トラブルインプラントの相談
「トラブル」の検索結果は 31 件です。
2日前にインプラントの第一手術をしました。
その後頬と首筋が腫れて熱がありその部分がアザになっています。
先生は成功とおしゃっていましたが、その後6日間、休業
されていて連絡が取れません。心配なので相談してみました。
今、私はロスアンジェルスに住んでいてそこでの歯医者に
通っています。
回答おねがいします。
手術により唇が麻痺しています。
3ヶ月ぐらい低周波治療をしていますが痺れはとれません。他の治療方法があれば教えてください。
始めまして、私76才の老人ですよろしくお願いします。
一週間ほど前にインプラントの前期手術を受けましたが
翌日から内出血を起こし下顎が腫れ・黒褐色変色し困っ
ていましたが。この数日は以前の症状のほかにインプラ
ント手術した部分が痛み出し、鎮痛剤を多量に飲まない
と就寝できず困っています。さらに施術後義歯を入れて
食事することができない状態です。
担当の先生に話したところ2〜3週間はこのような状態
が続きますので我慢して下さいと言われました。
一般的にインプラントでこのような現象が出るのでしょ
うか、もしそうでなければ考える原因は何でしょうか。
なお、この間流動食しか食べられず、冷夏とはいえ夏の
暑さと相まってすっかりすっかり体力をなくしており、
(胴…≫相談の続きを見る
5月末に左上6番の歯のインプラント手術を
サイナスリフトの処置も含めて受けましたが、
6月半ばに黄色い鼻水が出始め、
「鼻から手術部分が細菌感染した」との事で、
ずっと点滴と投薬治療を受けてきました。
しかしその治療を始めてもう2ヶ月近くも経つのに、
黄色い鼻水の出る日と出ない日があって、
先日院長先生から「細菌感染が続くと、移植した骨がただの石ころになって、
異物化してしまう。それが怖いんだよ。」と言われてしまいました。
そんな事を言われても、私は患者なので点滴を受けたり、
処方された薬をきちんと服用するしか、手立てがありません。
どうしたらよいのでしょうか?
7年前に前歯(上)にインプラントを入れました。
4・5年前から顔にアレルギー症状が出ています。
インプラントが原因でアレルギー症状が出ることはありますでしょうか。
インプラントをいれたところの歯茎は薄黒くなっています。
これも金属のせいでしょうか。
9歳のときに事故で上前歯3本折り、差し歯になりました。
その後、今から約10年前、歯根膿炎になりその3本はインプラントになりました。
同じく10年前に、人工股関節の手術を受けました。(若年性リウマチによる軟骨破壊)
2年前に長女を出産し、その影響か昨年の整形外科外来で、人工骨周囲の骨に、骨遊離が見られました。
そして現在インプラントの歯茎(歯に近いほうではなく、もっと上の深み、鼻の穴の下らへん)が小さくぽっこりと腫れています。
出血はなく、硬くも柔らかくもありません。
ある夜中なんとなくインプラントが痛み、そしたら翌日腫れていました。
インプラント周囲炎でしょうか?
だとしたらどのくらいのレベルの進行度でしょうか?
人工股関節への感染を避けるために、抗生物質など今すぐにでも…≫相談の続きを見る
17日前にインプラントの手術をしました。
AQBインプラントです。
右奥歯いちばん奥から2番目と3番目の2本です。
手術後、抜歯したあとの顎の骨が少し薄かったので少し深く埋め込みをしたといわれました。
翌日からひどく腫れ痛みと痺れもありました。
1週間たちまだ痛みと痺れがあったので少し引き上げる処置をしていただきました。
その後インプラントした手前の歯が痛くなり、上の歯も痛くなりました。
虫歯だったのですが、先生は痛むのはこの虫歯が原因だったのでしょうと言われました。
でも痛みは続いていました。
2週間たち、痛みは鎮痛剤をのまないでも我慢できる程度になりましたがまだあります。
虫歯の痛みが落ち着いて改めて確認するとやはりインプラントした歯の根もとがジンジンと神経が波打つよ…≫相談の続きを見る
20日前に下の歯奥3本のインプラントの手術をしました。1週間後から前歯歯茎あたりがジンジンと傷み、2週目からは前歯全体がズキズキ痛むようになってきました。前歯はレントゲンを撮ってみると虫歯も無く(神経はある)きれいそうです。
鎮痛剤を飲まないと寝れない状態です。原因は何のでしょうか?
医師は、噛み合わせが悪いといいますが、インプラント手術前はそのような症状が無かったため、インプラントがなんだかの原因だと思いますが、何が考えられますか?教えていただけましたら。
以前アメリカでインプラントをしましたが、その箇所がゆるんでいます。
治療したいのですが、近所の歯科医からは断られました。
どう対処したら良いのでしょうか?
インプラントの治療を8月歯根埋め込み手術で開始しました。
現在、仮歯の2回目の段階ですが、下の奥から2番目の歯であるため歯根は2本で歯自体は1本なのですが、仮歯は2本の歯がくっついたようなもので、歯が磨きにくく汚れがその間に溜まりやすく困っています。
インプラントは自分の歯と同じようになると期待していたので、このままではせっかくインプラントにしたのにとがっかりです。
医者は毎回担当が替わります。
このままで進んでいっても満足できないので、今度医者にどのように相談したらよいでしょうか?
まず私の今の歯の状態ですが 上の歯が親不知が二本と今にも抜けてしまいそうな歯が一本のみしかありません。下の歯は自分の歯が九本で、あとは抜けたままになってます。下の前歯、二本もグラグラで今にも抜けてしまいそうです。実際に以前グラグラしていた歯は自分で触っているうちに抜けてしまった(四本も)始末で食事もろくにできない状態です。今、インプラントの治療をしていますが一本は成功しましたが二度目の二本一度に手術したインプラントは二週間後には、もとから取れてしまいました。インプラントの相談をした時に骨の量が足りないと言われていましたが、どうにか出来ると言われたので手術をしましたが結果は失敗とハッキリ言われました。その後、歯茎が回復するまで二ヶ月待ち、再手術をするという事でしたが、
「やはり、骨の量が足…≫相談の続きを見る