るいさん(兵庫県)の相談
カテゴリ:その他
上の歯をインプラント手術をして3年たちますがコウヌス式で入れ歯をしています。
いずれ固定式で歯をいれるつもりなのですが(予算の都合で)最近歯ぐきの痩せ、歯肉の痩せが気になり、ネジ部分もぐらぐらしてきているのも気になります。このままだと固定式にするまでにインプラントがだめになってくるんじゃないかと不安です。
大丈夫でしょうか。
-
- 大東インプラント 歯周病センター パール歯科医院
- ( 大阪府 大東市 )
- 2010年02月23日12時39分
るい様
お問い合わせありがとうございます。
さて、お尋ねの件ですが
1)上顎に埋められているインプラントの「数」
2)コーヌス式入れ歯の大きさ(欠損している歯の数)
がはっきりと分からなかったので少々お答えしにくいのですが、
「ネジの部分がゆるんでいる」というのが一番気になります。
なるだけ早急にメインテナンスを受けられる事を強くお薦めいたします。
入れ歯とのスキマの「歯くきの痩せ」は比較的簡単に修正できるかと存じます。
また、一般的な「歯肉の痩せ」はある程度は生理的なものなので、多少の事は仕方がないかも知れません。
将来にわたってインプラントがダメになってしまうのではないかと言うご懸念ですが、コーヌス義歯の設計自体に「無理」がなければ、大丈夫だと思います。ただし、ネジの緩みなどによるぐらつきや入れ歯に出来た隙間・・などを放置してはいけないと思います。ご注意下さいませ。
お問い合わせありがとうございます。
さて、お尋ねの件ですが
1)上顎に埋められているインプラントの「数」
2)コーヌス式入れ歯の大きさ(欠損している歯の数)
がはっきりと分からなかったので少々お答えしにくいのですが、
「ネジの部分がゆるんでいる」というのが一番気になります。
なるだけ早急にメインテナンスを受けられる事を強くお薦めいたします。
入れ歯とのスキマの「歯くきの痩せ」は比較的簡単に修正できるかと存じます。
また、一般的な「歯肉の痩せ」はある程度は生理的なものなので、多少の事は仕方がないかも知れません。
将来にわたってインプラントがダメになってしまうのではないかと言うご懸念ですが、コーヌス義歯の設計自体に「無理」がなければ、大丈夫だと思います。ただし、ネジの緩みなどによるぐらつきや入れ歯に出来た隙間・・などを放置してはいけないと思います。ご注意下さいませ。