sugisanさんの相談

カテゴリ:骨再生

インプラントの為の骨形成について

現在アメリカに駐在しており虫歯の治療のため抜歯が必要と診断されました。 その後3か月かけて骨の形成、その後さらに3か月かけてインプラント行うと提案されましたが今年の年末には帰国する旨を伝えたところ骨の形成と膜の施術を行うのでその後は帰国して日本でインプラントすべきと言われました。 費用は抜歯費用を除いて約8万円です。 抜歯だけしてもらい骨形成、膜の施術なしで済ませ後は帰国後日本で治療を受けたほうが良いと思うのですがいかがでしょうか? 膜の施術まで必要かどうか教えていただきたく。

抜歯を行いますと抜歯窩とよばれる骨内の凹みができますので、そこに骨造成をするとインプラント治療が行いやすくなります。骨造成の治癒期間、インプラント治療期間を考えますと、帰国されてからインプラント治療をする前に、アメリカで骨造成を行うのは問題ないと考えます。
  • sugisan(56歳 男性 会社員 )
  • 2017年09月20日07時42分
早速のアドバイスありがとうございます。 ヒューストンとは言ってもかなり町はずれにいる為、このように日本の先生方からほぼ即日にアドバイスをいただけ心より感謝いたします。 骨造成をすませてから帰国するようにいたします。
sugisan、初めまして。骨形成や造成などは抜歯部位の状態にも左右されますが、一旦抜歯を行いますとこの3ヶ月あまりでどのように骨吸収が始まるか?不安なところです。ただ、虫歯の進行や痛み等がご心配ならば帰国までに適切な治療を施された方がよろしいかと思います。帰国後からでも時間をかければ同じような治療法は可能ですのでご安心ください。
その歯が、本当に抜歯が必要で今後、インプラント治療を行うにあたり、骨を形成しなければできないようであれば、骨レベルを下げないように早期治療(骨造成術)するのも良いかと思います。ただし、自費治療の進んだ米国の歯科医の中には日本の歯科医の技術では残せる虫歯でも、簡単に抜歯されているケースもあると聞きますので注意してください。
  • sugisan(56歳 男性 会社員 )
  • 2017年09月20日07時48分
まぶち先生、早速のアドバイスありがとうございました。 おっしゃるようにおそらく日本では即抜歯とはならなかった可能性もあったかもしれませんが痛みに耐えきれずまた一時帰国も確定できない状況でしたので昨日抜歯を行いました。骨を造成する必要があるかどうかは判断できませんが年末に帰国してからの治療の邪魔にならないものと理解しこちらのドクターのリコメンドに従い骨造成および膜施術を受ける方向で考えたいと思います。
ご相談ありがとうございました。
お話の内容はよく分かりました。

骨形成、膜の施術なしの抜歯だけの場合、時の経過とともに、治癒の過程で、骨の吸収がおこり、後で、骨形成、膜の施術する場合、その難易度が上がるので、可能ならば抜歯と同時に骨形成をされるのが望ましいと思われます。
  • sugisan(56歳 男性 会社員 )
  • 2017年09月20日20時37分
おかだ先生、アドバイスありがとうございました。 私のように海外駐在が長い者たちにとってこのように丁寧に即日に回答くださる先生方に心より感謝申し上げます。 またこのWebを運営されている方々にもこの場を借りてお礼を申し上げます。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて