治療済インプラントの相談
「治療済」の検索結果は 398 件です。
10年前にインプラントを埋入したのですが、そこの担当医は一年に一度は上部構造を外してクリーニングをしておりました。
しかし引越しに伴い転院した先の医師は、むやみやたらと外してクリーニングしない方が良いとの考えでもう7.8年上部構造を外してのクリーニングはしておりません。
大学病院の医師もそうでした。
排膿などの症状が見られない限りは上部構造を外してクリーニングまでしなくてもいいものなのでしょうか?
現在アメリカ在住の為アメリカにて10月27日抜歯即インプラント(上顎左4番)をしました。骨造成も一緒に行いました。11月11日からインプラント隣の歯3番に歯を打った様な違和感を感じ始め、11月13日には浮いたように感じ始めました。痛みはありません。インプラントの口腔外科医師に相談したのですが、なぜその様に感じるのか原因がわからないと言われました。インプラント直後のレントゲンでインプラント位置を確認した時3番の歯にかなり寄っていたので、その影響があるのかとも思っております。なぜインプラント隣の歯に違和感を感じるのか、アドバイスお願い致します。
奥歯で一本ブリッジがあります。
その部分の歯茎がへこんでいることに今日気づきました。
歯茎のへこみは移植して直した方が、機能的にもいいのでしょうか?必須でしょうか?
20程前に上下10本程インプラントにしました。定期にフォロして頂いていましたが、5年前より先生とのコミニケーションが上手く取れ無くなり。それに伴い病院に行くことも、電話に出る事も怖くなりました。悪化が酷くなり他の病院に行きますがネジの種類も分からないからと、、、再三、断割られ。歯科医師会にネジの件をお願いするも診察をしてください。の説明のみです。今後どの様にすれば良いでしようか
22年まえに前の上と下8本をインプラントにしました。
そのうち上の歯1本が根本から折れてしましました。
かなり昔なので病院も覚えていなくて、メンテナンスをしないといけないことも最近知りました。
根本はまだ残っていてる状態ですが、他の病院でも対応は可能でしょうか??
折れてしまった1本だけやり直すことはできるのでしょうか??
それとも全部やり直し?もしくはメンテナンスなどできるのでしょうか??
2022/6/14にインプラントの埋め込み手術
1月31日に歯が入ったのですが 次の日に脱離
2月15日に再び付けてもらった
歯を1.5倍の大きさで作ったので隙間が空きすぎて物が溜まりやすくなってしまった
歯の形状も丸い歯で内側もほっぺ側も気になっていた
何度か行ったが歯磨きをよくしてくださいとのこと
結局3月17日に砕いて外してもらい新しいものを作ってもらう手筈となった 歯の大きさは普通の奥歯の大きさでとお願いをした
4月28日に新しい歯が入った
8月26日に歯が少しぐらついていることに気がついた
新しく歯の治療をしていただくために、近所の歯医者さんに通っていますが、その先生に相談したところ、インプラントをつけてくれた先生に相談するのが1番良いと言うことでした。どういう…≫相談の続きを見る
本日左側奥歯3本にインプラントを入れました。
手術など全く問題がなかったのですが、仕上がった歯を見ると左側の奥歯3本よりインプラントの歯は明らかに歯が一回り小さいです。土台があるので難しいのかもしれませんが、この場合上物を他の歯のサイズに合わせたものに変えていただく事は可能なのでしょうか?
せっかくインプラントを入れたのに歯のサイズが違って残念です。
インプラント骨造成
下の4番インプラント5番骨造成のみ6番7番インプラントのブリッジをしました。
5番にわ、インプラントなしの、骨造成のみなのですが、一度骨ができておらず、再手術をし、骨造成をしたのですが、歯茎が盛り上がり炎症を起こしているとゆうことで、歯をはずして、様子を見ようとゆわれました。
これわ、骨造成失敗なのでしょうか。。
15年ほど経過のインプラントの上物がアバットメントごと外れました
2005年に事故で顎骨を骨折、左上1番2番3番の歯を折り地域中核病院の歯科口腔外科に救急で入院しました。骨折治療後、同歯科口腔外科で1と3をインプラント、2は左右を利用したブリッジにすることで治療を継続しました。2006年9月骨移植、2007年3月フィクスチャー埋入、幾度かの調整後2009頃に上物の装着まで完成しました。その後点検が半年後1年後と開き、そのうちに受診予約を忘れてしまいその病院に行かなくなりました。最近になって3番の上物がグラつき近隣の歯科医院を受診。レントゲンで骨に異常はないがアバットメントが緩んで下がっており、その日のうちに外れました。再度歯科医院を受診、締め直しは可能だが、上物を破壊しないとアバットメントが取り出せない構造と言われました。その上で、元の病院でもやり方やは同…≫相談の続きを見る
右下7番の歯の根が割れてしまい、インプラントにしました。
3月にネジを埋め込み、先日、歯が入りました。
「最初は隣の歯との間がきつく感じるかもしれませんが、なじみます」とのことでしたが
食事をするたびに6番と5番周辺に痛みがあります。
食いしばりがひどく(夜はマウスピースしています)どちらも虫歯治療している歯ですので、また割れたら・・・と不安があります。
せっかくインプラントにしたのにがっかりしています。
このまま様子見で良いでしょうか。
4年前にインプラント治療を終え、その後定期的に検診を受けて現在に至ります。
先日インプラント治療と反対側の奥歯治療をしてもらった際に、左右の噛み合わせが合っていないのでインプラントの表面を少し削り金属で高さを出す治療を勧められました。
せっかく白い義歯インプラントをお願いしたのに、噛み合わせ部分のみとはいえ金歯になることに抵抗があります。
また、インプラントの表面に加工をして耐久性は落ちたりないかと不安もあります。
インプラントの歯に、このような治療をするケースはあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
サイナスリフトで3年前インプラントした場所について
- 投稿者 m.k さん [40才 男性 ] 2023年06月21日15時11分
- カテゴリー インプラントを長く使う メインテナンス 治療済
とある大学病院で3年前にサイナスリフトでインプラントを入れました。
その後歯肉退縮が進んで多少金具見えておりますが、医師からはこれで問題ないと言われております。
ここ二週間程、鼻の奥に違和感があります。
(嗅覚障害?スースーしたような匂いがあるような。)
あとインプラント付け根を舌で抑えると左鼻奥が連動して圧迫されてるような感じもあります。
一応耳鼻咽喉科でレントゲンとCTは撮ってもらい、とくに副鼻腔炎、上顎洞炎の症状はないと言われました。
インプラントの周囲炎で撤去になったとしたら、長い間は前歯なので仮歯がないと本当に困ります。まだインプラントが揺れてはいないのですが歯茎の周りがなくなり骨が吸収しています。その後もどうして治療すればいいか分からず毎日眠れないほど悩んでいます
インプラントの手術後も何度も主治医に確認してもらっていたのに、本当に悲しいです。金額の問題より信頼できる医師にお願いしたいです。
下2番4番は今回ジルコニアの被せ物を作ったのに1年で壊してまたブリッヂの仮歯になるしかないでしょうか。2.4番の歯茎も下がってしまいましたがなな
前から4番目の歯がインプラントで被せがジルコニアなのですが、4番目の歯のインプラントにオールセラミックすることは可能ですか?調べているとほとんどの歯医者さんがいんにはジルコニアを使用されています。
ニコッと笑ったときに見える歯がインプラント部分以外いますべてオールセラミックなのですが、前から4番目の歯だけ被せがジルコニアのインプラント部分だけ浮いて見え目立ってしまいます。
ニコッと笑ったときに見える歯すべて、(インプラントを含めた全ての歯)を統一した色味でオールセラミックに変えたいです。
初めましてこんにちは。
インプラントの上部構造の再製のみで、対応してもらえるのとは可能でしょうか?
去年の12月にすでに2次手術を終えて、感染もなく上物をかぶせるだけになっています。
オールセラミックを入れてもらう予定でしたが、私の歯は長さ?幅?の関係でオールセラミックは物理的に無理だとジルコニアでしかできないといわれました。
周りの歯の色と合わせてくださるとのことで承諾しましたが、形も色もなかなか合わず何度も作り直してもらいましたが、隣の歯は差し歯でオールセラミックのため透明度が高く、インプラントの歯とはどうしても少し色が異なってしまいます。
けっきょく色の合わない被せでしたが料金を支払いいったん終わらせ他で作ってもらうことにしました。
ただ、他院を色々…≫相談の続きを見る
違和感はいつまで? インプラント周りがヌメヌメ?
先月インプラント治療がすべて完了し、当初は圧迫感や頭痛が出ていたのですがそれらはなくなりました。ただ、かぶせ物と歯茎のキワの、キリキリとしたわずかな痛みはあり、体調を崩すとインプラント側だけの頭痛・目の奥の痛み?といった違和感がしっかり認知できる程度に発現します。
日に日にインプラントがなじんできているとは感じますが、一か月以上も経ち、今後も少しずつこれら症状も緩和していくと考えてよいのでしょうか。
インプラント埋入当日に、医院の手違いで抗生剤が処方されておらず、2日遅れで抗生剤をいただき飲み始めたこともあり、素人ながら細菌感染を心配しております。
また、歯磨きや食事など、唾液が出るような場面でインプラント周りがヌメヌメする感覚があります。装着したジルコニアの材質由来で勘違いをして…≫相談の続きを見る
よろしくお願いします。
5年前に右上奥を二本インプラントにしました。
一番奥はサイナスリフトをし、抜歯時に同時埋入術でした。
その後腫れたり膿んだりはないのですが(メンテナンスはしてますが、家から遠いのとちょっとその医院に不信感があり、歯医者を変えてそちらで、反対の上のインプラントとメンテナンスをやっていただいてます)歯茎と被せものの間からネジが見えてます。今の歯医者さんに診て貰っていますが、歯周炎などにはなっていなく、歯茎が痩せてきたからで、メンテナンスしてれば平気だよ…と言われました。今の歯医者さんは信頼しています。ただ、失敗なのではないかと、この先ダメになるのでは、と不安です。ちなみに、一度、この症状を診てもらいに、手術した歯医者さんにも行きました。大丈夫ですよ、と言われましたが…≫相談の続きを見る
インプラントの歯が一本あるのですが、
歯を白くしたいので研磨剤の入った歯磨き粉を
使用したいです!インプラントの歯には研磨抜きの
歯磨き、インプラント以外の歯は研磨剤の歯磨き粉で
みたいなやり方でブラッシングしてもよいのですか?
はじめまして。10日前に抜歯、インプラントを同時にいたしました。下あご5の歯のルートキャナルに少し影があるということで医師は、インプラントを大幅にこの影から遠くの方にいれました。困ったことにそのインプラントの蓋のようなものは、7にほぼあたっている状j協です。DentalFlossは、通りますが、このような狭い状況でどうやってクラウンをはめるのか?また、クラウンの中のインプラントは、大幅に7によって中央には、はいらないと思います。又、インプラントをいれた下の方の歯ぐきが硬くなり、ボールのようになっていて心配でたまりません、過去、2度、インプラント専門医でインプランをいれましたがこういった経験は、ありません、今回は、一般歯科医の先生で友人たちのインプランをいれた医師にお願いをしました。インプラン…≫相談の続きを見る
2021年、右上6番、7番を抜歯し、6番のみにインプラントの施術したつもりでしたが、昨年末に他の歯に違和感があったため近隣の歯医院でレントゲンを撮ったところ、はからずも7番にインプラントを斜めに入れて、6番と7番をつなげた人工歯となっていることが分かりました。さらに詳細を見るためCTを撮り、斜めに入っていること、人口歯を6番とつなげたことによる負荷を勘案すると、現在入れているインプラントを抜歯しないといけないと言われました。
6番、7番両方とも骨がないため、7番にサイナスリフトにより骨を造ったようなのですが、、インプラント施術をした先生がすでに逝去されており、他院の先生のご意見を伺いたく投稿させていただきました。
このような状態は傾斜埋入とは言わず、後々問題が起きることは自明であり、抜歯…≫相談の続きを見る