かむいさんの相談

カテゴリ:その他

インプラントの治療

  • 投稿者 かむい さん [50才 女性 会社員] 2016/04/11/ 16:42
  • カテゴリー 様々な治療法 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご左7番 上あご左8番

インプラントを埋入し4年になります。
ある日クラウン部分がかけ 1週間あと突然 アバットメントとクラウンが 外れました。

歯科医に言わせると アバットメントの部分(軸と言われた)が折れた
とのことです。

ところがきっかけがあり 他の歯科医で見て貰い、レントゲンを撮ったら
テクスチャー部分が割れていました。

色々調べたら アバットメントや 軸?の部分が折れるのは歯のかみ合わせなどで
たまにあると聴きましたが
テクスチャーが割れるとか聴いたことが無いのですが ありえるものでしょうか?

歯科医はそのために テクスチャーの溝を削り取ったらしく 純正アバットメントが
入れられない状態になってます

インプラントボディーのことを骨に結合固定させることからフィクスチャーと呼びますが、このフィクスチャーの材質には主に2つあります。1つは純チタンで、もう一つはチタン合金です。合金に比べると純チタンは強度が劣ります。またさらにフィクスチャーとアバットメントの結合様式に、インターナルとエクスターナルとがあります。アバットメントがフィクスチャーの内部に挿入する形状でスクリューで締結するものがインターナルで、この逆がエクスターナルです。インターナルではアバットメントを挿入する部分のフィクスチャーの肉厚が薄いと、やはり破損を生じる可能性が否定できません。
 咬合を再構築するためには、破損したフィクスチャーを除去し、再度埋入して新規に再治療を行うか、あるいはフィクスチャーにコアーが装着できるようにポスト形状を形成して、治療を行うこともあるようです。
どのようにリカバーするかは担当医とよく話し合いの上、決めてください。
  • かむい(50歳 女性 会社員 )
  • 2016年04月12日15時44分
早速のアドバイスありがとうございます。

アバットメントが折れたとき フィクスチャーに折れたアバットメントの一部が残っていたら フィクスチャーのネジ穴を削って 取るしか方法がないのでしょうか?

前の歯科医はそれしかないと 言っていたのですが。。。

ネジ穴を削ったときに 割れた可能性も出てきたようなのです。
大変お悩みのようで、傷み入ります。
さて、フィクスチャーが割れたということですが、私がインプラントを勉強し始めた時から、インプラントのトラブルとしては耳にすることでした。最近は減っているようですが、それでも割れた時の場合を想定して、保証しているインプラントメーカーがあります。自分の歯ですら、摩耗したり欠けたり割れたりさせる場合があるのですから、人工物がそうならない保証はどこにもありません。自分の歯が一番耐久性があり、それが壊れたところに入れるのが、インプラントですから壊れても不思議はありません。患者さんとドクターは、この辺の感覚のずれが大きいかもしれませんね。
 現在のインプラントの多くは、異常な咬合や力が加わったときは、中のねじ(アバットメントスクリュー)が緩んだり、上部構造体が外れるなどのことで対処できるように製作しているようで、フィクチャーが壊れないようにしていますが、割れるときは割れるでしょう。
 かむい様にはがっかりな答えかもしれませんが、インプラントや上部構造体が壊れないようなものであったら、力の逃げがなくなるので、自分の身体(顎など)を壊す結果になるでしょう。
 お力になれたかわかりませんが、私なりの答えです。
はじめまして
テクスチャーと書かれてますが、Fixtur(フィクスチャー)インプラント体のことと拝察して回答させていただきます。
インプラント体で、ネジの周りの壁が薄い種類のインプラントがあります、そうした場合金属疲労によって亀裂が入る場合やインプラント体が折れてしまう場合があります。
その際は残ったインプラント体を除去して、再度インプラント体の埋入が必要です。インプラントの上部構造はアバットメントと精密な適合が必要なため、現在の状況は好ましくないともいます。早めにインプラント体の撤去をおすすめいたします。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて