ちびさん(愛媛県)の相談
カテゴリ:その他
上前歯の差し歯をインプラントにしたいのですが、治療中の間、歯がないままですか? 抜いたところに仮歯とかしてもらえるんですか? 仕事があるので歯がないと困ります。
![](/img_implant/consult/ico-f.gif)
回答していただき ありがとうございます。やっぱり差し歯の時と違ってインプラントの方が、時間もリスクも大きいんですね・・・ でも、簡単ですぐに歯がついてみたいな事ばかり書いてある記事ばかり見ていたので、状態や部位によっても違うことがよくわかりよかったです。 ありがとうございました。
-
- かねこ歯科インプラントクリニック
- ( 山口県 下関市 )
- 2008年08月05日18時06分
ちびさん。ご質問ありがとうございます。
山口県下関市
かねこ歯科インプラントクリニックの金子 茂です。
上顎前歯の抜歯即時インプラント埋入、即時仮り歯
も可能な場合があります。(抜歯即時埋入・即時機能)
だだし、埋入部位の骨の状態が非常に良好な場合に限られます。
上顎前歯の場合は、まれなケースと思ってください。
この理由は、上顎前歯部の唇側の骨が非常に薄いことによります。
抜歯する歯に感染源がある場合は、
抜歯後2ヶ月待ち、インプラント埋入と同時に
骨造成(GBR)を行います。
4~9ヶ月後に二次手術になります。
抜歯する歯に感染源がない場合は、
抜歯後即時にインプラント埋入、
骨造成を行います。
6ヶ月後に二次手術です。
抜歯、インプラント埋入から二次手術の
創が治癒するまでは、仮り歯になります。
仮り歯は隣の歯と接着剤で固定するか、
バネをもちいた装置で
取り外し式の仮り歯をつくります。
主治医とよく相談してください。
山口県下関市
かねこ歯科インプラントクリニックの金子 茂です。
上顎前歯の抜歯即時インプラント埋入、即時仮り歯
も可能な場合があります。(抜歯即時埋入・即時機能)
だだし、埋入部位の骨の状態が非常に良好な場合に限られます。
上顎前歯の場合は、まれなケースと思ってください。
この理由は、上顎前歯部の唇側の骨が非常に薄いことによります。
抜歯する歯に感染源がある場合は、
抜歯後2ヶ月待ち、インプラント埋入と同時に
骨造成(GBR)を行います。
4~9ヶ月後に二次手術になります。
抜歯する歯に感染源がない場合は、
抜歯後即時にインプラント埋入、
骨造成を行います。
6ヶ月後に二次手術です。
抜歯、インプラント埋入から二次手術の
創が治癒するまでは、仮り歯になります。
仮り歯は隣の歯と接着剤で固定するか、
バネをもちいた装置で
取り外し式の仮り歯をつくります。
主治医とよく相談してください。