まえはさんの相談

カテゴリ:その他

神経の治療、抜歯後

  • 投稿者 まえは さん [34才 女性 その他] 2021/08/21/ 13:50
  • カテゴリー 様々な治療法 その他 治療前
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご左1番

6年前に下の左下1の神経の治療をしました。
久しぶりにCTを撮ったところ右下1も膿がかなり溜まっているようで、2本の抜歯をすすめられました。
右下1の神経の治療をしたところで数年もつかわからないしいずれは抜歯をしなければならないから今やってしまった方がいいとのことです。
選択肢は入れ歯、左右2本の歯を削ってブリッジ、インプラント、抜歯後の矯正で抜いた隙間をつめる(歯並びは悪い)です。
出来るだけ抜歯をしたくないのですが、抜歯をして、上記の選択肢から選ぶしかないのでしょうか?
他の治療法や選択肢がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

こんにちは。医療法人明貴会 山口歯科医院の山口貴史です。
下顎の前歯2本が、どの程度保存可能かみたい所です。
抜歯をした場合、あまり歯を削らないアドフュージョンブリッジ(接着性ブリッジ)という治療の選択肢もあります。下顎前歯2本の人工歯を作り両サイドの歯に接着します。(健康保険は適応できません)ただし、強度の問題で長期間使用は難しいです。
インプラントを選択される場合、スペースの関係で2本のインプラントを埋入できないことがあります。その場合は、1本のインプラントを埋入して2本の歯を作ります。
主治医の先生とよく相談されるか、他院にセカンドオピニオンに行かれることも選択肢としてあると思いますよ。

歯並びが悪いときは、インプラントよりもブリッジのほうがいいかもしれません。
ブリッジでは、両隣の歯も削って複数歯の並びを揃えられるからです。

抜歯しない方法(根管治療)は、文面だけでは判断ができません。X線写真などの情報が必要です。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて