いなりさんの相談
インプラント挿入後の副鼻腔炎が治らない
昨年サイナリフトで増骨し2本のインプラント挿入後、痰が絡むようになりました。5ヶ月後に耳鼻科に行ったところ、副鼻腔炎に右側のCTで上顎洞が白くなっており、副鼻腔炎になっていることが発覚しました。耳鼻科ではインプラントが上顎洞に突き抜けている。それが原因で感染した可能性が高いと言われました。インプラントを挿入した歯科に伝えたところ、インプラントにぐらつきはなく、問題ないので、インプラントを抜かずに副鼻腔炎を治療をすることを勧められました。2ヶ月間、抗菌薬を服用しましたが、症状が治らず、その後、その歯科の紹介の耳鼻科に転院し、別の抗菌薬の服用を続けていますが症状は治らず、奥のインプラントを1本抜いてその穴から食塩水で洗浄しても、膿が流れ出ることはなく、症状は変わりません。インプラントは治療中のまま1年近く経ちます。私としてはまずは副鼻腔炎を完全に治療したいと考えているため、鼻の手術も検討しています。このようなケースをご経験された先生がいらっしゃいましたら、今後どのように治療を進めたらいいかご教示いただければ幸いです。