まるさんの相談
初めまして。
6年前に下右の6番目を抜歯をしました。
その後も歯医に通ってたのですが口を開けると吐き気がしてから通院を辞めてしまいました。
現在親不知が生えてきまして7番目が手前に少し傾いてます。
今後の治療としてはインプラントが良いのでしょうか?
少し傾いてる時点でインプラントは不可能なのか。。。
歯医によっては考え方が違うのでどこに通えば良いのかわかりません。
ご教授お願いします。
-
- コイケ歯科医院
- ( 兵庫県 明石市 )
- 2021-06-01 14:12:00
歯の欠損を放置しておけば
対合の歯はてい出してきますし 後方歯は近心傾斜してまいります
理想を申せば 傾斜した後方歯を矯正で元の位置に戻し インプラントもしくは
ブリッジですが
現実的なことを言えば 今ある欠損空隙に インプラントをいれれば
楔を打ち込むことになり 後方歯の傾斜は止まり 咬合も安定します
これは ブリッジでも 言えることです
勿論 インプラントのほうが 優位性は高いと思いますが
これは インプラント医としての 私の私見です
-
- まる(33歳 男性 会社員 )
- 2021年06月08日20時23分
アドバイス頂いたことを頭に入れ歯科医院に通い始めました。
隣の5番が中まで虫歯になっていて神経を取らないといけないと言われました。
見た目もキレイで痛みもなかったのでショックでした。
先日処置をしてもらって帰ろうとしたときにブリッジにしますって言われて、こちらには何の選択肢もないのかなと思い、ブリッジではなくインプラントにしたいのですがと言うとそれでも大丈夫ですよと言われました。
そんなにも融通が利くものなのでしょうかね。。。