手術についてインプラントの相談
「手術について」の検索結果は 471 件です。
5月初旬に上顎奥歯2本インプラント(サイナスリフト有り)手術をしました。3ヶ月半経過し、オステルという器具で強度を計測した所、55で強度がまだ足りないため、もう1ヶ月様子を見ることになりました。元々上顎の骨が薄く柔らかいと言われていましたが、これは経過があまり良くないということでしょうか?インプラント周辺のトラブルはなく良好なので、余計に気になってしまいました。歯磨き後にうがい薬を使ったり、カルシウムのサプリメントやタンパク質を積極的に摂ったりを心掛けていますが、強度を上げるために、私が他に出来ることはありますか?
上顎前歯を歯根吸収により抜歯予定なのですが、インプラント手術の前に歯列矯正をしようかと思っています。
歯列矯正を終了してから(約3年後)インプラント手術をしたいのですが抜歯後3年後のインプラント手術の成功率などはどうなのでしょうか??
当方、抗生物質のアレルギーや歯科麻酔で激しい動悸の症状がありとても不安です。
インプラント土台(GBR)術後の痛みについて
初めまして!
インプラントをするために骨が不足しているとのことで、4日前にGBR手術を行いました。
当日に仮歯を付ける予定でしたが、出血が止まらず翌日に仮歯をつけました。
が、その夜仮歯が取れてしまい、昨日またつけてもらいました。
(すぐ取れてしまったので、今回は強めにつけました。とのこと。)
昨日、仮歯つけた後から疼痛があります。
耐えられないほどではないのですが、気になります。
こういうものなのでしょうか?仮歯に圧迫されてとかの痛みなのでしょうか?
ちなみに4日後には抜糸するのでそれまでは我慢しようと思っているのですが、
念の為にかかりつけの歯医者さんへ相談した方が良いんでしょうか?
はじめましてご相談させていただきます。
1ヶ月前に下の奥から三番目の歯なのですが骨移植必要なしのインプラント手術をしました。
術後二日目から腫れと痛みが出たのですが抜糸のころには痛みを良くなってきましたがその後すっきり痛みと違和感が消えません。
インプラント土台いれた隣の歯が寝起きは浮いてる感じが続きました。また術後隣の歯の歯茎から出血がでてインプラントした歯と隣の歯の境目の歯茎が赤くなってました。
3日前にCTをとったのですが綺麗に入ってますとのことでした。先生は原因がよくわからないが確かに腫れがあるとのことでした。痛みは下顎の痛みとインプラント埋めてる歯茎を触るとチクチクとした痛みと少しドクンドクンと脈が打つような痛みが残ってます。
3日前から消炎ざいと抗菌薬を飲み…≫相談の続きを見る
上の歯のインプラントを検討しております。
CTを撮ったのですが、副鼻腔が大きくて、骨が2ミリくらいしかないので、骨造成を行って対応すると言われたのですが、2ミリというのはイレギュラーなケースで、骨が割れるなどのリスクは通常よりも高いと言われました。リスクももちろんですが、そのような場合の一般的なたいおう、治療法、お医者様を選ぶ際の注意など有ればお教えいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
下前歯2112が欠損してから15年間入れ歯で生活してきました
当然骨の吸収は既に終わっていて、最近有名な歯科医に入れ歯で満足していないのでどうにか出来ないか相談したところ
入れ歯が一番楽ではあるが満足してないということなので、接着ブリッジかインプラントをお勧めします。順番を付けるなら接着ブリッジ→入れ歯=インプラントの順になります。と言われました。3つを自分に当てはめてみると
・接着ブリッジ
歯並びは良くて他の歯は虫歯も出来たことないくらい綺麗ですが接着ブリッジで0.5ミリ削って歯の寿命を縮めるのはちょっと嫌だし、自分の噛み合わせが少し強いのと4本を支えるにはかなり負荷もかかるのですぐにのいてしまう可能性がある
・インプラント
インプラントは下前歯4本なので2本埋入してブリッジに…≫相談の続きを見る
インプラントの本数
近じか抜歯をして下顎左4,5,6番にインプラントをする予定です。施術として4,5,6番それぞれにインプラントをした方がよいのか、4,6番にフィクスチャーを埋め込んで人口歯は4,5,6繋げて被せた方がよいのか、ご教示ください。
抜歯後、インプラント手術を受けました。5日曜経っても麻痺が消えず、結果撤去に至りました。
インプラント手術後に、他の歯のインプラント手術後にはなかった麻痺が続き、心配が募り、5日後に他の病院で見てもらいました(当院に2日後に行った時、そういうこともある、半年は続くかもしれないと言われました)。
すると、神経に触っているようなので、2,3ミリ持ち上げていただくご相談を…。とのお話でした。
翌日担当医に再度麻痺のことをお話すると、持ち上げるのでも短いのに変えるのでもなく、その場で撤去をすることになりました。
特に骨を足すことはありませんでした。
インプラント手術後には見せていただけなかったCTを後でみせてくれて、そんなに深くなかったし
、麻痺を嫌がるのには個人差があるとのお話のあと、「抜歯の後の所に歯根が残っているので、取ったほうがいいと思います」。とのことで、内…≫相談の続きを見る
インプラント術後の鼻血について
先日、上部右奥歯6、7番をソケットリフトにて造骨してインプラントを埋入しました。
術後3日目に右鼻腔より一筋の鼻血が夜1回、術後5日目に淡い鼻血が朝夕3回ありました。
鼻血は頭を下に傾けた際に出て毎回少量です。ソケットリフト施術中の血液がシュナイダー膜を穿孔して上顎洞に溜まった血液が鼻腔を経由したものと推察しています。
術後5日目の血液濃度が淡い理由は骨造成の際に利用した生理食塩水で薄まった可能性が高いと考えています。
主治医に相談したところ、長湯をしないようにとの助言があり、膜は穿孔しておらず、仮に粘膜が損傷していても直ぐに修復するので問題ないとの回答でした。
当院では手術直前に化膿止めカプセル3個を飲まされただけで、その後の化膿止めを頂けませんでした。
患部が直ぐに修復すれば…≫相談の続きを見る
左下の虫歯が、神経ではなく歯茎の方に進行しており、痛みがなかったため気づかず進行しまくり歯茎の下まで虫歯になっているようで、抜歯を勧められています。
インプラントにしたい旨をつたえると、7番は骨が近いためおすすめしない、と簡単に言われて帰されたのですが、具体的に骨が近いと何故おすすめできないのでしょうか?
また、クラウンレインシングなどの療法は使えないのでしょうか??
また、親知らずは抜いています。親知らずが横向きに生えており、7番と触れていた面が真っ黒になっていました。
下顎の前歯一本がかなり前に神経が死んいて感染しているという事で抜歯をしました。その時骨充填剤を入れて頂き2ヶ月後にインプラントの手術をしました。
当初からその部位の歯茎の色が黒くインプラントが透けて見えていましたが一年以上たった今でも骨との結合が十分ではなく差し歯が入れられません。
先生からの説明はないのですが私にはどう見ても骨からインプラントがはみ出ているように思えるのです。
主治医は来月にもう一度骨との結合を診断し、場合によってはインパクトを抜いてもう一度トライするか?それとも諦めてブリッジにするかになると言われました。
インプラントを抜くとただでさえ少ない骨がもっと減少すると聞きました。
もしインプラントが骨からはみ出ているにならば抜いたほうがいいでしょうか?
先生の意見を…≫相談の続きを見る
インプラント スクリューねじが折れる
スクリューねじが折れて歯が取れました。
病院では、ねじが折れただけなので中に残ったねじを取り出し、新しいねじで固定すれば大丈夫と説明を受けました。
しかし、ねじがうまく外せない(回らない)ので折れたねじはそのままで、特注の
ねじで次回固定するといわれました。
その時は納得したのですが、よく考えると特注のねじは前のねじがあるので
通常よりも短いものなると考えます。
強度など考えるとそんな対処で大丈夫かと不安になっています。
折れたスクリューねじは絶対にとることはできないのでしょうか?
インプラントの取り外しについて
現在歯列矯正をしています。
元々下の歯の左右5番目の場所に乳歯が残っており乳歯を抜歯してその場所にインプラントを入れるよう言われた為、2本入れました。
出っ歯で矯正していましたが何年経っても改善せず先生に相談したところインプラントを取り外すことを案内されました。この場合1日でインプラント2本取り外しは可能でしょうか?入院が必要な場合もあるのでしょうか?
取り外しの際や、その後の痛みなども心配してます。
あと、取り外したあと矯正装置はすぐ付けれるものなのでしょうか?
私は10年前にベーチェット病を発症しております。
しかし5年ほど前からすでに病気はおさまり、今は特に治療をうけておりません。薬に関しては、たまに口内炎、ニキビができたときにコルヒチンを飲むくらいです。奥の下の歯をインプラントに変えるよう歯科医に勧められたのですが、大丈夫でしょうか?
ネットで調べたら、ベーチェット病はインプラントできないとも書かれた記事もありました。
よろしくお願いします
インプラント治療について
こんにちは。
私は人よりも虫歯にやりやすい体質らしく、過去に歯を三本無くしそこにインプラントをすることに決めました。
今、三本同時に一時手術が終わったところです。
上3,4番には骨が不足していた為移植をしていただき、下5番にはそのまま治療していただいてます。
第一手術が終わりその日と次の日くらいまで止血をしても上3番の出血が止まりませんでした。消毒の為医者を伺った際に上3番に隙間?が空いてると言われ骨の移植、歯茎の縫い直しを行われました。その日は治療後だいぶ痛みを感じました。
次、抜糸を行う為医者に伺うと他の歯は歯茎がしっかりと形成されてるがその治療し直したところはまだ様子見と言われました。もしかしたら違う方法でまた歯茎を治療し直すかもしれないと言われました。今、そこの歯茎は自分の…≫相談の続きを見る
東京在住です。
以前ご質問した内容の続きになります。
11月末に2回法でインプラントを埋め込みました。
5ヶ月経過して、経過良好で
4月頭に2回目の手術で蓋を外し、
土台を形成する予定でした。
が、コロナの影響で、2回目の手術を延期中です。
ご質問は、2回法の治療の場合、
1回目と2回目の手術の間は
どの程度空けて大丈夫な物でしょうか?
例えばコロナが終息するまで、
あと半年、1年開けても問題ない物でしょうか?
骨がかぶさって来てしまう事等あるのでしょうか?
ちなみに仮歯は現時点では問題なく
使えております。
ご教示よろしくお願いします。
土台(アバットメント?)の装着時に歯茎が押されて激痛が
ご相談させてください。
下顎6、7番のインプラント施術を受け、現在は2次手術が完了し、これから土台とセラミックを被せる段階です。※インプラントはツーピース型だと思います。
先日、型取りした土台の装着ということで施術を受けましたが、土台装着時に歯茎が押され、激痛でした。
色々とインターネットで術例画像を調べていたのですが、ほとんどすべてのケースで自分と同様の状態ではないので心配しています。
私の状態は二次手術が終わって、カバー(ヒーリングアバットメントカバースクリュー?)が被されている状態にもかかわらず、カバーが歯茎にほぼ埋もれている状態で、あまり露出していません。カバーよりも歯茎の盛り上がりの方が上にきています。
このため、土台装着時にネジを回す際に歯茎を圧迫し、耐えがたい痛みが発…≫相談の続きを見る
奥歯4本抜歯しインプラントにする場合のインプラント本数
現在右上4本を抜歯し、インプラントにしようかと考えています。4本の状態は4番が少し動揺がある、5番はしっかりしているが6mmのポケットがある、6番は少し下がってきており外側歯根が露出しかみ合わせが悪い、7番は10mmのポケットがある、状態です。以前酷い歯周病だったため(今は治っています)、骨がかなり吸収されており、もってあと5〜10年だと考えました。4番と6番は早々にダメになると思います。最近まで左上3本5,6,7番を抜歯し、5,6番にインプラント2本を入れました。7番は歯槽骨が不足し、インプラントが入れられないということでした。こういうことがあり、右については早めのインプラントを考えました。右4本の抜歯、インプラントについては、私から言いだしたものです。その結果、その歯医者さんからは、5,…≫相談の続きを見る
一次手術後のインプラントの露出について
はじめまして。
1ヵ月程前、抜歯と同時にインプラントの埋入、ソケットリフトを行いました。
手術は二回法で、その一回目です。
インターネットなどで得た知識で、埋入後のインプラントは歯茎を縫合した下に埋まるものと思っていましたが、歯茎がとじずにインプラントの頭が見えたままになっています。
担当の先生に相談するも「大丈夫ですよ」との事。
先生の言葉を信じたいところですが、二回法の一次手術後でインプラントの露出が「大丈夫」なんて事はあるのでしょうか。どうしても心配で、セカンドオピニオンも考えておりますが、まずはこちらで他の先生のご意見をいただければと思い投稿させていただきました。
回答よろしくお願いします。
上の前歯の一番に、1週間前にインプラントの土台を入れました。
CT画像を見ると、インプラントの先端が骨から突き出して歯茎部分に出ています。外からは見えません。
インプラント全体が骨の中に入っていなくても大丈夫なのでしょうか。失敗なのではと凄く心配です。
痛みはそんなにありません。