まむさん(岐阜県)の相談

カテゴリ:治療後のトラブル

とても怖くて悩んでいます。よろしくお願いします。

4ヶ月前にインプラントをしましたが、術中に骨が少なかったのがわかりました。
ギリギリくっつくだろうと判断したらしく、インプラントを埋め込み手術終了しましたが、うまく行くかちょっとわからないと言われました。

それから4ヶ月すぎ、まだ動揺があるので骨を作り再手術となりました。
しかし、先日2人目の妊娠が発覚し、次回インプラントのボルトを抜く手術をします。
仮の入れ歯で出産を待ち産後骨を入れる手術、その後またボルトを入れるとの事です。

そこで質問です。

①その病院はインプラントに保証期間は無いのですが、術前、もしうまくいかなければやり直しとかはやります。と言われています。

今回再手術は無料で対応してくれるそうですが、骨を作りのに追加料金6万程かかるそうです。

旦那は「CTを撮って骨の量、神経との距離とも問題ないと説明を受けて手術を決めたのに開けてみてから骨が足りない、追加料金はおかしい。」と言うのですが如何でしょうか?

私としてはわざわざ遠くまで高いお金払ってCTを受けたのに
ちょっと納得いかない気持ちもありますが、そこまで強気になってもいいのでしょうか?

CTで骨の量ってそもそもわかるのですか?


②骨の高さはしっかりあるそうですが厚さが足りないので骨を足すそうです。

厚さを足すのは比較的やりやすいと先生がおっしゃったのですが
本当でしょうか?


③インプラントを埋め込むのは妊娠中はできないが、くっつきの甘いボルトを抜くのは妊娠中でもできると言われました。

本当でしょうか?
埋め込むときの様にドリルとか使うのでしょうか?


先生は優しく良い先生ですが比較的若いのでちょっと心配なのです。

よろしくお願いします。

①に関して
事前にCT撮影をしているとの事で、ある程度の骨の高さや厚み、神経までの距離は確認することができます。ただ、その診断に限界はあります(CTの機械の能力にも差があるため)ので場合によっては術中に必要になる場合があります。お話の感じですと骨の厚みが不足ということですが、実際は高さ、厚みがあっても固さが柔らかい場合もあり、それによりしっかりとしたインプラントの保持ができない場合もあり、その場合はやはり術中に判断して骨を足すこともあります。
強気に出ても良いものか?とのことですが、担当の先生も人ですから今後の関係を良好に保つためにも穏やかに相談してみることをお奨めいたします。

②に関して
高さを増すことに比べると幅を足すほうが比較的やりやすいことが多いです。あとはその骨の状態、増やす量、ドクターの技量によります。今回は担当の先生がそうおっしゃるのであれば問題ないでしょう。

③に関して
埋め込む処置も、抜く処置も妊娠安定期で深い麻酔を使ったりしなければ可能です。
医学的に問題はないと思いますが、患者様が気にされるようであれば避ける事をお奨めいたします。
また抜く処置の時は甘い状態であればドリルなどを使わずに行えます。

以上参考になればと思います。



相談を投稿する

おすすめドクターに密着

専門家が教える歯科インプラントのすべて