治療済インプラントの相談
「治療済」の検索結果は 398 件です。
被せもの欠ける
最近インプラントにして被せものが硬質レジン前装一本七万円3本と銀歯一本五万円の繋いだものいれられたがレジンか1ヶ月で三回かけたが違う被せものにしたほうがいいか?
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
6年前に上の歯全部をインプラントにしてます。先日硬い氷をかんだら前歯が外れました。引越しをしたので、インプラントを施術した歯科医に行けません。他の歯科医で前歯を治療できますか?
抜歯後、インプラント手術を受けました。5日曜経っても麻痺が消えず、結果撤去に至りました。
インプラント手術後に、他の歯のインプラント手術後にはなかった麻痺が続き、心配が募り、5日後に他の病院で見てもらいました(当院に2日後に行った時、そういうこともある、半年は続くかもしれないと言われました)。
すると、神経に触っているようなので、2,3ミリ持ち上げていただくご相談を…。とのお話でした。
翌日担当医に再度麻痺のことをお話すると、持ち上げるのでも短いのに変えるのでもなく、その場で撤去をすることになりました。
特に骨を足すことはありませんでした。
インプラント手術後には見せていただけなかったCTを後でみせてくれて、そんなに深くなかったし
、麻痺を嫌がるのには個人差があるとのお話のあと、「抜歯の後の所に歯根が残っているので、取ったほうがいいと思います」。とのことで、内…≫相談の続きを見る
10年くらい前にインプラントを入れて問題なかったのですが、昨年義歯が外れてしまいました。埋め込んだインプラントは問題ないがアバットメントが小さいせいだと言われ、また、インプラント周りの骨が少なくなっているとのことで骨の再生とアバットメントの付け直しをしました。その治療後から歯茎からウミが出るようになりましたが先生にしょうがないしどうしょうもないと言われました。それから8ヶ月、定期検診も通っていましたがお肉を食べた時インプラントの歯がぐらつきました。歯医者の予約を取った矢先、全てが抜けました。
ただでさえ二回も治療して高額なのに2回目の治療からすぐ抜けてしまい正直どうしていいかわかりません。
今後、どんな治療になるのか、どれくらい費用がかかるのか、他の歯医者に行ったほうがいいのか、アドバイ…≫相談の続きを見る
5年ほど前に、上の前歯の右側1本をインプラントにしました。
左側も自前の歯がなく、こちらは被せてあります。
元々この2本が出っ歯なこともあってなのか、インプラントも被せた歯も出っ歯になっています...。
向きを変えて、真っ直ぐにできたらと思うのですが、やはりそれは難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
半年前にインプラントを入れました
内側に4ミリ程度の大き隙間があり、よく詰まります
インプラントの歯の隙間を覆い隠す歯に替えて欲しいと
依頼するべきか悩んでいます
インプラントの被せを眠ってる間に砕いて飲み込んでしまったようです。
今は土台がむき出しのままですが通っていた歯科医院が引っ越して遠いためとても行けません。そういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
12年前に インプラントを二本入れました。 最近になり 副鼻腔炎の治療を耳鼻科でしています。鼻は 自覚的には良くなりましたが インプラント箇所が痛いです。歯科医師に相談しました。 パノラマ撮影をみて 上顎洞に炎症があるが インプラントは 大丈夫と診察は終了しました。耳鼻科の治療してくださいと。
抗生物質や咳痰の内服も 三週間しました。鎮痛剤も内服しています。自分としては 歯茎や鼻の中が痛く インプラント周囲炎が 不安です。
インプラントの土台の手術は大学病院でした。CT等 検査してほしいのですが 個人歯科医院で 治療できる範囲なのか 心配です。
しかも 歯科は予約出来なく(三週間後で最短) 耳鼻科しか 診察してもらえないのです。
今の時期に 大学病院への紹…≫相談の続きを見る
5年ほど前に、上の前歯の右側1本をインプラントにしました。
左側も自前の歯がなく、こちらは被せてあります。
元々この2本が出っ歯なこともあってなのか、インプラントも被せた歯も出っ歯になっています...。
向きを変えて、真っ直ぐにできたらと思うのですが、やはりそれは難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
インプラントの取り外しについて
現在歯列矯正をしています。
元々下の歯の左右5番目の場所に乳歯が残っており乳歯を抜歯してその場所にインプラントを入れるよう言われた為、2本入れました。
出っ歯で矯正していましたが何年経っても改善せず先生に相談したところインプラントを取り外すことを案内されました。この場合1日でインプラント2本取り外しは可能でしょうか?入院が必要な場合もあるのでしょうか?
取り外しの際や、その後の痛みなども心配してます。
あと、取り外したあと矯正装置はすぐ付けれるものなのでしょうか?
昔インプラント治療をうけたのですが、転勤した地域の歯科医のミスでネジがハズレて飲み込んでしまいました。
そこの歯医者で義歯を作りなおしてもらいましたが、ネジと義歯が合わないとのことで接着剤をつけてもらってましたが、取れてしまいます。
歯医者では接着剤しかないと言われ、先生の対応悪くてもう行きたくありません。
もう土台からやり作り直さなくてはだめでしょうか?
約7年前に上顎に5本程、大手ではないメーカーのインプラントを入れていただいたのですが、数ヶ月前、被せていた人工歯(連結しています)が外れました。
その際、端の1本だけグラついているインプラントがあることが分かりました。揺れと被せ物が外れた原因はアバットメントの緩みらしいです。
現在通院中(診療科目にインプラントもありますが専門ではないようです、予防に力を入れています)の歯科医院では、当該インプラントは抜く以外どうにもできないと言われました。はっきりとした理由は言われません(メーカーのことやどこでオペしたのかなどは逆に聞かれます。良くない術を受けたのだろうかと不安になります)。
私にとってかなり思い切った出費でしたので、抜くことには抵抗があり、外れた人工歯はセメントで固定してもらいま…≫相談の続きを見る
お世話になります。
8年ほど前に左下一番奥の歯を抜きました。
そのままインプラント等をせずそのままにしていたら、だんだん左頬が痩けて目立つ位に凹んでしまいました。
これはインプラントをすればだんだん元に戻っていくのでしょうか?
よろしくお願いします。
インプラント治療後の不具合
- 投稿者 Jimmy 2020 さん [58才 男性 会社員] 2020年04月29日11時54分
- カテゴリー インプラントを長く使う メインテナンス 治療済
- お悩みの歯 下あご右7番 下あご左7番
お世話になります。
勤務先に近い歯科医でインプラントにして数年経ちました。
今までに何度か(短い時は1年以内)で、インプラントの歯ががたつき、その歯科医でネジを外して締め直していただきました。ネジが折れているわけではなく、治療としては新しいネジに交換し締め直します。決められた締める力を確認しながら丁寧に行っていただきました。インプラントの歯自体はそのまま使えるので治療代も時間もすぐ終わります。痛みもありません。一般的に、このようにインプラントのネジが緩んで歯がガタついてしまうことはよくある事でしょうか?
また勤務先に近い歯科医は自宅から離れているため、自宅で急にガタついた際に自宅近くのインプラント専門医で見てもらうことはできないものでしょうか? 今後、勤務先が変わった際のメンテナンスが…≫相談の続きを見る
今年2月、下の第一大臼歯にインプラントを入れました。
現在、食事のたびにインプラントと歯茎の間に食べカスが入ってしまい、違和感があります。毎回デンタルフロスでインプラントと歯茎の間を掃除していますが問題ございませんでしょうか。
治療をした歯科医に相談していますが第二大臼歯が斜めに生えているため、第二大臼歯と第一大臼歯の間に隙間があるのが原因という説明を受けました(当箇所のレントゲン写真を持っております。)。第二大臼歯の根元をプラスチックで埋める治療をしていただき前よりはよくなったように感じますが。まだ改善しません。先生がおっしゃるには、これで効果がなければ第二大臼歯を削って形成する治療になるとおっしゃられました。もしくは歯茎が盛り上がってくる可能性を待つ、というふうにもおっしゃられました…≫相談の続きを見る
インプラントについて
奥歯から2本目、3本目、4本目と歯がなく、現在部分入れ歯をしております。
インプラントを考えているのですが、このような場合はインプラントは3本入れなければいけないでしょうか?
また、どれくらいの費用がかかりますでしょうか?
2年3カ月前、左上奥に1本インプラント義歯を装着。、突然ぐらぐらし出したので装着した歯科医院を受診。かなり時間を要したが手で揺らせながら取り外した。結果、アバットメントが折損しており残った部分を取り出すのは不可能とのこと。1〜2年でも破損のリスクがあるとの説明があったらインプラント手術は受けなかったと主張したが、医療だからリスクはつきもの。保証制度もないとのこと。
現在はインプラント体は残ったままになっている。自分としては納得がいかないが、今後どのようにしたらよいかご教示賜りたい。
治療後の痛み、違和感につきまして
- 投稿者 naoyan34 さん [40才 男性 会社員] 2020年04月07日18時47分
- カテゴリー その他 インプラントメーカー 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番
上の前歯の一本(もともと差し歯でした)が、折れたので、抜歯し、インプラントを挿入しました。治療自体は5か月前の昨年の12月に終了しています。治療終了直後から若干の痛みを伴う違和感があり主治医になんども相談し、インプラントを緩めたりもしてもらいましたが、一時症状が改善したものの違和感等は続いております。主治医にレントゲン等をとってもらいましたが、インプラントは治療はされており問題はないといわれました。インプラントを挿入した場合、違和感等が続くのは普通なことなのでしょうか?また、主治医にはどのように対処してもらえばよろしいでしょうか?インプラント治療に問題がないかを検証してもらうためにはどのような方法があるでしょうか?相談機関等があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
インプラントを治療した医院さんから、上部構造を作るメーカーの技工所が、私の使っている上部構造の生産を中止したと連絡がありました。
インプラントを入れたばかりで、不安です。
先生が言うには、私が引越しをする事になっても大丈夫なようにCADのデーターを私に預けるので、そのデーターで医院さんが依頼している技工所さんに作成してもらって下さいとの事でした。
良く理解できず、不安な日を過ごしています。
医院やメーカーに何を確認しておけば良いか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
図の6と7の2本の歯を抜きました。歯医者さんから、2本のインプラントの話いただきましたが、予算の関係でまずは、1本のインプラントを入れることにしました(図の6)。歯茎に穴を開けた時に穴が図の5の歯にすごく近かったので、質問しましたら、これで、良いとの説明。レントゲンも見せていただき、あと1本で隙間が埋まるとの説明も受けました。歯が入ったのですが、すごく小さな歯だったので、あと1本でこの隙間が埋まるかとの質問をしたところ、あと2本との説明。
(質問)
1 奥歯は負担がかかる等の理由で、抜く前より小さな歯しか入れられないのでしょうか
2 インプラントは入れてみないとあと何本で隙間が埋まるかわからないのでしょうか
3 歯の隙間はうめなくて大丈夫なのでしょうか