マイクロスコープとは?

マイクロスコープとは歯科治療や手術で用いる顕微鏡のことです。細かな作業を必要とするインプラント治療の現場において、マイクロスコープは欠かせない存在となっています。肉眼では見えない細かな部分も、マイクロスコープを使えば細部まではっきりと見ることができるため、経験や勘に頼る治療とは大きく異なるでしょう。

更新日:2019/10/08

■目次

  1. マイクロスコープと歯科治療
  2. インプラント治療におけるマイクロスコープの活用

マイクロスコープと歯科治療

マイクロスコープ

マイクロスコープとは
マイクロスコープとは、手術等で使う顕微鏡のことで、最大で約30倍まで拡大して見ることができます。最初に眼科の手術で使用され、以来様々な医療分野で欠かせないものとなっています。
歯科では、1980年頃に歯内療法(歯の中にある神経を除去あるいは消毒する治療)に使用され始めました。現在では、インプラント治療のほか、あらゆる歯科診療で応用されています。

マイクロスコープのメリット
一般的な歯科治療は、レントゲンと肉眼で診査・診断を行い、経験や勘・手指の感覚で治療結果が左右されます。
マイクロスコープを導入する事によって、肉眼では確認できない細部の問題点を把握する事が可能となり、より正確な診断・より精度の高い治療が行え、見逃しによる再発や再治療を防ぎ、確実な治療成果を生みます。
(※使いこなす為に拡大下で手指の動き等のトレーニングをアシスタントと行わなければ精密な治療は行えません。)

2000年にFDI(国際歯科連盟)より、Minimal Intervention Dentistry(最小限の侵襲に基づく歯科医学)という新しい概念が提唱され、現在ではその思想が定着しました。拡大視野下で必要最小限、かつ確実な処置が行えるマイクロスコープはMinimal Intervention(最小限の侵襲)の治療を実現するために役立つ強力なツールです。また、マイクロスコープを使用することにより、患者様が自分のお口の中の状態を静止画や動画で確認する事ができ、治療内容が理解しやすくなるので、医院とのコミュニケーションが一段と図りやすくなります。

マイクロスコープの現状
2010年現在、マイクロスコープは、一部の高度先進医療をのぞき、自費(自由)診療となっております。マイクロスコープ自体もかなり高額であり、使用することで治療時間も長くなるため、一日に治療ができる患者数が限られてしまいます。
このような背景から、すべての医院・すべての治療に取り入れられていないのが現状です。
(※マイクロスコープの他に拡大して見ながら治療できるものとして、メガネのように装着して使用する「ルーペ」があります。拡大率が最大約4倍までとなっており、マイクロスコープに比べると拡大率は低いですが、こちらのほうが手軽なことから、マイクロスコープよりも普及しています。)

インプラント治療におけるマイクロスコープの活用

スケーラーによる歯石除去

1. 外科手術
マイクロスコープと専用の器具(小さくて鋭いメスや細い縫合針など)を用いて行う手術をマイクロサージェリーといいます。歯茎やあごの骨が減ってしまい、治療が必要になった場合に、マイクロサージェリーで処置すると、小さな傷で済むため、早く治って、傷跡も目立ちにくくなります。

2. サイナスリフト
サイナスリフトとは、インプラントを入れられないほど上あごの骨が痩せている場合に、上あごの上に存在する骨の空洞(上顎洞)の底の粘膜を押し上げ、そこに人工の骨を入れて骨を増やす治療法です。

3. 補綴 [ ほてつ ] (人工の歯)の製作
マイクロスコープを用いることによって細部の確認ができ、インプラントと人工の歯の適合精度が上がります。インプラントとしっかりと適合していないと、インプラントが破折(根が割れてしまう)したり、脱落することがあります。

4. メインテナンス
歯石除去の際、スケーラー(右のイラスト参照)の角度が確認できます。インプラント及び補綴(人工の歯)を傷つけてしまうと、歯垢が付着しやすくなります。
また、細部まで歯垢の付着チェックができるので、インプラント周囲炎を防ぎます。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。