インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 1,849 件です。

  • 投稿者 ひろゆき さん [40才 男性 ] 2006年12月01日20時10分
  • カテゴリー

レーザーを使用してインプラント治療ができるのでしょうか?
抜けている歯が多い場合やサイナスリフトなどを行う場合にもレーザーによるインプラント治療はできるのでしょうか?

  • 投稿者 Anonymous さん [46才 女性 ] 2006年12月01日10時56分
  • カテゴリー

ある大学病院で、2005年10月半ばに下あご左1本・右3本の1回目の手術を、2006年1月半ばに2回目の手術を受け、その後仮歯を入れずむき出しの状態でいます。本来なら4月か5月には完成しているはずだと思うのですが、担当医師の判断ミスによる不必要な治療に手間取っている内に、9月初めに右の1本が抜けてしまいました。驚いた担当医師は「原因は不明で残りの歯も抜ける可能性があるからこのままの状態で2007年3月まで様子をみましょう」と言うので、むき出しのねじのまま不便を感じながらさらに過していると11月にさらに右1本が抜けてしまいました。下あご両奥がねじの状態の為、食事の度にすごく負担がかかっているのが感じられ、このまま放置しておいたら残りの2本も抜けてしまう気がするのですが、仮歯も入れず、ねじのまま…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 たこ焼き さん [40才 男性 ] 2006年11月29日19時20分
  • カテゴリー

今月、インプラントの為の骨の移植手術を行うのですが、私は、以前10年ぐらい前に過呼吸とパニック症候群をもっていて、手術時にぶり返したりしないか?とても心配です。先生は、点滴で麻酔をするから大丈夫と言われますが、本当に大丈夫でしょうか?今からとても心配になっています。

  • 投稿者 はがない さん [19才 男性 ] 2006年11月29日18時08分
  • カテゴリー

前歯一本が衝撃で抜けてしまいインプラント希望しましたが4ヶ月たってから来てくださいといわれました。歯がぬけて一週間ぐらいですが4ヶ月たたないと治療できないのでしょうか?

  • 投稿者 落合秀人 さん [43才 男性 ] 2006年11月21日15時42分
  • カテゴリー

こんにちは 宜しくお願い致します。実は若い割りに歯槽膿漏がひどく今年に入り2本歯が抜けましたインプラントを考えておりまして 東京のインプラント専門医に行きましたところ 私の場合は全部の歯がだめらしく インプラントをするにしても費用が上下で760万すると言われ 思っていたより 費用がかかるようなので どうしようかと悩んでおりますこの金額の妥当性はいかがなものなのか?  その歯医者さんは いい加減な歯医者ではないとは思いますが、東京という 土地柄もあるのでしょうか?  それだったら 質の高い 入れ歯にしたほうがいいのではないかな  という事も考えています  ほんとうは抵抗があるのですが  保険外でつくれば かなりいいものが出来るのでしょうか誰がみても 入れ歯だってわかるのは嫌なのです    とり…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 ぴらも さん [30才 女性 ] 2006年11月20日18時33分
  • カテゴリー

現在右下の奥から3番目の歯をインプラントにして3年たちます。3年前、始めてインプラントにするさい、インプラントの寿命やインプラントの種類など詳しいことを聞かずにインプラントにしてしまいましたが、骨が痩せるなどで作り変える際、初めと同じくらいの費用が必要になるものなのでしょうか。また、一般的な寿命はあるのでしょうか。

  • 投稿者 sho さん [38才 男性 ] 2006年11月18日20時15分
  • カテゴリー

歯周病で上顎左奥歯3本、右2本を抜歯し義歯を装着していますが違和感があって気持ち悪くなってしまいます。そこで歯周病とインプラント治療を考えています。通っている歯科医院では骨が薄いのでインプラントは無理とのことですが歯周病で骨が薄い人でもインプラントは可能ですか?歯周病がかなり悪化した歯を治すことも可能でしょうか?あと治療費も高額で心配なところもありデンタルローンなどで対応したいと思っているのですが治療費の上手な支払い方法があれば教えて頂きたいです。

  • 投稿者 mataihen さん [45才 女性 ] 2006年11月15日09時52分
  • カテゴリー

右下奥歯2本、初めてインプラントをつけて、今試用期間中です。その2本はくっついた状態でつまり1本のながひょろい形でとりついています。物を食べると、食べかすがインプラントと歯茎の間に入り込むようで、いつも詰まってるかんじです。入れ歯と違って簡単に外せないし、歯ブラシが入り込めないところにどんどんカスが溜まったら、インプラントにも歯茎にも支障が出てくるのではないでしょうか?高い費用を払って、すぐだめになってはもともこもありません。入り込まないよう、作り直して貰う事は可能でしょうか?

  • 投稿者 かおる さん [39才 男性 ] 2006年11月12日14時56分
  • カテゴリー

現在、インプラント治療を前提とした治療を受けております。前歯の一本なのですが、Opeを施行するにあたって、骨量が9mmしか?なく、GBR(骨誘導再生)を勧められました。既に、抜歯しており、インプラントをする事は、全く吝かではありませんが、(骨量9mmの値が多いか少ないかは存じ上げませんが)出来れば、侵襲の少ないOpeでかつ出来るだけ短い期間で(出来れば安価)治療したく思っております。GBR術を施行基準(骨量?)並びにGBR術のメリットとデメリット又は回避する方法がございましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
とくだ歯科クリニック (大阪府枚方市) 院長 : 徳田 信吾
HALO DENTAL CLINIC (大阪府大阪市中央区) 院長 : 濱本 靖也
T DENTAL OFFICE (大阪府大阪市阿倍野区) 院長 : 田中 陽一郎

専門家が教える歯科インプラントのすべて