治療前インプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療前」の検索結果は 591 件です。

インプラントかブリッジのどちらが良いのでしょうか

1ヶ月程前に転倒した際、前歯が根元から抜けてしまい、現在仮歯を付けています。抜けた部分の歯茎の状態が回復してきたのでこれから治療に入る予定ですが、かかりつけている歯医者からはブリッジを薦められました。
ただ、保険適用だと両隣の歯をかなり削る為、それにより知覚過敏になりやすいとおっしゃっておりました。自費診療であれば、高品質の義歯を使用するのであまり削らなくても済むそうですが、抜けた歯と両隣合わせて3本分かかり、治療費がインプラント1本の相場とあまり変わりなく、正直問題のない歯まで削るのは抵抗があるので、今からでもインプラント専門医にあたった方が良いでしょうか

前歯インプラントと両隣の歯の関係

○右上1番が破折で抜歯の診断→支台歯が弱いのでブリッジより「GBR+インプラント」を勧められました。
※右2番→神経・虫歯治療済み ※左1番→虫歯治療済み
ご相談ですが、
○将来、両隣の歯に虫歯や抜歯などトラブルが出そうな場合はインプラントは逆にリスクが高いのでしょうか。
○インプラント隣の歯が抜歯になった場合、真横にインプラントを埋入することは難しいですか。(幅があまりないです)
※メンテナンスで重症化を防ぐとおっしゃいます
別のインプラント専門医は、両隣の歯が治療済みなので、可能なうちにきちんとブリッジをして歯を保護した方がよいと逆の意見です。弱い歯をさらに削っていいものか、逆に弱い歯が将来インプラントに影響を与えてしまうのか迷います。

医師選び

数年前にインプラントした医院で今回も手術の予定でしたが、大まかな説明と見積書だけをだされ同意はしたものの直前で不安になり他の説明講座に参加しCTスキャンで診察した結果以前治療した場所が浮いていてさわらないといけないと言う診断されました。その事を伝えましたが、浮いていない。説明を聞きたいなら聞きに来ますか? と返事をされました。どうすればよいか悩んでいます。又、別の医院の診断を聞いて決めようと思っていますがアドバイスお願い致します。

インプラント1本に歯を2本

米国在住です。15年前、左下6・7番を歯周病で失い、部分入れ歯を使ってきましたが、現在インプラントを検討しております。こちらの歯科医によれば、骨再生は必要だが、インプラント1本で上物2本を支持できるとの説明でした。そのぶん費用が安上りなことは歓迎ですが、両側を挟まれていない歯2本にインプラント1本は強度が大丈夫か不安もあります。すべては骨の状態次第であろうことは承知しておりますが、一般論としてどのようなものか、ご意見を頂戴できましたら幸いです。また、骨再生を米国で開始し、数か月後に日本へ一時帰国して、2〜3週間の滞在中にインプラントを済ませることは可能でしょうか。(術後に問題あった場合の追加通院や、長期的なメンテナンスが必要であることは承知しております)

抜歯時のトラブル

左下5-7にインプラントを予定しています。顎関節症が少しあります。今回相談させていただくのは昨年抜歯した部分の痛みです。(6番は10年ほど前に抜歯) 5番は根の先が太く骨を少し削り、縫合し経過は順調でした。7番は根の形は普通でしたがなかなか抜けず、先生は根っこが病気になっていた?ようなことをおっしゃいました。更に7番は軽度でしたがドライソケットになり、2週間ほどで回復しました。3ヶ月ほどたった頃にたまに痛みがでるようになりました。この痛みが自分でもあいまいなのですが、顎関節症、5番、7番のどこなのかわからない感じで左下が全体に時折ズキズキする感じで、再受診し、レントゲンでは骨は回復していて問題ないとのことでした。
インプラントは抜歯とは違う歯科で予定しており、レントゲン、CTとも特に所見はな…≫相談の続きを見る

サイナスリフト

  • 投稿者 ちびごりら さん [45才 男性 会社員] 2018年03月01日09時02分
  • カテゴリー その他 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご右8番

上奥歯 7.8が欠損し 今はありません。サイナスリフトをしてインプラント予定ですが、8はインプラントしないで大丈夫(磨き残しやメンテが大変という事もある)インプラントは7だけやりましょうと言われています。全体の歯への影響を考えると不安ですが そういう事もありですか?そもそも8番はなくても大丈夫なのですか?ちなみにその下顎の 7.8番は治療済みで根っこもあります。

歯根嚢胞 インプラント

はじめまして、教えて下さい。先日歯医者へ行った際、過去に歯根嚢胞の治療していた下の2番の歯が痛くなったので再度見てもらったところ、2番の歯の根が再発しており、隣の3番の犬歯にも影響が出てしまっていると言われました。袋が大きくなってしまっている為、抜いてインプラントにしたほうが良いといわれました。ただ、袋が大きくなっており、あごの骨もなくなってしまっているため、骨を作る土台から治療が必要とのことでした。費用を聞いたら100万はかかってしまうと言われました。レントゲン、CT等をとった結果なので、そうするしかないと思っておりますが、そこの歯医者でよいか迷ってます。難しい施術とも言っていたので少し不安です。
アドバイスお願いします。

周囲炎による再手術

10年ほど前に左下4番5番をインプラントにしました。一昨年歯医者さんで骨吸収が確認されましたが、特に治療はせず、クリーニングのみで他の虫歯の治療で終了しました。
2ヶ月ほど前から歯茎に違和感を感じ、先月歯医者さんに行ったところレントゲンでの骨吸収と膿が出ることから周囲炎と診断されましたが、その部分は治療せず、他のインレーが取れた場所など治療を進めていました。最近になりインプラント 部分が疼くようになり、また噛むと痛みもあり、動揺も見られるようになりました。
1ヶ月後に専門の先生に診てもらう予定ですが、それまで持つかも心配な感じです。リカバリー専門の病院を予約しましたが、今のインプラント を取った場合、再建はできるのでしょうか?
また、骨吸収が進んでいるのでその部分はどう治療し、また期間はどの…≫相談の続きを見る

インプラントの材料と現在のブリッジの歯について

右下の5歯が20年ほど前に抜歯し、現在ブリッジとなっています。かかりつけ医から、ブリッジからインプラントへの変更を勧められています。
質問1.
インプラントの材料(インプラント体)について、チタンかジルコニアかで迷っています。ドクターは、ジルコニアのほうが良いけれどどちらでもよいとおっしゃっています。費用が1.5倍違います。費用もさることながら、ジルコニアのエビデンスはすくないのかな?と思ったり、耐用年数を考えると、とりあえずチタンでもよいのかな?と思ったりします。ドクターからは、ほかの治療歯が金属がかぶっていることろが多いので、少しずつセラミックにしていきましょうと言われています。チタンにするか、ジルコニアにするかはどう考えればよいのでしょうか?
質問2
現在のブリッジはセラミック…≫相談の続きを見る

周囲炎が発生しているインプラントの摘出、治療法について

15年前に埋入したインプラントに周囲炎が発生して骨吸収(ねじ山4個)しています。不定期ですが痛みも有ります。インプラントを摘出し、そこに骨造成を行った後、再度インプラント埋入できればと考えていますが、このような手術の対応が可能でしょうか?(インプラント周囲炎を起こしている以外は歯周病はありません)

インプラント施術後のメインテナンスに付いて

  • 投稿者 後期高齢者直前 さん [74才 男性 会社員] 2018年01月22日22時47分
  • カテゴリー インプラントとは その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

下図状態のように下顎の奥歯が全て無く、入れ歯にて対応中の者です。上顎の前歯1本の差し歯(下図位置)の歯根が割れて抜歯した状態です。治療して頂いている先生から「抜歯した前歯を両側の歯(双方ともに差し歯)と一体でブリッジにしても、奥歯が全く無いのでブリッジにした歯にかかる荷重が大きくまた歯根が割れる危険性が高いです。奥歯にインプラントを入れて噛み合わせ荷重を奥歯で受けるようにすれば、前歯の心配は無くなります。
メインテナンスは心配することありません」と言われております。本ページを拝見すると「少なくとも1〜2回/年程度歯科医院でメインテナンスが必要」との記載がありますので、寝たきり状態になり歯科医院でのメインテナンスが出来ない状態になった場合が心配で相談させて頂きました。かかりつけの先生は「大丈…≫相談の続きを見る

どちらを信じれば?

 下左7番幅の歯(抜髄済み)ですが、根が折れ、少し膿が出ていて抜歯しなければなりません。今通っている歯医者では、レントゲン写真(CT?)を見て、あごの骨がしっかりしているので、1回法で26万でできますと言われました。セカンドオピニオンを求め、CTを撮り、無料で相談に乗ってくれる歯医者に行ったところ、7番の根が8番(未抜髄)の根とつながっていて周りの骨が溶け、親知らずとの間に歯周ポケットができているので、7番を抜歯した後、8番の根の治療もし、8番の根の状態が改善しない場合は抜歯し、親知らずも抜く必要があると言われました。その後、インプラントを7番、8番2本インプラントにする事になるとのことでした。現在行っている歯医者に8番の根の状況は本当に大丈夫か、7番にインプラントを入れた場合、影響を与えな…≫相談の続きを見る

下顎奥歯三本欠損 インプラント治療

下顎奥歯三本 虫歯で欠損しています。
2年前に腎盂ガンで片方だけ腎臓をとりました。
又、境界型の糖尿です。骨は強いと思います。
インプラント治療はどうでしょうか?

奥歯のインプラント

左下奥歯3本が連続欠損しています。一番奥は最近抜歯し、骨の欠けが大きくそこにはインプラントは入りません。インプラントの相談をしたところ、手前に2本入れ、欠けの大きい一番奥を飛ばして親知らずのあった場所に1本入れるべきと言われました。親知らずの場所にインプラントを入れることは一般的なのでしょうか?特にリスクはないでしょうか?お教えください。

インプラントの本数

インプラントの本数を1本にするか2本にするかで迷っています。右上あご6、7番には歯が無く、先日5番の根っこが折れていて抜くことになりました。抜くまでは4、5番の歯を使って6番までの3連で被せ物をしておりました。入れ歯は絶対に嫌なので、CTを撮ってもらい5番のみ1本のインプラントで5、6番の2連のセラミックを被せることを勧められております(私がシングルマザーのため、先生が費用の心配をしてくれていると思う)
5番のインプラントの寿命を考えると、やはり6番にもインプラントをした方がいいんですよね?(CTの結果6番にも可能)それとも2連にせず5番のみの1本だけで6番は空けたままにするか迷っています。5番のままで大丈夫ならそうしたいですけど、この先何十年となしでも大丈夫なのか不安もあります。(ちなみ…≫相談の続きを見る

インプラント初体験の予定者です

  • 投稿者 すみれ さん [57才 女性 会社員] 2017年10月23日15時00分
  • カテゴリー その他 その他 治療前
  • お悩みの歯 下あご右7番

数年前に「さし歯」にしてもらった奥歯がいきなり外れてしまい、
近くの歯科医院に行ったところ、インプラントを勧められました。
その医院では施術を行っていないとのことで、ネット検索をしていて、こちらのサイトを拝見いたしました。全てのページを読むには至ってないのですが、質問がございます。
●インプラントのネジ(?)部分を挿入後、数か月後に被せ物をつける、とのことですが、その数か月間は、一時的な仮歯を装着するのですか。それとも、歯茎がむき出しになった状態で過ごすのでしょうか。
●歯周病があるため、インプラントに適応できるのか心配です。
普段から専用の歯磨き粉やマウスウォッシュを使用していますが、
もっと効果の高い方法はありますか。
とても初歩的な質問で恐縮ですが、お答えをいただければ幸…≫相談の続きを見る

右上7番の抜歯について

右上7番が歯根嚢胞により骨が溶け始め、抜歯をすることになりそうです。抜歯については他に選択肢がなければ納得できます。ただ、抜歯後にインプラント治療を受けるか放置をするかで非常に悩んでいます。右上8番(親知らず?)を既に抜歯済み、右下は8番まで歯が残っている状態です

前歯のインプラントの隣の歯にまたインプラントを入れても大丈夫?

前歯がかけてインプラントを入れた隣の歯の根っこに病変が見られ、治療は難しいとのこと。続けていれても大丈夫でしょうか?既に入っているインプラントに影響はないでしょうか?
注意点、メリットデメリットを教えていただきたく宜しくお願いします。

歯科用のCTと医科用のCT

  • 投稿者 心配性さん さん [55才 女性 フリーター] 2017年10月15日23時45分
  • カテゴリー その他 その他 治療前
  • お悩みの歯 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番 下あご左8番

インプラント検討中で、歯医者に行きましたら、そこでは、CTをとれないため、近くのCTを扱うセンターで、取ってきてといわれました。 歯科用でない、医科用でとったのですが、大丈夫なのか?とても、心配です。

インプラントのぐらつき

ドイツ在住です。3ヶ月前に、左上前歯のインプラント治療が終了したはずだったのですが、先週からぐらついています。もともと10代の時に差し歯になった歯で、昨年末に差し歯で歯の根っこを折ってしまい、緊急に根を取り除きました。
その際、骨の再生を助ける薬(動物性の物)の様なものを入れ、3ヶ月休憩して、その後インプラントを入れ、また3ヶ月休憩そしてようやく7月末に治療が終わったところでした。
一昨日歯医者に行ったところ、再生されていた骨の部分がレントゲンで見ると黒くなって見え、骨が無くなってしまっていると言われました。原因は、私の歯ぎしり(日中も)と言うことでした。3年前から寝る際にマウスピースはしています。とりあえず、2週間様子を見ると言われました。今後どうなるか全くわからない状態です。
この…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人信和会 ミズキデンタルオフィス インプラント横浜(第2オフィス) (神奈川県横浜市西区) 院長 : 水木 信之
まつのき歯科杉戸クリニック (埼玉県北葛飾郡) 理事長 : 小松 貴紀
おがわ歯科クリニック (埼玉県白岡市) 院長 : 小川 秀仁

専門家が教える歯科インプラントのすべて