ぶんちゃんさんの相談

カテゴリ:オールオン4

インブラント治療方法について

上の歯が全くなくインプラントにしようと考えてます。現在入れ歯をしているのですが気持ち悪くなって入れていません。無料相談で歯医者に行って説明を聞いたのですが、インプラントに磁石をつけた入れ歯を勧められました。磁石つけるインプラントとねじで固定するインプラントと、どう違うのでしょうか!?磁石式ではMRIやCTをとるときに影響があると耳にしました。
金額的なこともあると思うこですが、詳しく教えてください。

上の歯が全く無い状態とは、ご不自由でしょうね。
磁石を勧められたのは、手術の負担も少なく、費用もわりと安価に抑えることが出来るからではないでしょうか?
しかし、このタイプでは、「義歯を固定する」といったイメージかと思います。
本当に自分の歯のような状態、自身では取り外しが出来ないタイプになると、インプラントの本数も多くなり、費用も高く、手術の負担も大きくなります。
ただ、今のご年齢でしたら、僕なら固定タイプにしたいと思います。
義歯に慣れてるのであれば、磁石タイプでもいいでしょう。
それぞれ、利点欠点がありますので、ご自身に合ったタイプをじっくり相談して決断して下さい。後から後悔しないように。
  • ぶんちゃん(49歳 女性 主婦 )
  • 2016年06月08日11時47分
回答ありがとうございます。多分費用的に磁石式を勧められたのだと思います。費用はどれくらい考えてますか!?と言われ250万前後位とお伝えしました。それ以上費用がかかるので無理と診断されて磁石式を勧められたのでしょうか?もう一度きちんと固定式ではいくらかかるのか聞いてみてどちらにするか考えて見ます。
早速のご返信、ありがとうございます。
じっくり相談するのが一番です。
250万も予算をみておられるなら、色々選択肢はあるのではないでしょうか?ただ、いつも思うのは、他の部分(下の歯等)は大丈夫なのかということ。お口の中全体のことを考えて、計画して下さい。
将来、下の歯が上のようにならない為に。
回答忘れましたが、CTやMRI撮影時のことです。勿論、画像に影響は出るのですが、実際の病巣にまで及ぶことは少なく、仕方のないものと考えております。
ご相談ありがとうございます。磁石をつけるインプラントとネジで固定するインプラントの違いは、磁石をつけるインプラントは自分で磁石がついている入れ歯をとりはずしします。
また入れ歯側に磁石がついているため入れ歯を取り外せばMRIやCTの撮影には全く影響がありません。
金額的には使用するインプラントの本数、患者様の骨の状態により設計が変わりますが、一般的にはネジで固定するインプラントのケースが高いと思います。
  • ぶんちゃん(49歳 女性 主婦 )
  • 2016年06月09日12時14分
ご回答ありがとうございます。
これから色々と検討してみて決めて行きたいと思います。今はとりあえず下の歯の歯周病があるのでそれを直してから上の歯のインプラントをする予定です。
ぶんちゃんさん、はじめまして、ご相談内容拝見いたしました。
歯をなくされている本数が多くお困りだと思います。
見た目をキレイにして、しっかり噛めるようにするには
インプラントで全体的に治療する方法がございます。こちらは完全に固定しますので、自分の歯とまさしく同じ感じです。

インプラントを利用し「磁石式の入れ歯」にする方法は、磁石を使用致しますので、吸着性に優れています。ただ、当然取り外し式ですのでお食事後は洗わないといけません。
MRIの際は磁場で口のまわりの画像がぼやけてしまいますので、一時的に取って検査を受ける方もあれば、脳の画像にさほど影響がでないようであればそのままで受ける方もいらっしゃいます。CTは全く問題ありません。

費用に関しましては、磁石式のほうが半分くらいで安価に抑えられます。

  • ぶんちゃん(49歳 女性 主婦 )
  • 2016年06月09日13時00分
ご回答ありがとうございます。今は歯がなく食べ物にも限りがあり困っているので出来れば早めにきちんとしたいと思います。今までは予算的に無理だったのですが少し予算的にできるかなと思いインプラントをしたいと思って考え中です。磁石式のインプラントでは取り外しになるので固定式よりは噛む力はやっぱり弱くなるのでしょうか ?
そうですね、やはり噛む力は磁石式が弱くなりますが、慣れてしまえば結構硬いものでも噛めますよ。
当センターの患者様も多くの方がそのように実感されてます。
本当に悩まれますよね、高額な治療費がかかることですので慎重にご検討されて下さい。そして治療終了後は、「おいしいものが何でも食べれて良かった。」となりますように願ってます。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて