mさんの相談

カテゴリ:骨再生

M

全身性金属アレルギーになりました。歯の被せを外してセラミックに変更してる途中です。心配な事として、神経治療のガッタパーチャポイントにアレルギーの亜鉛の成分が入っており、何百万も掛けてクラウンを替えてもアレルギーが治まらないのではと?と考えてます。又、代用としての治療やMTAセメントとは何か教えて下さい。宜しくお願いします。

残念ですが、歯科材料全てのモノに金属は入っていると思います。

なので、大丈夫かどうか皮膚科でパッチテストして探されるようにして下さい。

ちなみに、ここはインプラント関係の質問のサイトだと思っていたのですが、違うんでしょうか?
  • m(40歳 女性 主婦 )
  • 2019年07月20日12時03分
インプラント術をしてる途中のアレルギー発症、体調不良でした。皮膚科では金属アレルギーのスズ、亜鉛、クロムに陽性が出ました。チタンは県外まで行かないと検査出来なかったので自分で考えて除去してもらいました。今は違和感が金属を外しても残る神経の無い歯のガッタパーチャを外して、根幹治療材も別のメタルフリーに近いもの、歯を付けるボンドもレジン系のにしてもらい様子をみる事となりました。インプラントはこれから先に考えるならジルコニアインプラントだろうと思ってます。松元先生、御忙しいところ、回答どうも有り難うございました。



相談を投稿する

専門家が教える歯科インプラントのすべて