芸能人がインプラント治療を選んだ理由と効果とは?
歯のインプラント治療は、芸能人をはじめ多くの人々に選ばれる治療法です。口元の見た目の美しさや咀嚼機能の回復、長期的に使える安定性が特徴です。特に芸能人にとって仕事やプライベートでの生活の質の向上に大きな影響を与えます。この記事では、芸能人がインプラント治療を選ぶ理由や実際に治療を受けた芸能人の事例を紹介します。
更新日:2025/04/14

■目次
この記事のポイント3つ

・芸能人がインプラント治療を選ぶ理由は、美容や咀嚼機能、安定性など多くのメリットがあるため。
・治療を受けた芸能人には、長谷川雅紀さんや日村勇紀さん、スザンヌさんなどがいる。
・インプラントは耐久性が高く、患者さんの生活の質向上に非常に役立つ治療法である。
インプラント治療を芸能人が選ぶ理由は?
芸能人がインプラント治療を選ぶ理由は、見た目の美しさや健康だけでなく、テレビに出る仕事やプライベートでの生活の質の向上が目的です。歯は顔の外見に大きく影響を与えるため、芸能活動をしている彼らにとって、歯の健康や美しさは非常に重要なポイントです。
以下に、芸能人がインプラント治療を選ぶ主な理由を紹介します。
①見た目の美しさ
芸能人は頻繁にカメラの前に立つため、歯の見た目が芸能人の印象に大きな影響を与えます。インプラント治療は、失った歯を自然に補い、笑顔や表情に自信も与えます。歯の美しさは芸能人にとって非常に重要で、インプラントによって、魅力的な外見を維持することが可能です。
②長期間にわたる安定性
インプラントは、適切なケアを行えば長期間にわたり安定して機能する特徴があります。芸能人はしばしば撮影やイベントで長時間笑顔を作る必要があります。インプラントは耐久性が高く長持ちするので、仕事への影響が少ないです。
③咀嚼機能の回復
歯を失うと、咀嚼機能が低下し、食事がしづらくなることが多いです。芸能人にとって食事も重要で、咀嚼機能を回復するためにインプラントを選ぶことがります。インプラントは天然の歯のようにしっかりと機能するため、食事をしっかりと楽しむことができます。
インプラント治療を受けた芸能人は?
インプラント治療は、多くの芸能人に選ばれている治療法です。自然な噛み心地と美しい審美性が特徴のインプラントは、テレビや映画、舞台で活躍する芸能人にも人気があります。
インプラント治療を受けたと公言している芸能人を紹介します。
錦鯉 長谷川 雅紀さん
お笑いコンビ「錦鯉」の長谷川雅紀さんが、テレビ朝日系の人気番組「ロンドンハーツ」の企画で、インプラント治療を受ける様子が放送されました。番組では、失った奥歯を取り戻すための治療過程を約2年半にわたり密着取材されています。長谷川さんは、なんと10本もの歯を失っており、約500万円の治療費がかかりました。
バナナマン 日村勇紀さん・設楽統さん
お笑いコンビ「バナナマン」の日村勇紀さんと設楽統さんが、共にインプラント治療を受けたことを公表しました。
日村さんは、ラジオ番組「JUNK」にて、全ての歯をインプラントにしたことを告白していました。治療費は約600万円を超え、高額な費用にも関わらず、健康な歯を取り戻したことを喜んでいます。
一方、設楽さんはインプラント治療に約200万円かかったと明かし、治療内容と費用に2人の間で差はあるものの、歯の健康を取り戻すために大きな投資をしたことが分かるでしょう。
スザンヌさん
タレントのスザンヌさんは自身のInstagramアカウントにて2年半にわたるインプラント治療が無事終了したことを報告しました。「口を大きくあけてよく笑ってて←その時毎回自分で、あっ、奥歯、、!って思うのが嫌だったから本当に嬉しい!!」と喜びをシェアしました。
以前は奥歯に不安を抱えながら笑顔を見せることに気を遣っていたが、インプラント治療を通じて悩みが解消され、現在は自信を持って笑顔を見せられることを嬉しそうにコメントしています。
イモトアヤコさん
お笑い芸人のイモトアヤコさんが、歯のメンテナンスの一環としてインプラント治療を受けたことを公表しています。テレビ番組「イッテQ!」の海外ロケなどで、1年の半分は海外、残りは日本で過ごす多忙な日々を送るイモトさんは、日本滞在中に「歯医者や整体などのメンテナンスに通っている」と報告していました。その中でインプラント治療を受けていたことも告白しました。
イモトさんは、もともと八重歯がトレードマークとして親しまれていましたが、海外ロケ中に虫歯が進行し、現地で虫歯を強引に抜く治療を受けたことがきっかけで、歯並びがさらに悪化してしまったそうです。
インプラント治療を決意したきっかけは、デヴィ夫人からの一言でした。「デヴィ夫人に“ド正面”で『このバケモノ!』と言われて、ショックで治さなきゃと思った」と、強い言葉に動かされ、歯の治療を本格的に決意したと明かしています。
まとめ
インプラント治療は、見た目の美しさや咀嚼機能の回復、長期的な安定性が特徴で、特に芸能人をはじめとする多忙な人々にとって理想的な選択肢です。自然な歯の見た目や機能が期待でき、生活の質も向上させるため、歯を失った後の治療としてに最も満足度の高い治療法でしょう。
記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。
あわせて読みたい記事
メディア運用会社について

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」
インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。