手術についてインプラントの相談
「手術について」の検索結果は 471 件です。
初めて相談させていただきます。
59歳になる母が2年前にインプラント治療をしたのですが、その後経過がよくなく困っています。
全部で奥歯5本の治療をしたのですがそのうちの1本が1年前に取れて再度はめ直しをし、さらに別の1本が今回取れてしまいました。
このように治療後取れてしまうことがあるのでしょうか?
右下の奥歯4本、以前まではブリッジで過ごしていたんですが、最近になって急にはずれてしまい、現在、通院中です。
確かに、普段の歯の手入れが悪かったと言えばそれまでなんですが、ブリッジを固定する時には保険のきかない、かなり高額(76万円くらい)を請求され、これならほぼ半永久的にいけるだろうと、思っていました。
そこの歯医者さんは 最近になってXXインプラントセンター
と、名前も変え ブリッジの再度固定化の話はそこそこに、仮にインプラントをした場合、いくらかかりますか?と、聞いたところ、「3本分なので、約92万円ですかね」
まあ、生き残りをかけた競争時代な訳でして、稼ぎたいのは、わかりますが、インプラントにしたくてうずうずしているのが、見え見えで、何かいい感じではありません。
…≫相談の続きを見る
絶食障害で過食、嘔吐を繰り返して生活しているうちに前歯が溶けて短くなり、残った部分もボロボロで歯を見せないようになってしまいました。
もとの歯にもどりたく色々調べたらインプラントと言う技術を知りました。このような生活をしてても治療は出来ますか?今は歯を出して笑ったり写真をとるのが夢です。
はじめまして。5月に、下顎右6番(5、7番は銀歯です)をインプラントの治療中で、1回目を終了し、2週間は痛みや、腫れがありましたが、抗生物質や痛みどめを服用し、症状も安定しました。
しかし、2カ月がたち、8月25日に2回目の予定でいますが、
8月4日から痛みは、ないものの腫れている感じで違和感がでてきてしました。すぐに、歯科医でレントゲンをとってみた結果、状態は安定していると言われ、様子を見て下さいとのことでした。
気になって眠れず、医師を信用するしかないと思うのですが、夏休みもあるので、状態をよくするには 様子を見て我慢した方がいいのでしょうか?
お忙しい中、お手数をおかけします。
左下奥から2・3番目2本と、右上奥から2本がありません。
両方、ブリッジをしていたのですが、なかった歯の奥の歯の根が折れ、抜歯しました。
ネットで見て、上は手術が難しいというのと、噛むには下のほうが大事ではないかと思ったのとで、上はノンクリスプ義歯にして、下をインプラントにしていただこうと思っていました。
1本50万とお聞きしたので(上は3本したほうがいいとのことです)
250万はつらいと思ったのもあります。
今は、左下の骨が上がってくるのを待つ(?)ため、保険の義歯を入れ、右上の義歯の型取りの段階ですが、ここにきて、上はいちばん奥がなくなりましたが、抜いたばかりでまだ骨はあると思うし、義歯にして、これから他の歯がなくなるリスク…≫相談の続きを見る
上歯ぐきの浮きが2年程前から気になり、主治医で定期的に歯のクリーニングを受けていました。それが今年に入って悪化し、二か月おきに主治医に診察、クリーニングを受けていたところ、上前歯二本が食いしばりによって、歯槽骨がなくなっているようなのでインプラントを奨められました。今の状態は浮きは気になるものの、歯のぐらつき等は全くありません。主治医によると歯槽骨を喪失すると再生はしないので、そのままにしておいてもいずれまだ残っている歯槽骨も失いインプラントしにくい状態になるとのことでした。
要は、そのままにしておいても問題を先送りしているだけなので、早めにインプラントを奨められました。
やはりその選択しかないのでしょうか?ぜひセカンドオピニオンをいただきたくよろしくお願い致します。
現在
左上
(1番さし裏が銀色だがセラミック)2,3,5,6、7、8?(8は元からなかった)
右上
(1〜2番さし歯裏が銀色だがセラミック)3,5,6,7(7虫歯)8?(親しらず?)
下 7.8左右どちらも・・・
虫歯で欠損しています。恥ずかしいので自分で前歯のみ
自作の義歯で10年以上ごまかしてきましたが・・・
29歳になってようやく限界を感じております。
ただの歯科恐怖症なんですが、私の場合どのような治療に
なりますでしょうか?
インプラントは何本必要でしょうか?
前歯三本1〜2番の裏が銀色なので白くしたいのですが
思い切って前歯6本インプラントにするのと
さし歯部分オールセラミックかぶせにするのと
結局どれが費用がお安く済みそうですか?
…≫相談の続きを見る
幼少の頃から虫歯が多く、全歯の治療を繰り返し、ボロボロの状態です。
現在、喪失歯は10本。ブリッジや部分入歯2つをしている状態です。
インプラントを考えているのですが、かかりつけの医師は現段階でのインプラントは進められないとの事です。
でも確かに、今後数年で喪失せざるおえない歯は増える可能性が大きいのです。医療だってどんどん進歩しているので、もっといい治療法やインプラントができる可能性もあります。ぎりぎりまで入歯で過ごしてからインプラントにした方がいいのでしょうか?予算的にも一度にした方がいいのですか?
インプラント治療を考えています。
4年ほど前に上前歯4本がグラグラ状態になり、1本を抜歯し、他の3本は接着してグラグラを抑えていました。抜歯した部分は義歯にしてますが、最近接着がはがれグラグラ状態になっています。
歯茎も薄くなり歯根が出ています。又歯槽膿漏とおもわれます。
こんな状態で治療できますか。
出来るのであれば短期で治療したいのですが4本同時に出来ますか。歯と歯茎の状態もあるでしょうが4本治療するのにかかる期間・治療費(概算)を教えてください。
重度の歯周病で、歯がぬけてしまいました。左上2本。その横の歯もぐらぐらしてきたので、抜こう思います。医師は、インプラントはしない方がよいといい、部分入れ歯でと。インプラントは難しいのでしょうか?
GBRにて骨の量を増やし、インプラントを埋めたのですが歯茎が下がってしまったとの事で歯と歯茎の間からねじが露出しています。
出来あがった歯は入れ歯のような白い歯とピンクの歯茎になり、インプラントとして装着されています。失敗ではないですか?納得できない場合どう対応したら良いでしょうか?
只今、海外在住で歯の治療を受けました。
昔から歯が弱く、医者に行く勇気も無く放置していたところ
奥歯をすっかり無くしてしまいました。
勇気を出しインプラントをお願いした所、下あごの骨が薄くインプラントは無理と言われ残っている9本はそのままになりました。
上の歯は前歯が8本。8本の内の左右奥に1本づつのインプラントを入れ、5本は神経を残しブリッジ差し歯だった1本は根が壊れてしまっていたので抜歯になりました。最終的に1枚に出来るのと金属アレルギーを考慮してジルコニアでのブリッジです。
全ての治療が終わって1週間が経ちますが前歯でやわらかい物意外が噛み切れず、冷水なども前歯に滲みます。
治療終了後4日目に歯冠ブラシは入らず、本日1週間目で前歯のセンター以外の歯冠は掃除可能でした。
麻…≫相談の続きを見る
お世話になります。
今年の3月末に、右下の奥から3本インプラント(AQB)を埋め込み、10日間ほど痛みは続いたものの、痛み止めを処方していただき軽快いたしました。その後、5月上旬にクラウンを装着し、治療終了となりました。
ところが、一番奥の歯だけが硬い物等を噛んだ時、また、内側、外側から指でおすと痛みが走るので不安になり、数日後、再度受診し、症状を訴えたところ、噛み合せの調整をしていただき、もうしばらく様子をみるようにとのお話でした。
しかし、ホームページ等でインプラントについて色々と調べてみますと、治療の終了時点で「硬い物が噛めない」という例はないようですが、先生のおっしゃるととおりに様子を観たほうが良いのでしょうか。あるいは、失敗であったとか、別の原因が考えられるのでしょうか。今後…≫相談の続きを見る
上の歯の4本ほどで、総入れ歯を支えていますあが、食事のたび、パカパカと動き、下の歯もぐらついているため、食事がままなりせん。また、人前で話す時も、上の総入れ歯が落ちてきそうで大変な状態です。
インプラントも無理と医師に言われ、今後は時間の問題で、総入れ歯にならざるをえないといわれました。何かもっと良い方法はないでしょうか。大変悩んでいます。良い方法があったら教えてください。
私の父の事での相談なのですが、半年程前にインプラントのゴールドで治療をした歯が取れてしまい、その取れたゴールドのインプラントを見てみると白いものの周りにゴールドが表面に付いているだけでした。
私も父も全てがゴールドでできているものだと思っていたので、
もしかしたら騙されて表面だけゴールドにされていたのではないかと不安に思っています。
インプラントのゴールドは表面だけが金なのでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか。
相談よろしくお願いします。
先日、上の歯の奥から三本をまとめて抜きました。インプラントを入れたいとは考えているのですが経済的に余裕がありません。
一本だけインプラントを入れてその周りをフ゛リッシ゛にするというような併用は可能なのでしょうか?
それと入れ歯などをしておかないと顔が歪んでくると聞いたのですがすぐに歪んでくるものですか?
私は、まだ26才ですが、若いうちからインフ゜ラントにしていいものでしょうか?
40才や50才、それ以上になった時に周りの歯が弱くなってきたり、装着している部分の骨が弱くなってきたりすると、また外して1から治療になるのではないでしょうか?
その場合、土台の骨が弱っているともう一度、インプラントいうのは無理ですよね?
その後の処置の方法とか教えてほしいです。
よろしくお願いします
4月11日にインプラントの根を植えました。右下第一小臼歯です。植える前に骨が薄いと言われましたが、植えるのは巧くいったようで、腫れも引きましたが、植えた直後から虫歯の様な痛みが続いて鎮痛剤をそのつど服用し、唇にかけての痺れもあります。このまま様子をみたほうが良いのでしょうか、それとも外した方がいいのでしょうか。お忙しい所宜しくお願い致します。先生は深めに入れたと言いました。
上顎が四本だけになり、入れ歯を八個を作って頂きましたが、私サイドの問題でしょう、歯ぐきが痛みだしたり吐き気がしたりで、「思い切ってインプラントに」と決心をして平成21年度一年がかりで顎の骨を取り前歯に造骨したりと治療を受けました。しかし、ともかく造骨ばかりで結局一年を経過しても一本のインプラントの手術は無く、かなり高額の出費だけに終わってしまいました。
今現在は病院を変えがんばってますが、治療に不信感が強く悩んでます。
私はCTを希望しましたが、ともかく入れ歯を作りましょうとのことでした。
入れ歯は完成しましたが、その入れ歯に馴れないと顎に入れた金属の部分が(インプラント)が固定しないので、ともかく馴れるようにとのことで、それからでなければ全ての前進が無い、と言われました。入れ歯に抵抗…≫相談の続きを見る
青森県に住んでいるものです。
4年前に上顎の左奥歯1本を残して歯が無くなり、約3年入れ歯を入れていたのですが、1年半前に体調を崩してから、嘔吐感が強くなり、入れ歯が入れられない状態です。そのときから数軒の歯科医の先生に相談しているのですが、嘔吐感で入れられない例は多いものの、私がインプラントでも装着できないのではないかと悩んでいるからか、ある医院では総合的に診断する必要があるということで、医大などにも相談してもらったのですが、明確な返事がありません。
別の医院では、耳鼻咽喉科や口腔外科で見てもらっては、ということで、両方受診しましたが、いずれも問題なし、口腔外科では「そんな話は聞いたことがない。熱があるからではないか。」と一蹴されました。
現在も、ある歯科医院で診察を受けていて、やるの…≫相談の続きを見る