安です。
医者には何度聞いても回答あいまいです。よろしくお願い申し上げます。

サイナスリフト手術の腫れについて

左上顎のブリッジがだめになり3本抜歯をし、インプラントを2本とダミーで3本の歯を入れます。
骨が足りないのでサイナスリフトの手術も同時にすると言われました。
ネットでいろいろと調べてるうちにサイナスリフトは難しい手術のようで不安になってしまいました。
手術中は麻酔が効いているので痛みはないことはわかっています。
骨造成をしないインプラント手術はさほど腫れはないようですが、サイナスリフトの手術はどの程度の腫れがあるのでしょうか?
仕事の休みなどの調整もあるので予定をたてて手術をしないと腫れた顔では外出もできないのではと心配です。教えてください。

インプラントの仕上がりが変

一昨年末にインプラント手術をして、コロナ禍で少し時間をおき昨年夏に本歯をつけました。
つけられる前に確認などはありませんでした。
つけてから帰宅し鏡を見たら、
色も黄色すぎ、また歯茎との境目に隙間がありパッと見てすぐ自分の歯ではないとわかります。
保険適用の差し歯と隣り合わせなのですが、その歯の方が自然です。

その次の検診の時に不満の気持ちも伝えたのですが、
「これぐらいは仕方ない」と言われてしまいました。
また切り貼りした跡が歯茎にも残っていて、
とても悲しく口を開けて笑えません。

このように見た目はきれいにしてもらえないのが普通なのでしょうか?
上層部だけ作り直して欲しいと言っても大丈夫でしょうか?

妊娠中のインプラントについて

はじめまして。


現在、数年前に抜いた右上5番(虫歯の悪化によるもの)について、インプラントをすすめていただいています。

私もインプラントを希望しているのですが、同時に不妊治療にて妊娠も希望しております。

歯科の担当医からは、1回目の手術が終われば、その後妊娠しても大丈夫と言われています。

心配なのは、例えば2回法で1回目の手術をした後に順調に妊娠できたとして、つわりなどで口内環境が悪くなったときに、感染症などで問題が起こるのではないかということです。
また、1回法でできるかどうかは手術の日に決めるとのことでした。それでも、やはり感染症などがリスクなのではと思ったりもします。

また、2回目の時には局所麻酔を使うとの話でしたが、これまで2回流産をしており、それ…≫相談の続きを見る

挺出してる場合のインプラント

※前回のご相談内容はこちらです。

前回下顎ブリッジをインプラントにしたいと相談した者です。
訂正致します。左上はブリッジ連結して6番のみ欠損
左下は7番から5番までブリッジしていますが、7番と6番をインプラントに検討しております。
問題なのが右上6番7番を10年以上前に抜歯して入れ歯が嫌で、放置したままで、右は挺出してしまっています。、右では物が噛めない状態です。左下インプラントと右上も骨再生手術して時間がかかっても左でも噛めるようになりたいのですが、挺出してる場合に、インプラントは可能なのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

抜歯はインプラント前提でするべきでしょうか

はじめまして。
右上6番が半年前に歯根破折し、大学病院で抜歯予定です。
自費診療を相談していた先生に、「口蓋根の骨吸収が進んでおり、炎症が鼻に及んでいるので、すぐに大学病院で抜歯したほうがいい」と言われ、慌てて予約を入れたのですが、飛び込みのような形で行ったせいか、抜歯後どうするかという話は一切ありません。
抜歯後はインプラントを希望しているのですが、インプラントをしてもらう病院で、増骨などの処置を見据えた抜歯をしてもらうべきでしょうか。
それとも、このような状態では抜歯時に何らかの処置をすることは無理でしょうか。
もはや抜歯に猶予はないことは承知していますが、少しでもメリットのある選択をしたく、「ただ抜歯」することが不安でなりません。
よろしくお願い致します。

骨造成について

昨年12月に骨造成し、膜を使い歯肉を作る治療をしました。
しかし感染していたらしく洗浄をし後日、年が明けてから再びエムドゲインも使い骨造成と膜を使い治療をしました。
今回は嫌な匂いや味などもなく膜も歯茎にピッタリくっついていて、経過も問題ないとの診断でした。
あまりやらない方が良いかもしれませんが、、、綿で軽く汚れを拭う時、まだ膜のすぐ下がサクサクと骨の細かな感じがあります。
2回目の骨造成をしてから1ヶ月以上経過しましたが、まだ骨は出来上がっていないのでしょうか?また、2週間後くらいに膜の除去予定なのですが、骨が完璧に出来ていなくても膜を除去して大丈夫でしょうか?
ちなみに、インプラントをする日は1ヶ月後くらいの予定です。
前回一度感染したのでとても不安です。
ご回答よろしく…≫相談の続きを見る

味覚障害

11月に下顎の奥歯にインプラント術をした後から舌先に味覚障害があります。
違和感もあり、術後から主治医に相談したのですが、術後のCTでは大きな神経に触っていないので、様子を見て下さいといわれました。
いまたに、味覚や感覚の違和感があるのですが治るのでしょうか?

1次手術で骨を削られた

2週間前に左右の奥歯3本の1次手術を受けました。
普通の手術を想像していましたが、左右とも骨の幅が足りないとかで骨の土手を削られたようです。両方とも平らになっています。こんな方法あり得ますか?
また、右の5番はドリルで穴を開けて圧迫して幅を広げすき間を人口骨で埋めたと説明がありました。術後はひどく腫れ相当な痛みがあり、手術すべきでなかったと後悔しました。特に難症例と聞かされておらず、予後も大変心配で夜も寝られません。今は腫れも傷みも引きました。このまま治療を続けるのが不安ですが、歯根を入れた以上は継続するしかないでしょうか。
また、右の5は舌で触るとインプラント体に触れます。先生は蓋と思われるけど問題ない、骨に全部埋まらないこともあるとの説明でした。位置も内側に寄りすぎているように感じ…≫相談の続きを見る

頭出しの位置について

歯の根本が折れてしまい、抜歯後にインプラントの施術を行っていただいています。
先日、頭出しというものをしていただいたのですが、その位置が気になっています。私の勝手な想像では歯と歯の真ん中にできるものだと思っていたのですが、かなり片方に寄っている気がします。
このままだと耐久性や使っている時に支障がでないか心配です。
気にしすぎでしょうか?

インプラント

20日前に骨造成インプラント上顎の5本範囲で手術をしました腫れは1週間ほど抜糸も2週間目にしましたが 鼻のあたりが引き攣るのと 川の花と鼻の下あたりがまだ変形しています 出っ張った感じです 今後前の顔にちゃんと戻るのか心配です
先生は徐々に術後の現れなので徐々に元に戻ると言っていますが毎日鏡を見るのが不安です 大丈夫なのでしょうか?

骨増生手術後について

右下の奥の抜歯をしインプラントをする予定でしたが、骨が少なく骨を増やしてからとの事で抜歯と骨増生をし、サイトプラスト膜?で歯茎を作る手術まで終わりました。
糸が少し長く頬に当たって痛かったので次の日に短くしてもらったせいか、その次の日に緩くなり取れてしまいました。
その2.3日後に他の糸も全て順番に取れてしまいましたが、担当の先生に連絡したところ、もう問題はないとの事でした。
変な味はずっとしていて、これは仕方ないのだと思っていましたが、手術から1週間後に見てみると白いサイトプラスト膜?の端(奥側)が歯茎から浮いている状態になっていました。
以前より歯茎が痩せている?引き締まった?せいか分かりませんが、
ここから変な味が出てる気もします。糸も早く取れてしまったせいもあり心配していま…≫相談の続きを見る

上顎骨造成手術後の頬の腫れ

はじめまして。

11月20日歯科医院にて上顎の骨造成手術をしました。

術後の腫れについて教えてください。
手術したのは上顎ですが、腫れてるのは頬下です。
おたふくかぜのように頬が垂れ下がってます。

手術したのは上顎なのにどうして頬の下が腫れるの知りたいです。
教えていただけますと助かります。

インプラント除去後

ご相談させてください。
一月前にインプラント土台を除去しました。
原因は痛みがなかなか引かない状態が2ヶ月続いた為です。土台を除去した時に細菌がたくさんあったと言われました。

そのあと抗菌薬を5日間飲み違和感が多少あるものの痛みはかなりなくなりましたが、

先週から少し違和感が増え頬に灼熱感を感じます。
その事を先生に伝えたところ骨にも炎症あっただろうから…といわれ薬などなく様子を見ましょうと言われてのですが薬など飲まずに自然に治るものなのでしょうか?

インプラント土台術後の痛みの時も様子を見ましょうで2ヶ月苦しんだので不安になってます。
口腔外科なので検査など受けた方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

インプラント

3日前にインプラントをしました。
傷口が白い膜で覆われてしまい、きになって仕方ありません。
先生にみてもらいましたが、口内炎の一種と言われたのですが、心配です。

インプラントのネジが取れました

先月27日にインプラントのネジを入れる手術をして
1週間後に抜糸をしました。
抜歯をしたその日の夜に入れたネジが口を濯いでいてら
ポロリと取れました。

歯医者さんに電話をしたところ、麻酔をして再手術を
させて欲しいと言われました。
ただ、本日は対応できないので来週にして欲しいと。

穴が空いたまま、5日も放置して大丈夫でしょうか?
感染症のリスクは上がりますか?
再手術との事でしたが、同じところに入れても
同じ結果になると思うのですが大丈夫なのでしょうか?
そもそも、なぜ、今回取れてしまったのでしょう?
取れてしまうのは、そこそこある事なのですか?
手術当日、先生に何を確認したら良いでしょうか?

質問ばかりですいません。
お答え頂けるととても嬉しいです…≫相談の続きを見る

妊娠中のインプラント治療について

お世話になります。

1次オペで人口歯根を7月に埋め込み済み。
8月妊娠発覚し、つわりが酷く
土台装着は延期し、年末に改めてスタートを予定しています。
安定期とはいうものの、麻酔や術後の抗生物質など不安要素は沢山あります。

私としては産後に治療の再スタートをしたいところです。
通院している歯科医院では産後になると期間が空きすぎる為、安定期であれば問題ないとの回答ですが
他の先生方も同じ意見でしょうか。

よろしくお願いいたします。

頬コケとインプラント

初めまして。
抜歯後の頬コケに悩んでおります。
今年3月に右上奥歯(7歯)を抜歯し、インプラントが最適だとアドバイスを受け、9月初旬にフィクスチャーを埋没したばかりです。
骨量がギリギリで、6mのノーベル又ははオステムしか選択肢が無くノーベルにしました。
定着まで半年程かかるそうで、しかもその後元の歯の大きさより大分小さな歯(被せ物)が入るそうです。
被せ物が小さいと聞き、インプラント治療後に頬コケが元に戻るのか心配です。
抜歯後3か月くらいから、周りから痩せた?疲れてる?とよく言われるようになり、左と比べると明らかに頬かコケているのでとても憂鬱です。
小さなインプラントより入れ歯の方が効果があったのでしょうか?

もちろん最初は奥歯がないと美味しく食べられないですし、噛み…≫相談の続きを見る

インプラント除去について

12年ぐらい前にインプラントを入れました。
自分歯はほとんどなくインプラントは8本ぐらいだと思います。左下の奥が痛くて腫れいるみたいです。もし除去するとしたら手術になりますか。もし手術することになったら入院などするのですか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
HALO DENTAL CLINIC (大阪府大阪市中央区) 院長 : 濱本 靖也
医療法人 小幡歯科クリニック (京都府京都市南区) 院長 : 小幡 登
かねこ歯科インプラントクリニック (山口県下関市) 院長 : 金子 茂

専門家が教える歯科インプラントのすべて