あーかりさんの相談

カテゴリ:骨再生

2度目のGBRについて

初めまして。よろしくお願いいたします。
今年の4月下旬に、インプラント+GBRの手術をしました。
6か月経過したら仮歯が入る予定でしたので、先日CTを撮ったところ「骨はできているが、今後のことを考えるともう少し足したほうがいい」というお話で、近々2度目のGBRが行われることになりました。
素人の私からすると、固まった骨に新たな骨がつくのか?という疑問と何度も歯茎や骨を切開、縫合して大丈夫なのかという不安があります。主治医の先生は信頼していますが、他の先生のご意見も聞きたく投稿させていただきました。回答よろしくお願いいたします。

こんにちは。

骨が少ない部分に骨を造成する、という治療の成果はとても個人差の大きいと思います。

もともとの骨が多く、少しだけ骨を増やすという場合と、ほとんど骨がないところにたくさん骨を増やす場合であれば、治療の難易度は全く異なります。


何度かに分けて骨造成することもありますが、どの程度の骨の量を必要としているのか、にもよると思います。

今では、ショートインプラントと言って、骨の量が少なくても、しっかり維持のとれる形状のものもございます。

もしかしたら、ショートインプラントを入れるとしても、少ない骨量かも知れませんが。

ただ、不安があるのであれば、他の歯科医師の先生の意見を伺ってみるのもいいかもしれませんね。

担当の先生と同じ意見かも知れませんし、新しい選択肢を得ることができるかも知れません。

参考になれば幸いです。
  • あーかり(54歳 女性 会社員 )
  • 2017年10月18日14時01分
回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申しわけありません。

私の場合は骨がほとんどなくなっているところにGBRを行い、
普通のインプラントを入れるという施術です。
GBRは何回かに分けてする場合もあると教えていただいたので、
とりあえず安心しました。
ありがとうございました。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて