アルテミスさんの相談
カテゴリ:その他
インプラントの手術受けて一週間経ちますが未だに麻酔が切れずに下唇がゴムみたいです。歯科医に聞いてもよくある事ですと言われたのですが、治らない事は無いけど何ヶ月もかかる事があると言われました。
- すずらん歯科矯正歯科
- ( 愛知県 清須市 )
- 2021-01-18 15:31:00
こんにちは。
1週間経っても下唇がゴムのような感じですと、インプラント体が神経を圧迫している可能性あります。
インプラントの部位が分からないために答えにくい面がありますが、
レントゲンとCTとりインプラント体と神経との関係を精査してもらう事をお勧めします。
状況によりインプラント体を取り除くこともあります。
ご参考になればと思います。
1週間経っても下唇がゴムのような感じですと、インプラント体が神経を圧迫している可能性あります。
インプラントの部位が分からないために答えにくい面がありますが、
レントゲンとCTとりインプラント体と神経との関係を精査してもらう事をお勧めします。
状況によりインプラント体を取り除くこともあります。
ご参考になればと思います。
- 医療法人松木歯科クリニック
- ( 愛媛県 新居浜市 )
- 2021-01-19 09:41:00
インプラント手術から一週間たって麻酔が切れてない事はありませんので、恐らくインプラント手術の影響で、神経に障害が出ていることが考えられます。CTなどでインプラントと、神経との位置関係を精査し、神経に障害を及ぼしている状態であればインプラントの撤去も必要になるかもしれません。その際に短いインプラント体に変更することも可能かと思います。神経麻痺の症状は、頻繁に起こる事ではないので、何カ月も経過を見ることは問題かと思います。まだ一週間しか経過していないとの事ですので、撤去することも比較的簡単ですが、数カ月も置いておくと骨癒着が進み撤去が難しくなります。
なるべく早期に対応して頂くのがいいかと思います。
なるべく早期に対応して頂くのがいいかと思います。
- コイケ歯科医院
- ( 兵庫県 明石市 )
- 2021-01-19 12:56:00
こんにちは
今回の麻痺症状は 下歯槽神経損傷の症状です
現在 やるべき事を申します
レントゲン できれば CTを撮影し
インプラント体と下歯槽神経までの距離を
審査し インプラント体と 下歯槽神経に距離があるなら(1mm以上必要か?)
様子を見る
下歯槽神経に達している もしくは 1mm以内に近接しているならば
インプラント体が 骨と結合しないうちに撤去 もしくは
インプラント体を半時計方向に回して 埋入深度を浅くする
という判断になります。
インプラントは 下歯槽神経に達していなくても ドリリングにより
すでに 下歯槽神経を損傷していることも 可能性としてはあります
また 神経を損傷しないまでも 神経の近くまで 外科的ダメージを与えることにより
一次的麻痺を生ずることもあります
担当医は この状況と判断したのかも しれません
また 投薬として オペ後 短期にあたっては ステロイド内服が
骨内の浮腫を軽減するため 有効です
ATP製剤 ビタミンB複合体も 神経再生を促すため 決めてとはなりませんが
効果があると言われています
神経組織は 他の組織に比べて 自己治癒能力が 弱いといわれ
治癒するとも 数カ月〜1年を要することもありますし
回復時に ピリピリするような 知覚高進があるときもあります
逆に 知覚高進があれば まず 治ります
下歯槽神経は口唇 頤部の知覚のみを つかさどる神経であり
運動神経ではありません 従って 唇が腫れたり 弛緩したりすることは
ありません
今回の麻痺症状は 下歯槽神経損傷の症状です
現在 やるべき事を申します
レントゲン できれば CTを撮影し
インプラント体と下歯槽神経までの距離を
審査し インプラント体と 下歯槽神経に距離があるなら(1mm以上必要か?)
様子を見る
下歯槽神経に達している もしくは 1mm以内に近接しているならば
インプラント体が 骨と結合しないうちに撤去 もしくは
インプラント体を半時計方向に回して 埋入深度を浅くする
という判断になります。
インプラントは 下歯槽神経に達していなくても ドリリングにより
すでに 下歯槽神経を損傷していることも 可能性としてはあります
また 神経を損傷しないまでも 神経の近くまで 外科的ダメージを与えることにより
一次的麻痺を生ずることもあります
担当医は この状況と判断したのかも しれません
また 投薬として オペ後 短期にあたっては ステロイド内服が
骨内の浮腫を軽減するため 有効です
ATP製剤 ビタミンB複合体も 神経再生を促すため 決めてとはなりませんが
効果があると言われています
神経組織は 他の組織に比べて 自己治癒能力が 弱いといわれ
治癒するとも 数カ月〜1年を要することもありますし
回復時に ピリピリするような 知覚高進があるときもあります
逆に 知覚高進があれば まず 治ります
下歯槽神経は口唇 頤部の知覚のみを つかさどる神経であり
運動神経ではありません 従って 唇が腫れたり 弛緩したりすることは
ありません