footworkさんの相談
左右の歯の高さの違い
- 投稿者 footwork さん [63才 男性 ] 2025/03/29/ 23:54
- カテゴリー その他 インプラントメーカー 治療中
- お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番
インプラントを入れて左右の5番と8番上下ともブリッジでかぶせ物をいれています。そして、左の上下5,6,7,8番は4番からあまり高さが変わらないのですが、右の5,6,7,8番の上は4番から急激に2mm程上にへこみ、下は4番の歯から逆に上に出っ張っていて、正面から見て口を開けて笑うと完全に左右インプラントの部分が違って見えてしまうので直したいのですが、右のブリッジのジルコニアだけ全て変更して、上の歯が4番から急激に上がっているのを修正して左右高さを合わせることはできるのでしょうか?
-
- 北川歯科医院
- ( 滋賀県 大津市 )
- 2025-03-31 19:27:00
滋賀県大津市の北川歯科医院の北川と申します。
インプラントのかぶせ物は形態修正することは可能かと思います。
被せ物の噛み合わせの相手側の歯の形態に不正があると咬合させるために形態が上手く調和できない場合があります。
その際は噛み合わせの相手側の歯の形態修正を行ってからインプラントの最終上部構造を作製する場合もあります。
そのためにインプラントの仮歯などを装着する医院もあればそうしない医院もあるかと思いますが、一度インプラントを行った歯科医院にて相談されるのが良いかと思います。
上部構造のやりかえとなればその費用を請求される場合もあるので要相談かと思います。
実際の口腔内を拝見していませんので抽象的なお話にはなりますが、何卒よろしくお願いいたします。
-
- とくだ歯科クリニック
- ( 大阪府 枚方市 )
- 2025-03-31 19:43:00
実際に、レントゲンやお口の中をみないとわからないですが、私なりの考えを述べさせていただきます。右のブリッジをやりなおして、左右の咬合平面を合わせること(左右高さを合わせること)は、右下のインプラントの埋入深度により、できるかどうかが決まってくると考えます。もし、下顎の神経が近く埋入深度を浅くとっている場合、インプラントの上部(アバットメントとブリッジ)を高くしないと補綴製作できないとと考えます。この場合、咬合平面を整えることは難しくなってくると考えます。埋入深度が深くとれている場合は、左右咬合平面を合わせて製作することも可能かと考えます。