TOP

Q インプラントを保険でできるってホント?

歯が悪くて抜くことになりました。入れ歯は嫌だし、残っている健康な歯を削るブリッジも嫌だからインプラントにしたいんだけど、高いよねぇ……
インプラント治療は保険が効かないからどうしても費用が高くなりがち。でも、一定の条件を満たせば保険でインプラントができるかもしれないんだ。
条件?
そう、国が決めた条件があって、その条件に当てはまれば保険でインプラントができるよ。
わたしが条件に当てはまるか知りたいから、詳しく教えてくれないかな?

インプラント治療は虫歯治療やブリッジ・入れ歯治療などの一般的な歯科治療とは違い、基本的には公的医療保険が適用される条件が違います。

しかし、国が定める条件を満たしている場合は公的医療保険を適用しインプラント治療を受けることが可能です。少しでも補用を抑えてインプラント治療をしたいとお考えの方に、公的医療保険が適用されるポイント、費用を抑えるポイントをご紹介します。

更新日:2022/1/24

インプラント治療が高い理由

そもそもインプラント治療はなぜ高いのか、歯科医院によって値段にバラつきがあるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

歯医者の保険が効かない自由診療は、歯医者さんが価格を自由に設定できるから値段にバラつきがあるんだ。
価格を自由に設定できる、これは知らなかった。だから歯医者のホームページを見ると治療の価格にバラつきがあるんだね。
ほかにも、入れ歯やブリッジ治療と違い、インプラント治療は手術をしたり、歯の被せ物にも時間がかかるから費用が高くなるんだよ。

このように、インプラント治療は公的医療保険の治療と比べ、時間やコストがかかる自由診療ですのでどうしても費用が高くなってしまうのです。

インプラント治療に公的医療保険が適用される条件とは

大前提として、入れ歯やブリッジでの治療で機能回復が難しいと診断された場合にしかインプラント治療は保険適用となりません。

インプラント治療に保険が適用される条件をまとめてみたよ。

保険が適用される条件

・腫瘍や顎骨骨髄炎などの病気により広範囲にわたって顎の骨がない方
・事故の外傷によって広範囲にわたって顎の骨を失ってしまった方
・上記の状態が骨移植によって顎の骨が再建された状態
・生まれつき病気(先天性疾患)と診断され、顎の骨が1/3以上が欠損している状態
・顎の骨の形成不全

どうかな?あてはまる条件はあったかな?
インプラント治療に保険が適用される条件はかなり限定的なんだね……インプラントを保険でやるのは現実的に厳しいなぁ。
保険でできなくてもせめて費用を抑えてやることはできないの?
そう、インプラント治療のほとんどは自費でやることになるんだ。費用を抑えたいからといって、値段だけで歯医者を選ぶのは危険だから注意して!
治療にはお金がかかるけど、払った治療費が戻ってくる制度があるから紹介するね。

インプラント治療にかかった費用が戻ってくる医療費控除とは?

インプラント治療はどうしても治療費がかかってしまいます。少しでも安く、費用を抑えたいと思いますが、なかなか難しいもの。

しかし、インプラントや歯科治療にかかったお金が戻ってくる制度、「医療費控除」を利用すれば結果的に費用を抑えられることになるかもしれません。

インプラント治療をしたら医療費控除は忘れずに!

医療費控除とは?

医療費控除とは、自分自身または家族の医療費が1年間に10万円以上かかった場合、確定申告を行うことで医療費の一部が戻ってくるという制度です。

家族の医療費が1年間に10万円以上かかった場合はインプラントを確定申告をする必要があるんだ。
確定申告すればお金が戻ってくるのか。それならインプラントを検討してみてもいいかも……確定申告に必要な書類や準備が必要なものを教えて。
医療保険控除の明細書と確定申告書が必要だよ。
インプラント治療に関する必要事項を明細書に記入して医療費控除のお知らせと併せて申告すればOK!
詳しく知りたい場合はここを見てみてね。
>> よくわかるインプラントの医療費控除 まとめ

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

歯科記事監修

  • 歯科医師 古川雄亮 先生

    歯科医師 古川雄亮 先生

    国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。