最近の回答インプラントの相談
現在の相談は 297 件です。
15年ほど経過のインプラントの上物がアバットメントごと外れました
2005年に事故で顎骨を骨折、左上1番2番3番の歯を折り地域中核病院の歯科口腔外科に救急で入院しました。骨折治療後、同歯科口腔外科で1と3をインプラント、2は左右を利用したブリッジにすることで治療を継続しました。2006年9月骨移植、2007年3月フィクスチャー埋入、幾度かの調整後2009頃に上物の装着まで完成しました。その後点検が半年後1年後と開き、そのうちに受診予約を忘れてしまいその病院に行かなくなりました。最近になって3番の上物がグラつき近隣の歯科医院を受診。レントゲンで骨に異常はないがアバットメントが緩んで下がっており、その日のうちに外れました。再度歯科医院を受診、締め直しは可能だが、上物を破壊しないとアバットメントが取り出せない構造と言われました。その上で、元の病院でもやり方やは同じだと思われるが、念のため元の病院に確認してから決めた方が良いのでは?とアドバイスを受けました。ネット検索で10数年経過していれば寿命と書かれていることも多く、1年に一度でも定期点検に受診していない状況ですから、このような場合は別の歯科医院で治療を受け直す方が良いのでしょうか?
下6番をインプラント手術しました。
今は仮歯の状態です。(ねじ式)
口腔ケアは歯磨き、歯間ブラシ、フロスを使用しています。
本日久しぶりにジェット水流を使用したらインプラントの
歯ぐきから出血しました。
これは、歯周病?になっているのでしょうか?
インプラントをする前は毎日ジェット水流をしていまして インプラントをしてからは歯間ブラシ、フロスのみを使用しております。血が出たって言うことは仮歯の状態で歯周病に
なっているのでしょうか?宜しくお願いします。
左上5番の歯茎に水ぶくれができ、歯医者でみてもらった結果、歯根が割れており抜歯、インプラントをすることになりました。
炎症が酷く骨も溶けてるということで、抜歯後に骨造成とボーングラフトをしました。1週間後、水ぶくれは消えましたが、現在3週目で1mmほどの白いニキビみたいなのが歯茎表側にできてます。これは感染症を起こしている可能性が高いですか?歯茎も先週より腫れてきている気がします。先週歯科医に会った時は、まだ腫れてるから塩水でこまめにうがいするように言われました。もし感染してたら埋めた物を撤去ですか?他の歯もだめになるんじゃないかととても不安です。抗生物質は術後に1週間分飲みきりました。
お世話になります。
7月初めに上顎前歯4本の手術をしました。その後、右側の2番か3番の歯肉が長く赤く腫れ膿のおできが2個できてます。
頬等は腫れも収まり痛みもありませんが、この場合かなりの確率で感染ではないかと懸念してますが いかがでしょうか?
先日主治医に相談した所、8月の中旬に一度開けて掃除や消毒をするので大丈夫との話で、その時、インプラントがしっかり付いていたら先に進むようです。
その場合、歯肉の膿などは様子見の段階をとばして次のステップに行くのは
一般的に大丈夫なのでしょうか?
右下7番の歯の根が割れてしまい、インプラントにしました。
3月にネジを埋め込み、先日、歯が入りました。
「最初は隣の歯との間がきつく感じるかもしれませんが、なじみます」とのことでしたが
食事をするたびに6番と5番周辺に痛みがあります。
食いしばりがひどく(夜はマウスピースしています)どちらも虫歯治療している歯ですので、また割れたら・・・と不安があります。
せっかくインプラントにしたのにがっかりしています。
このまま様子見で良いでしょうか。
本日インプラン上の歯6番、下の歯4.5番にインプラントを埋め込む手術をしました。
鼻の奥が少し痛くて、先程血が混ざった鼻汁が出てきました。
2回ほど出て、ずっと流れ出てるわけではないです、
手術当日にこゆうことはよくあるのでしょうか。
下顎腫瘍後のインプラントについて
初めまして。
今から2年程前、顎の骨に出来た(良性)腫瘍を取り除く手術をして右下の6番、7番を抜歯しました。
最近入れ歯にて補ってるのですが、全く合わなくインプラントの治療を考えているところです。
ただ、手術をした大学病院の先生からは
◯腫瘍の再発がしないか待つ必要が有る
◯顎の骨が無いから作る必要が有る、もしかしたら作れないかもしれない
との理由で中々インプラント治療に良い回答を貰えないです。
すぐにでもインプラント治療をしたいのですがやはり厳しいでしょうか?
上下オールオン4の治療を受けましたが、アパットメントをはじめ上部構造体である仮歯やプロトタイプの装着や脱着まで全て歯科衛生士が単独で行っていて、歯科医師は姿も見せませんでした。
また、プロトタイプの試適の際にも歯科医師は診にも来ないのでプロトタイプが最適かどうかの相談も出来ませんでした。
最後の本歯の装着も歯科医師は立ち会わずに歯科衛生士が行いましたが、下顎の左奥のネジを締める際に1カ所バキッと凄い音がして激痛が走りました。
その後、下顎の4,5,6周辺からの痛みが取れないので3日後受診しレントゲン撮影をしたので骨に異常はないか尋ねたところ、歯科医師はレントゲンで骨の異常は分からないと言いながら何を根拠にしているのか説明もなく骨に異常はないと断言しました。
骨に異常がないので…≫相談の続きを見る
アメリカ在住の者です。根管治療した歯が割れ抜歯診断日から日本に里帰りまで日にちがなくインプラントのカウンセリングと抜歯をアメリカで受けられずにいます。日本に里帰りした際に抜歯をしようと思うのですが、日本で抜歯直後ソケットプリザベーションをした方がいいのか、抜歯のみでも良いのかわからずにいます。アドバイスお願いします。
インプラント術後5日目です。
患部のアタッチメントが白くなっています。鈍痛もあります。
左下6番7番と右下7番の計3本のインプラント手術を行いました。
当初は左側の痛みと腫れがあり2本だしい痛みも2倍と思っていました。
それに比べ右側は、さほどでもありませんでした。
術後3日ほどで左側の痛みが治まってきたころ、右の痛み(鈍痛)が気になり始めました
鏡で見たところ、左側2本のアパッチメントは綺麗でしたが右側のアパッチメントが白くなっています。周辺も口内炎のようになっていました。
これは、問題ないでしょうか?2日後に抜歯予定です。
宜しくお願い致します。 因みにタバコ。飲酒。糖尿無し、食事は柔らかい物メインで都度
処方されたうがい薬でくちゅくちゅうがいをしていました。
上下オールオン4にしました。
本歯を入れるまで半年仮歯にしないといけないとのことで
現在仮歯の状態です。
ただ上の仮歯が、中のボルトが透けている箇所が複数あり、笑うと薄い青海苔がついているような感じです。
どうも、ボルトの向きが外側に向きすぎていて、そのためボルトの先っぽが仮歯の外に出て透けている感じなのかなと思ってます。
なんとかしてほしいと相談しましたが、仮歯はこんなもので、よく透けるときあるとされ、本歯は位置も含めて全く変えられるので、しばらくは我慢して欲しいと言われてます。
おまけに下の方もだいぶ外側に出ている感じですが、同様な回答です。
これは普通なのでしょうか。皆様ご意見いただけますと幸いです。