プラントさんの相談
保存治療は可能でしょうか
20数年前ブレードタイプのインプラントを自然歯4番5番と連結し治療
現在グラつきや自然歯と連結部分の不具合はありません
当時は骨再生治療せずの処置でしたので治療当時より歯茎との間に若干の隙間が出来ていました。ここ数年骨の吸収が原因かブレードの金属が見える様になりブレードのアーチ状に隙間が広がりました。現在通っている歯科医院(インプラント治療は行っていない)に聞くと除去するならば大がかりになり、保存するならば歯茎が炎症を起こさない様にフロスで隙間をしっかり磨けば何とかとの見解でした。
歯ぐきの退縮隙間はここ数年落ち着いてると思います。
隙間は大きいですが動揺もなく噛み合わせの不具合も感じません
希望としては審美的に歯茎の再生と思っていますがその様な治療は可能でしょうか
若しくは除去した方がいいのでしょか
よろしくお願いします
-
- 江本歯科
- ( 東京都 世田谷区 )
- 2020-01-31 17:35:00
>動揺もなく噛み合わせの不具合も感じません
という事でしたら、大きな問題はないのでそのまま、手入れをよくする方向で良いと思います。
インプラントの周囲の再生治療などは、かえって感染のリスクも伴うために逆効果の可能性もありますので、現在ご担当の先生の指示通りがよろしいと私も思います。
-
- プラント(51歳 男性 会社員 )
- 2020年01月31日21時58分
隙間が大きくなってしまったので
セカンド・オピニオン的にここで質問を書き込みました
現在の歯科医の先生と江本先生からの回答を参考に相談しながら様子をみたいと思います。
-
- 高尾駅前歯科室
- ( 東京都 八王子市 )
- 2020-01-31 21:40:00
そのままメンテナンスで経過観察、がよろしいのではないでしょうか。
-
- プラント(51歳 男性 会社員 )
- 2020年01月31日22時01分
ネット等でもブレードタイプ除去は大がかりになると
書いてあり、隙間も大きくなったので心配しておりました。
先生方のアドバイスを基にメンテナンスと経過観察で
行きたいと思います。ありがとうございました。