むんみさんの相談
10年ほど前にインプラント治療で、骨に土台のボルトを入れた翌日に担当していた歯科医院が破産の為廃業し、そのまま放置していました。
歯をかぶせていなかったので、現在はボルトの上に歯茎がかぶさり、まったく見えない状態です。
また、以前知人の歯科医院でCTをとってもらった際、ボルトがななめに入っているので大学病院でないと撤去できないと言われたことがあります。
全体的に歯並び、かみ合わせもよくなく、あまり長期にわたって放置するのもよくないと思い(すでに長年放置してはいますが)、撤去を検討しておりますが、ふつうの歯科医院に行っていいものなのか分からず相談させていただきました。
-
- 太田歯科クリニック
- ( 静岡県 静岡市 )
- 2017-04-12 18:20:00
-
- 医療法人社団ササキデンタルクリニック
- ( 愛知県 小牧市 )
- 2017-04-12 18:43:00
約10年も放置している状態ですと、対咬の歯牙が延びてきていたり、隣の歯牙も傾斜して簡単にはすまないケースもあります。
インプラントの経験が多い口腔インプラント学会の専門医への受診をお勧めします。
そこでの診断で、必要があれば大学病院へ紹介してもらってはいかがでしょう。
-
- おかだ歯科・こども歯科 東海インプラントインスティテュート
- ( 愛知県 岡崎市 )
- 2017-04-12 19:30:00
情報が少なく詳細がわかりませんが、インプラントの撤去は
よほどの場合でなければ、通常の開業医でも可能だと思います。
開業医の場合は先生によっては積極的ではない先生もいるかと思いますので、間違いないのは大学病院だと思います。
-
- K's Dental Clinic
- ( 愛知県 豊橋市 )
- 2017-04-13 06:23:00
技術,知識,経験,設備の整っている歯科医院を探して相談するのがベストだと思います.
インプラントを撤去する専用のツールもありますので,まずはそのツールを持っているかどうかが最初(最低限)のポイントになるのではないでしょうか.
-
- はやし歯科併設神戸町インプラント情報センター
- ( 岐阜県 安八郡 )
- 2017-04-13 12:46:00
その理由は、斜めにインプラントが入っているとのことですが、本当に撤去しなければ具合が悪いものかの判断をしてもらうためです。
もしかすると、それほどひどい方向違いではなく、歯冠をつける台となるアバットメントの装着が可能かもしれません。
そうなればわざわざ撤去の必要はなくそのまま前のインプラントを生かすことができます。
まずそこから始められてはどうでしょう。