手術についてインプラントの相談
「手術について」の検索結果は 471 件です。
昨年6月にインプラントの手術(2回法)を行った。
1回目の手術のときから歯茎の腫れ・痛み(ズキズキ)・若干の浮き感(歯茎を押すとハ゜カハ゜カ)があったが、「細菌が入っていると思われる」と洗浄・消毒を行っていた。
それでも改善しなかったが、2回目の手術のときに腫れている歯茎をレーザーで除去した。(とのことだがよくわからない)
ズキズキした痛みは、シクシクくらいのじんわりした痛みに落ち着いたものの、1年以上のその状態が継続し、未だに上モノは被せられていない。
手術の失敗なのか?と不安にも思うが、直接聞くこともできないためご相談したい。
このまま、様子見を継続すればいいのか、セカンドオピニオンで別のクリニックに診断しにいったほうがよいのか、お教えください。
前歯を抜歯して、ブリッジにしていましたが、可能であれば インプラントをしたいと思っています。すでに奥歯2本インプラントをしていて、いずれもボーングラフとを抜歯の際入れてから 4か月後にインプラントをしました。ボーングラフとと、歯根を一緒に入れれば 出来ると聞いたのですが、可能でしょうか?その場合、懸念事項はありますか?
インプラントに付いてお伺いします
初めまして 教えてください
今までは上顎の左の1.2と右の奥歯の6.7を挿し歯で計8本支えていましたが25年以上もたち最近では緩みがでてきたので歯科医で診て頂いた処、結局4本抜歯しました。次回は縫った糸を取り除くそうです。その時にインプラントを勧められましたが、たまたま投稿とかでトラブルがあった事を知り何かと不安になっています、インプラントの詳しい事は良く分かりませんが費用の事もあるし、上手くいかなかったらと思い不安です歯科医は選択肢はあるからと言っていますが私としては出来れば入れ歯よりインプラントにしたいと思っています。どうか良いアドバイスをお願いします。
単刀直入に質問します 現在 歯が全部抜けて 有りません。そんな状態でも インフ゜ラント治療は 可能ですか?
恥ずかしながら歯で固いプラスチックのふたをあけようとして、8年ほど前インプラントにした前歯(左中切歯)がとれてしまい、現在通院中です。
歯がとれた際の痛みもなく、人工歯根(金属製のボルト)にぐらつきもなく、人工歯の方も欠けていなかったので、接合で修復でき、通院も数回〜1ヶ月程度だろうと素人ながらに考えていました。
1回めは診察、2回めは根っこを洗浄、3回めの本日は薬を入れる治療だったのですが、はじめて金属の人工歯根が抜かれていることに気づき少し驚きました。
最後に「次回までに人工歯根をセラミック製にするか金属製のものにするか考えておいてください(上部構造でなくフィクスチャー、根っこの方です。絵の入った図表もみせていただいたので間違いないと思います)」と言われました。ちなみに、人…≫相談の続きを見る
初めまして じつは、3年前に前歯左上1と右上1をインプラントにしました。
かぶせもののことです。オールセラミックでしたが、毎月ごとに外れてしまい歯のかみ合わせのせいで割れてしまいました。今年の3月に別医院でハイブリッドにしました。そうしましたら、やっと外れなくなりました。ところが、仮付け用接着剤の味と舌のしびれがあり私は舌をその前歯の裏に触れる癖があることに気づきました。接着剤が溶け出しているように思われます。ハイブリッドの材質のおかげで外れなくなり、喜んでいますが接着剤の味がしなくなると空洞になり、それでも外れないとしましたら、何か良くないことが起きるのでしょうか。お忙しい中、ご回答をお願いいたします。
こんばんは。よろしくお願いします。
元々左下顎6番欠損、567番のブリッジが入っていましたが、7番が悪くなり抜歯をしました。
7番はボロボロですぐに抜けましたが、抜歯後1週間程痛みがありました。抜歯後インプラント埋め込みまで5ヶ月は空いたと思います。左下顎6番、7番にインプラントの埋め込みを2本しました。7番の埋め込みが終わる頃から少し痛みがありました。かなり麻酔で痺れているのに痛みを感じました。埋め込みは20分程度で切開していないので縫合もしていません。術前、術後CTは撮らず、パノラマのみ撮りました。先生はレントゲンを見て、下顎管まで遠いから大丈夫だね!と、成功と言っていました。
術前に抗生物質と痛み止めを飲んでいて、麻酔も効いているのに術後すぐからジンジンと痛みが出て、痛み止め…≫相談の続きを見る
右上6番7番が欠損しているので、インプラントにしようと永年付き合いのある歯医者さんと相談して日取りも決め、いざやるとなると血圧が上がってしまい2度も中止になりました。
血圧は普段は上が140ぐらい、下が90ぐらいでデイオパン40mlという血圧の薬を飲んでいます。
前回も何度測っても160ぐらいでオペは中止となりました。
緊張するのだから血圧あがるのはあたりまえだと思うのですけど、内科にいって、一時的に(手術用)下げる薬を頼んでみるよういわれました。やはり、上150〜160ではオペは無理でしょうか?
※一部内容を修正・割愛しました。(運営部)
上の前歯に人工骨を入れてインプラントを入れました。
時間が経ちますが、どうもインプラントしたところから、醤油味みたいなしょっぱい味がします。とても心配です。何かの液が出ているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
下奥歯を8年前に抜歯して、インプラントをする予定でしたが、体調を崩し、年月がたってしまいました。抜いた歯に当たる上の歯が少し下がっているように思います。このような場合再びインプラントはできるのでしようか
インプラントの術後の歯茎の事でお聞きしたいのですが
術後2日目に糸は外れていないようですが、歯茎の皮??伸びたようなようなものが、糸から取れて?垂れてきてしまいました。痛みはありません(白っぽい皮です)。
取敢えず無理に取らずにそのままにしておこうと思うのですが、先生に確認した方が良いですか?
縫ったところが外れてしまったのでしょうか?
出血などもありません。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
前歯(1本のみ)のインプラントです。
先日手術を行ったのですが、術後1時間が過ぎた頃から痛みだし、先生に麻酔を足してもらったのですが、やはり痛みがやまず、結局その日は抜歯のみで、ボルトの埋め込みは出来ませんでした。理由としては、中の骨が少ない(丈夫じゃない)為ボルトが骨に溶け込まないとの事。
仮になる骨を足し、3〜4ヶ月骨が育つまで待つ、という治療になりました。
先生の技術が悪くて痛かったのか、あるいは先生の言ってる事が正しいのか、迷ってしまいます。こういったケースは多いのでしょうか。何かアドバイズを頂けたら参考にさせて頂きます。
5年前に前の上の歯1本をインプラント治療しました。
治療後半年くらいから、時々痛みがあります。痛くて、臭い膿も流れ出た時もあり、そのときには歯肉を切開して洗浄してくれました。
その後膿が出ることはなくなりましたが、歯肉を押すと痛いという症状はずっとあり、デンタルフロスで掃除をすると、デンタルフロスが臭うという症状はずっと続いています。
先生に言っても、フロスでゴシゴシしてくれるだけで、改善しません。
私はインプラントの周囲が膿んでいて、インプラント周囲の骨が溶け出してしまうのではないかと心配しています。
アドバイスをお願いいたします。
長年の歯ぎしりで、前歯が短かくなっています。
元どうりのキレイな長さにしたいと思ってますが、インプラントしかないでしょうか?
15年くらい前にインプラントをしました
今まで何の異常もなく硬い物でも何でも食べられたので特別注意する事もなくバリバリ食べていたのですが先日しわい物を食べた時変な噛み合わせになりインプラントが動いたような気がしました。その後4日経ちますが噛み合わせると痛みがあります。痛みの強さは最初の時と同じです。いくらか動くような感じもあります。あまり使わないようにしてこのままほっといたら落ち着くものでしょうか?それともやり直さなければならないでしょうか?
またこのままの状態のままほっておいて骨の病気とか何か病気になる事はありますか?
6年ほど前に右前歯をインプラントにしました。
昨年一度出血とグラつきを感じ、ブラッシングなどお掃除をしてもらいました。
そして今日なんとなく前歯に違和感を感じ触ってみたところ他の歯茎よりも軟く、少し赤く腫れていることに気付きました。
昨年のレントゲンではインプラント事態にトラブルはないということでしたが、インプラントを行った歯茎はトラブルを起こしやすいのでしょうか。
インプラント周囲炎などという情報も目にし、とても不安にかられています。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
どうか、よろしくお願いします。
上顎左一番奥にインプラントの治療を受けました。
4ヶ月程前、同医師に同様の治療を受け、3ヶ月後でも押すと痛みがあったので、相談後インプラントを外してもらいました。バクテリアの感染で、隙間が出来てた、との事。
ホンの少しの隙間があっても痛みが生じる、と言われました。
汚染されてた骨を削って、約2週間後に新たにインプラントを埋めて貰いました。
インプラントの治療は、これが三本目です。
治療後の痛みは過去のどれよりも痛く、熱まで出ました。
もう、局所の痛みぐらいになるはずなのに、頬骨がズキズキして、顎の蝶つがいも痛く(口が大きく開けられない)頭痛までします。
医者が引っ越してしまったので、ちょっと困ってます。
もちろん電話して会…≫相談の続きを見る
はじめまして。上顎総入れ歯になり、昨年6月に入れ歯固定のためのインプラントを2本を入れて頭出しも9月に終えたのですが、現在1本の歯茎は何とか固くなったのですが、もう1本が手術をすでに3回やっていますがいまだにジュクジュク柔らかく腫れていて、まだアパットメントを入れることができません。歯磨きはとても丁寧にやっているのですが、やり方が悪いのでしょうか。。原因がわかれば不安が解消されるのですが。よろしくお願いします。
左奥歯から一つ飛ばして3番目の歯との間でブリッジによる治療をしておりましたが先日急にブリッジがグラグラして抜け落ちてしまいました。ブリッジにした歯も神経をぬいていたため痛みはまったくありませんでしたがブリッジごと抜けおちてしまいました。特に奥歯は歯全体が真っ黒に変色しており歯根は残っていますが使い物になりそうにありません。部分入れ歯にはしたくないのでインプラント治療適応でしょうか。歯根が残っているのは奥歯と真ん中は抜歯しているので3番目の歯の歯根の二つです。
よろしくお願いします。
右下5・6・7番の歯がありません。
2011年9月に右下5番にインプラントを植立しました。
1ヶ月後にグラグラ揺れ始め痛みもあり取り外していただきました。
約1年後の2012年10月に再度同じ箇所に植立しました。
この時は医師の勧めもあり右下7番も一緒に行いました。
今回は2本ともGBRを行いました。
手術後右側では食べ物を噛まないように、又、就寝中はマウスピースを作り使用しました。
出来るだけ刺激しないようにして1ヶ月が経ちましたが、昨日から又5番が軽く押すと痛みが走ります。7番はシッカリと定着してるように感じます。
インプラント手術中の後半は痛みとの戦いとなり、術後も3週間は鎮痛剤が手放せませんでした。
1.今度こそ成功すると思っていま…≫相談の続きを見る