インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,849 件です。

  • 投稿者 会社員 さん [39才 男性 ] 2007年07月11日18時56分
  • カテゴリー

先日の相談に親切なご回答いただきありがとうございます。もう少しだけ関係した点をご相談させていただきたいのですが、

インプラント処置後、自発痛が長く続く場合。(私の場合は根幹治療時からの)それがペインクリニックなどの他の方法でも取れない場合は最終的にはインプラントの除去ということになるでしょうか?
私の担当の先生は「結果論だけども方法としては抜歯後に即時インプラントという方法ではなく、骨の回復と痛みが引くのを待ってインプラントを行うこともできたかもしれない」とおっしゃていました。
既に骨と結合しているインプラントの除去は困難な作業となるとも聞いていますが、仮に行なわれるとすればどのような手術になるのでしょうか?
その後、再び骨の回復(私の場合は上顎右上糸切り歯部分)を待ってインプラントを試すことは可能なのでしょうか?
教えていただければ幸いです。


  • 投稿者 佐藤 百合子 さん [52才 女性 ] 2007年07月10日00時22分
  • カテゴリー

上両奥歯各2本を入れ歯にして4年ですが、なれずに辛い思いをしています。咀嚼が弱く消化不良をおこしたり、とり外して洗うことが、人がいるとできない、支えの歯が丈夫でないので先々不安等。インプラントにしたら解消されるかと思い、色々調べても、10年以上90何%大丈夫と書かれているのに、相談者からは痛い、ダメになった等が寄せられています。実際のところ大丈夫な治療法でしょうか?また、インプラントにして、周囲炎等で外すことになった時、その穴は骨が再生して塞がるものですか?  よろしくご指導お願いします。

  • 投稿者 みゆき さん [32才 女性 ] 2007年07月08日00時18分
  • カテゴリー

一昨年、インプラント治療をしました。治療後足に水虫のような症状が出て、水虫治療薬を塗布していましたが、どんどんひどくなり、皮膚科で見てもらったところ、掌蹠膿疱症と言われました。発症の原因の一つとして歯の治療による金属アレルギーが含まれていました。時期的に心当たりがあるのがインプラントくらいしかないのですが、インプラントの歯根を金属以外のものに変更することはできるのでしょうか。

  • 投稿者 会社員 さん [39才 男性 ] 2007年07月07日12時11分
  • カテゴリー

根幹治療を受け続けて痛みの引かなかった歯(右側上顎の糸切り歯)をやむなく抜歯し、抜歯即時インプラントを受けました。手術も成功し骨との結合も良好とのことなのですが、根幹治療時からの痛みがなかなかすっきりと無くなりません。今も断続的に痛みがあります。この痛みは、インプラント埋入後の治癒期間も感じ、骨結合を確認し上部構造物を入れた後もあります。現在、埋入から5ヶ月、上部構造をつけてから一月半ほど経過します。主治医の先生に相談しましたが、歯の外観も良く、最近のレントゲン写真でも内部の炎症のような様子も無く痛みの原因が分からないとのことです。可能性としては今も骨が再生中なのでその過程での何かの要因ではないかと言われています。噛み合わせを調整しながら様子を見ています。原因として考えられるものがあるでしょ…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 こげたろう さん [29才 男性 ] 2007年07月01日21時20分
  • カテゴリー

現在近所の歯科に通院しております。昔治療により、神経を抜き被せ物をしていた箇所の歯茎が化膿し、膿が出るようになったことから、診察を受け、抜歯しか治療方法がないということから、抜歯ししました。現在その箇所にインプラントを行いたいと思っております。今回、相談したいという内容は、その歯科で本当に行ってよいかということです。なぜそう思ったかと言うと、1.これまで5,6回通院しているが毎回医者が違う。(言い方が悪くて申し訳ありませんが、”雇われ医者”ばかりのようです)2.歯科衛生師さんの対応が最悪。(治療中に他の衛生士さんと世間話などをしている)3.無駄に治療(通院回数)を引き伸ばしているように感じられる。(歯石除去のみだけで3回)4.インプラント希望を伝えてあるにも関わらず、2度もブリッジの説明をさ…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 みつなち さん [24才 女性 ] 2007年06月30日12時55分
  • カテゴリー

1年前にインプラントを行いました。インプラントと歯の隙間に食べ物が挟まりやすかったため、担当の歯科医院で最近新しい義歯にかえて頂きました。しかし、その新しい義歯にどうしても違和感を覚えてしまいます。食べ物が挟まるのを防ぐために義歯を一回り大きくしたということなのですが、この違和感はずっと取れないままなのでしょうか。担当の歯科医師からは少し使ってみてくださいと言われたのですが、義歯が大きくなったせいか以前より常にモノが挟まっている気がしてしまいます。この違和感はどのくらいの期間で慣れるものなのでしょうか。

  • 投稿者 tama さん [86才 女性 ] 2007年06月28日21時11分
  • カテゴリー

86歳になる母のことで相談します。上下の差し歯がぐらつき支えていた歯を抜き、上は総入れ歯に近い状態になりました。下の歯はブリッジです。食べるたびに挟まったものを取るので毎食後掃除しています。高齢なのでインプラントは無理でしょうか? またどのくらいの体力が必要でしょうか

  • 投稿者 匿名 さん [35才 男性 ] 2007年06月28日14時02分
  • カテゴリー

5年前に左上の6番をインプラントにしました。転勤が多いことからメンテナンスもそうそう行くことができず最近インプラントの周りの歯茎に違和感を感じるようになりました。歯茎が下がっていっているようです。インプラントの冠部分の根元が露出しはじめてしまいました。これはインプラント周囲炎というものでしょうか?骨が溶けてきたということでしょうか?もともとインプラントをして歯茎の内側が後退していたのでその歯だけかなり歯茎が下がっています。この場合、今後どのような治療が必要でしょうか。インプラントを抜かないといけなくなったりすることはありますか?その場合の再手術などは可能でしょうか。海外在住のためなかなか日本での治療が困難で数年後の帰国まで、一時帰国のたびの治療になります。どのような対処をしたらよろしいでしょ…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 ビビト さん [40才 女性 ] 2007年06月23日14時19分
  • カテゴリー

先日はありがとうございました。ご回答を頂ける前にインプラントで歯科医に行ってきましたが、その医師はインプラントは一生もちます、何年か後にやり直しなどは大丈夫です、と。又、出来れば3本入れてブリッジにして頂きたい事を伝えたのですが、ブリッジでなく4本全部インプラント、左下奥歯なのですが義歯の間、もたないので下の歯の並び5本も(セラミックで数年前に入れたばかり)全て作りかえなきゃダメだ、と。どこの歯科医に行ってもそう言われると言われ(かなり何度も残したいとは伝えたが支えるのが奥歯インプラント義歯だけでは無理!と)インプラント+セラミック5本でかなりの額になります。又、インプラントを入れていて他の病気になった場合CTとか大丈夫ですか?には全く問題ないと言われたのですがMRIはダメなんですょね?迷い…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 稲見 成人 さん [45才 男性 ] 2007年06月23日13時17分
  • カテゴリー

一般的なことですが、お伺いしたいことがありメールさせていただきました。 ある歯科医でインプラントを8本ほど行いました。(2000年から2004年)。歯科医師は複数で治療法法も複数でした。 わけあって、インプラント・メンテナンスの歯科医院を代えざるを得なくなりました。後任の歯科医院は「前任歯科医が行ったインプラントの、日時、システム、メーカー、歯根のサイズなど詳細を教えて欲しい。」と連絡があったので、その旨前任歯科医院に連絡すると、非常に(データ提出に)否定的な回答をもらいました。(日付以外記録をとっていないようです。)・・・ここで、質問です。このような、インプラント治療の詳細を患者が知る権利はないのでしょうか?また、わけあって(海外転勤など)、歯科医院を代えなければいけない場合、カルテの詳細…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 るん さん [35才 女性 ] 2007年06月21日10時57分
  • カテゴリー

お世話になります。ショートインプラント・ソケットリフト・サイナスリフトに関して教えて下さい。インプラントに必要な骨の厚みは、通常10mmという事でレントゲンの結果、骨が薄くなってしまっている私はソケットリフト、もしかするとサイナスリフトが必要になると言われました。左上5,6番を2本、右上6,7番を2本合計4本のインプラントを検討しております。右上は3年以上前に抜歯していることからかなり骨が薄くなっていると思われます。2軒の歯科で、リフトが必要と言われましたが3軒目の歯科では、何も問題ない。今はショートインプラントという事で、リフトなど余計な事はやらない方がいいですと言われました。リフトが必要になると、その分外科的な費用も発生し大掛かりになると、躊躇していましたがショートインプラントという手法…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 あっちゃん さん [44才 男性 ] 2007年06月19日22時34分
  • カテゴリー

お世話になります。奥歯欠損部分をインプラントと考えています。が感染症とかの事をある友人に聞かされ安全性は大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 投稿者 ビビト さん [40才 女性 ] 2007年06月19日14時57分
  • カテゴリー

奥歯4本、かかりつけの歯科医からインプラントを勧められました。まずインプラントは一生物でしょうか、何年位もちますか?自分はインプラントする事に決めたのですが、仕事を持ちながら治療できるのか、又、家族が日本の医学は日々進歩しているから数年たてば、もっと良い治療方法が出てくるのでは?と。(どうしても治療に1年はかかるので、痛みも押さえられたもっとより良い治療方が)どうでしょうか?

  • 投稿者 まるみ さん [44才 女性 ] 2007年06月18日21時01分
  • カテゴリー

奥から2番目の上の歯の根っこが虫歯になり、診てもらった近所の歯科医院では、抜歯することを勧められたのですが、できれば残したいと思い歯科大を紹介してもらいました。診察の結果、太い根っこを取らなければならないといわれました。初めに診察してもらった歯医者さんに根幹治療をして細い2本の根っこを残し、硬いものはそちらの歯では噛めないが、残していきたい旨を伝えたところ、片噛みになることによる弊害や2年以内に痛くなった場合、保険が使えないため高額治療になるから、その方法は勧められないと言われ、ブリッジを勧められました。悩んだ結果、金額面からブリッジにしようかと思ったのですが、サイトでいろいろ調べてみると、細い根っこ2本でも、自分の歯をできるだけ残した方がいいかも、とか インプラントの方が、両脇の歯を削らな…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 すずき さん [40才 女性 ] 2007年06月16日16時16分
  • カテゴリー

下顎4・5番欠損で3番と6番を支台に部分入れ歯を使用しております。診察をしないとわからないとは思うのですがインプラントを埋め込ん後は骨とのしっかりとした結合までの期間歯のない生活を強いられるのでしょうか?これも状態によってなのだと思うのですか。。。埋め込んでみないとわからない となると最悪な場合を念頭に入れ歯のない期間が長い。。これがすごくネックです。。いかがなものでしょうか?

  • 投稿者 taka さん [42才 男性 ] 2007年06月15日21時50分
  • カテゴリー

下の歯奥から2番目から4番目にかけてブリッジしてました。4番目の歯に支障がでてブリッジを外して治療を受けてます。今後ブリッジにしない方がいいと言われ(12番が寝てきてる)3番目にインプラントをした方が良いと言われました。素人考えなんですが、4番目の歯がもろくて、食事してると欠けてきてしまいます。その、4番目の歯を抜いてインプラントにして、2番目とのブリッジに出来るものでしょうか?もし、やったとしてその後の経過はどのようなことが考えられますか?

  • 投稿者 のん さん [50才 男性 ] 2007年06月13日11時38分
  • カテゴリー

歯周病で多くの歯が抜けてしまいました。現在は下の歯は奥歯が左2本、右1本が残っているだけでその奥歯に引っ掛けるように義歯にしています。(上も義歯です)ところが、右の1本がぐらぐらしてきて、今まで通っていた歯医者さんは「抜くしかありません」といいます。私としては“総入歯”という恐怖で治療を断って帰ってきました。前置きが長くなりましたが、インプラントにした場合の1本当たりの価格とかは出ているのですが、全部でいくらかかるのか知りたいのです。当然見ていただかないと正確には無理でしょうが、前述のように義歯の部分が11本ぐらいあると、インプラントも11本となるのでしょうか?私のように上の歯のことを考えると、全部で途方もない金額を考えないといけませんので、それだともう相談する必要もないレベルのことになって…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 kim さん [28才 女性 ] 2007年06月10日23時48分
  • カテゴリー

初めまして、日本に来て6年になる中国人です。現在日本の会社で勤務しています。私の奥歯はほとんどなく、食べ物はいつもやわらかいのしか食べれません。歯が段々なくなってきているため、顔の口周り形も変形してきてます。どうしたらいいかよくわかりません。奥歯がなくなったのはもう10年以上になると思います。治せますでしょうか?返事お願いします。

  • 投稿者 たかお さん [50才 男性 ] 2007年06月08日23時10分
  • カテゴリー

 14歳の中学生ですが10歳のときに自転車で転んで上の前歯を2本おってしまい折れた歯に義歯を接着し最近まで通常に生活していました。2週間前に硬いものをかんだ瞬間に歯がぐらつき、行き付けの先生に診てもらったところレントゲンの様子から基の歯は折れていて抜歯するしかないとのこと。ブリッジかインプラントで治療か決めかねています。成長期のインプラント治療に問題はありますか。また、費用はおよそどれ位でしょうか。アドバイスください。

  • 投稿者 高田 さん [60才 男性 ] 2007年06月06日23時19分
  • カテゴリー

普通の治療を受けていたのですが、時間がかかりすぎて嫌になり、そのうちひどいことになってしまいました。抜けたり欠けたりで半分以上がそういう状態です。味覚、消化に危険信号が点いています。いよいよインプラントしかないと思っています。とくに上顎がひどい状況です。上顎は難しいと聞いています。最近の医療情報をお聞かせください。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
とくだ歯科クリニック (大阪府枚方市) 院長 : 徳田 信吾
HALO DENTAL CLINIC (大阪府大阪市中央区) 院長 : 濱本 靖也
T DENTAL OFFICE (大阪府大阪市阿倍野区) 院長 : 田中 陽一郎

専門家が教える歯科インプラントのすべて