インプラントの相談
現在の相談は 1,849 件です。
- 投稿者 りんご さん [43才 女性 会社員] 2008年01月10日18時32分
- カテゴリー 治療中
昨年十数年前に作ったブリッジが駄目になり、急きょ近所の歯医者さんに飛び込みインプラントを希望したところ、インプラントを安易に考えては愚かと否定的でした。どうしてもというなら自宅から一番近い水道橋の大学病院を進められましたが、1ヶ月先まで予約が埋まっていることと、正社員で働いている私には時間的に無理があったため諦め 、少しにパニくりながらもまず優先順位1位は症例数が多いこと! 2番目に子供が大学4年生でまだ負担が伴うということと、歯の欠損本数が多く、経済的に厳しいためあまり高価でないこと! この条件で Webで 探しインプラントをして頂きました。技術的な面からも選択に間違いなかったのですが、この条件だと当然いつも混んでいて、以前も、先生は私を含めて3 〜4人平行して治療してる状況のなか、かぶせものをしてもらって、いくら優しい先生にでもとても噛み合わせをみて下さいとまで言えず、不具合がありました。かぶせ物が高い感じは少し慣れましたが、噛むと滑るような、歯ぎしりのような不快な音は無くなりませんがこれが普通なのでしょうか
また、最初からこちらでは上顎のみの治療をお願いしてありましたので予定と通りほとんど治療を施して頂き終わりです。ただ下顎もインプラントにしたいと考えていますが、こういう状況の中でお願いするには先生があまりにも忙しすぎて躊躇し下顎は別の歯医者さんの方がよいのでと 考えましたが、インプラントにも保守があるということが頭にありませんでした。将来上顎のメンテナンスと下顎のメンテナンスをそれぞれ別の歯医者さんでするのもどうかと……ある掲示板に患者が思っている以上に歯科医師同士横のつながりは密接であると歯科医師からの書き込みを何件か目にしコンプライアンスは無いんだと憂痛になり下顎は諦めようかなとも思いますが、せっかく上をインプラントにしても下顎が義歯のままだと将来上のインプラントが壊れる可能性があると聞きましたが、
どの程度のリスクはあるのでしょうか
- 投稿者 星野有紀 さん [43才 女性 その他] 2007年12月21日02時11分
- カテゴリー 治療中
上顎の全歯欠損のインプラントを計画中ですが、インプラントを埋入する箇所を、前歯のみに集中して6本いれ、奥もそれで支えるといわれました。症例的に見たことが無いのですが、奥のほうは大丈夫なんでしょうか?もともと噛みあわせが強いといわれていたこともあり心配です。ただし、上顎洞の辺りは骨が薄く、旧式のインプラントでは出来ないと別のお医者様に言われたこともあります。医大の付属病院なので、何か実験的なことをされるのではという不安もあります。症例の情報だけでもよいのでお教え願います。
- 投稿者 秋山 さん [49才 男性 自営業] 2007年12月18日14時08分
- カテゴリー 治療中
インプラントを以前15年前おこないましたが、最近インプラント自体が抜けてしまい再度行おうと治療に行ったところインプラントを埋める骨の厚さなが薄いため出来ないととのこと。又は腰の骨を移植する方法もあるとのことでしたがかなりリスクがあると先生はいってました。他に良い方法は無いのでしょうか。宜しくお願いします
- 投稿者 武藤 さん [28才 女性 その他] 2007年12月17日19時18分
- カテゴリー 治療中
初めまして。私は生まれつき永久歯が数本ありません。その為約10年前からブリッチで歯の無い部分を補ってきたのですが最近左奥でブリッチを支えていた歯が駄目になってしまい抜きました。その為今は前歯4本を抜かしそこから左に4本、右に3本歯がない状態で、前歯もボロボロで今は金属が釘のように4本刺さっているような状態です。今現在歯科に通院しているのですがそこの歯科ではインプラントを扱っておらずまた新たに奥歯からブリッチを繋ぐ形で治療を続けてきました。ですが今インプラントにしてしまおうか悩んでいます。もし仮に今の状態でインプラントにした場合、インプラントを土台として義歯を付ける方法を選ぶとどれくらいの費用や期間がかかるのか伺いたく思います。長々とすみません。よろしくお願いします。
- 投稿者 善入正志 さん [43才 男性 会社員] 2007年12月16日22時24分
- カテゴリー 治療済
前歯2本を差し歯にしていましたが、根っこが化膿してしまったので、先日入れ歯にしました。
但し、噛み合わせが悪く、見た目もよくないためインプラントに変更したいと考えています。可能でしょうか?
- 投稿者 まっちゃ さん [47才 女性 会社員] 2007年12月11日22時32分
- カテゴリー 治療前
◆先日近くの歯科で聞いたのですが、インプラントにする場合、インプラントを埋め込んだ歯根がしっかりする約半年間、歯は欠落したままでいなければならないと聞きましたが、本当ですか?
前歯の場合、大変不都合なのですが。。。。どうなのでしょう?
◆歯並びが悪く、虫歯も多かった為20年以上前からさし歯。さらにブリッジや欠損歯等もあり、(小さい頃から手入れを怠った私がいけないのだと思いますが(>_
- 投稿者 いばら さん [44才 女性 主婦] 2007年12月10日22時22分
- カテゴリー 治療中
8月末に左下6・7番のインプラント手術を受けました。その後、麻酔の切れない状態が続いた為、3日後に検査を受けたところ、6番のインプラントが神経を損傷したとの事でした。その場で6番のインプラントを除去し、その後はレーザー照射とメチコバールの服用で治療を続けています。
1ヶ月半位で顎の皮膚と唇の感覚(知覚・触覚)は戻りましたが、依然痺れは続いています。強い圧迫感もあり、食事の際は顎の皮膚が濡れている感覚もあります。ずっと治療を続けていますが、3ヶ月半が経っても状態は変わりません。このまま治療を続けていればいつかは治るのでしょうか?それとも治らないパターンなのでしょうか?
宜しくお願いします。
- 投稿者 金田 さん [50才 男性 会社員] 2007年12月01日00時56分
- カテゴリー 治療中
右下奥歯三本インプラント治療中ですが、4ヶ月経ってますが未だ仮歯です。一番手前のインプラント(歯根の部位?)が、少し見えています。左右は隠れているのですが前の部位が気に成ります。
強度は全く問題ないと言われましたが、今後、毎日の歯ブラシが当たらなく、問題が起きるのではないかと心配です。先生は、盛り上がってくるのでは・・との事ですが、一向に盛り上がってきません何か方法は、有るのでしょうか。又時間とともに回復してくるものなでしょうか?
教えてください。
- 投稿者 CA さん [32才 男性 その他] 2007年11月29日01時41分
- カテゴリー 治療中
はじめまして。現在カナダにすんでいます。9月半ばに、右下5番の痛みがあり、治療をうけました。おそらく‘のう胞’になっていたようで、日本で治療するとすると骨移植になっていたかもしれないと言われました。結局歯根まで取り除き、骨損失部分には、牛と人骨をミックスしたものを使用し、現在骨は形成されていると思われます。あと半年はこちらにいる予定だったので、インプラントをする予定でした。けれど、滞在費とそのあとのメンテナンスのことを考えると、日本に帰国後するべきか、それともこちらでやってくべきか悩んでいます。5番をはさんで、4・6番ともにすでに銀歯をかぶせているので、ブリッジでも可能なのか、それともインプラントがよいのか・・インプラントの費用は$3000と言われました。相場はこれくらいだと思うのですが、何…≫相談の続きを見る
- 投稿者 たま さん [50才 男性 会社員] 2007年11月25日19時31分
- カテゴリー 治療中
五日前に、右上(奥から三本目)にインプラント手術を行いました。その歯の場所は20年前に、虫歯の治療で上顎洞炎になった場所でした。今回手術した病院には15年近く通っており、その事は何度も説明し、院長とも了解事項でした。上顎洞と歯の根が近いため、根っこを持ち上げての手術になりました。事前の説明では、上顎洞炎にならないための手術です。という事で了解したのですが、手術後、24時間痛みが続いています。痛み止めが効いている時は何とか過ごせますが、切れた途端に激痛が続きます。抗生剤を何度か変えましたが、効果がありません。そろそろ痛みにも、限界が来ています。上顎洞炎の既往があるのを承知で手術した病院に責任はないのでしょうか?また、今後どう治療すればいいのか、お教え下さい。
- 投稿者 のり さん [41才 男性 会社員] 2007年11月15日19時40分
- カテゴリー 治療済
数年前、インプラントを入れてから、遠方に転勤になりインプラントを入れた、歯科医院より離れてしまいました。インプラントの保守、メンテをする為に転勤先の近辺の歯科医院のインプラントが、使用しているメーカーが違い、インプラントをはずす、ねじ回しが
違うとの事にて見てもらえず、インプラントの保守、メンテナンスが出来ず非常に困っています。
どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、今、入れているインプラントメーカーはストローマンで、近くの歯科が扱っている
メーカーはインプラテックスだそうです。
- 投稿者 やす さん [50才 男性 会社員] 2007年11月06日22時20分
- カテゴリー 治療中
三ヶ月くらい前にインプラントを下奥歯2本移植しました。
5年ほど入れ歯を使っていた為、歯茎が柔らかくブヨブヨした状態が続いています。先生は、時期が経てば直ってくるとのことですが、本当に時期が来れば直るものでしょうか。宜しく御願いします。
- 投稿者 はら さん [39才 女性 OL] 2007年10月31日16時37分
- カテゴリー 治療前
先日近所のインプラント治療をしている歯科院に行ってきました、上の歯は移植が必要だと言われて、上は鼻血が出やすくなったりする場合もあると言われました。こうゆうことは誰にでも頻繁にあることなのでしょうか?先月の読売新聞でインプラントの特集が記載されてましたが、とある女性が、X線写真のみの判断で手術をしたら、神経を切断され麻痺が残ってしまい、別の病院で治療し麻痺は徐々に回復してきているが、痛みと麻痺は完全には治らず、一生続くかもという事になってしまい、この患者さんはインプラントなんてするんじゃなかったと後悔していると書かれてました。また、手術中に出血多量で死亡したケースもあるなど、恐ろしい事も書かれておりました。麻痺のことですが、X線ではなくCTを撮って手術をすれば、絶対に神経を切断することはあり…≫相談の続きを見る
- 投稿者 Olive さん [46才 女性 主婦] 2007年10月31日16時36分
- カテゴリー 治療前
現在 膠原病(RA)の治療で薬を飲んでいます(免疫抑制薬・ステロイド薬・ビタミン12・H2ブロッカー)インプラント治療は可能でしょうか?宜しく御願い致します。
- 投稿者 boi さん [50才 女性 主婦] 2007年10月31日16時27分
- カテゴリー 治療前
1年半前上の前歯3本(ブリッチ)ぐらぐらしてきたので歯医者に行ったところその歯医者はインプラントを行っていないため ちなみに3本以外にも犬歯の奥の歯もなく犬歯とブリッチの状態です。
4本ない歯を6本で支え見た目10本になっています その後からすごく後悔してるんですがこんな状態でもインプラントは可能ですか?
- 投稿者 むらやま さん [47才 男性 会社員] 2007年10月30日16時26分
- カテゴリー 治療済
少し長くなりますが、上顎前歯左1番について
2005年5月:抜歯、インプラント埋め入れ
2005年11月:頭出し、仮歯、レントゲンにて十分な骨形成を確認
2006年5月:セラミック取付
2006年10月:定期検診、目視により異常なしと診断
2006年11月:別な歯科にて別な歯の虫歯治療の際、すべての歯のレントゲンを撮影。インプラント根元先端に黒い影があることを指摘され、インプラント担当医に相談することを勧められる。
上顎内側のを舌で押したときの違和感等はあったものの症状の意味が分かっていなかったこともあり次回(半年に一度)の定期検診まで放置。
2007年5月:定期検診、上記症状について担当医に相談したところ、特に問題なしとのことでレントゲンによる確認はなし。
その後も特に大き…≫相談の続きを見る
- 投稿者 kaco さん [30才 女性 OL] 2007年10月27日12時17分
- カテゴリー 治療前
仕事の関係で現在ハワイに住んでいます。
前歯が痛みだしたので、こちらで初めて歯医者に行ったところ、その歯については15年以上前に強く打ち付けたショックですでに死んでいるという診断を受けました。レントゲンをとったところ、歯の大部分が灰色に見え、その歯はもう救えないとのことです。
抜歯して、インプラントをすることを勧められていますが、アメリカでのインプラントは日本と比べて技術など違ってくることがありますか?
また、アメリカで治療を受けるにあたって、注意すべき点などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
- 投稿者 オペ三週間後の痛みと腫れ さん [42才 男性 その他] 2007年10月26日12時16分
- カテゴリー 治療済
米国から3ヶ月間学術研究の為に東京に来ております。10月3日に米国にて経験豊かな歯科外科医から受けたインプラント手術後の経過が思わしくありません。継続する低ー中度の痛みと不快感があり、この三週間痛み止めを服用しています。化膿止めを2週間程続けて飲んだあと、2、3日でインプラントの上あたりで化膿したため、また化膿止めを服用しています。痛みが続くようであれば東京でインプラントを抜いてもらうように、と米国の担当歯科医は申しますが、果たしてここで抜いてしまってよいものか、迷っています。その上、日本では、他の医者が入れたインプラントを抜き出す作業を引き受けてくれる医者もいそうにありません。どうすれば良いでしょうか。痛みに耐えつつご相談します。
- 投稿者 Help Me さん [52才 女性 OL] 2007年10月26日12時14分
- カテゴリー 治療済
半年前から上顎前歯6本のインプラント治療が始まり、そのうち4本は完了し、まだ治療途中の2本のうち1本は失敗だったようです。(骨と結合しなかった)症例数のとても多い歯医者さんでHPには成功率98.6%と記載されていることもあり、予期せぬことで不安の胸中を先生に相談したところ、普段は優しい先生ですが豹変し「他の歯医者さんは返金しないけどうちはは返金します。但し、1年経っても結合しなかった場合」との返答でした。1年も期間が必要なのでしょうか、返金よりも、建設的な処置を望み今後の詳細を何度問い合わせてもその件に関しては全く返事が頂けない状況です。転院したところで、やはりこの部分は色々な面で手術して頂いた歯医者さんで処置をして頂くのがベストだとおもうのですが、初めてのインプラントということもありとても…≫相談の続きを見る
- 投稿者 高橋 さん [20才 女性 学生] 2007年10月25日12時13分
- カテゴリー 治療前
生まれつき上の歯3本が足りません。そのうち1本は乳歯も永久歯もなく、残りの2本は永久歯がないため未だに乳歯の状態です。
なのでインプラントにしたいのですが、インプラントにした場合、その後矯正をすることは出来るのでしょうか。