マイナンバーカードでインプラントの確定申告をする方法

令和5年の確定申告から、マイナンバーカードを使うことでぐっと楽になりました!
そして、マイナンバーカードを使った確定申告でインプラントの医療費控除も一緒に申請して、インプラントの治療費を少しでも安くしてしまいましょう!

従来よりもわかりやすく、簡単になった確定申告で、手軽に医療費控除の手続きを行っていきましょう。

更新日:2024/03/06

マイナンバーカードでインプラントの確定申告をする方法

■目次

  1. マイナンバーカードで確定申告を効率的に
  2. マイナンバーカードを使った医療費控除の申請方法
  3. マイナンバーカードの取得方法
  4. ①交付申請
  5. ②交付通知書の受け取り
  6. ③必要書類の準備
  7. ④交付窓口で受け取り
  8. マイナンバーを利用すれば高額療養費の申請手続きも簡単に!
  9. まとめ

マイナンバーカードで確定申告を効率的に

マイナンバーカードを作った人が、7割を超えたといわれていますね(2023年2月時点)。
もうマイナンバーカードをお持ちでしょうか?

マイナンバーカードなんてあまり使いどころがない…と思っているかもしれませんが、マイナンバーカードを使うことで確定申告、医療費控除が従来よりも簡単に手続きできるようになったんです!

スマートフォンとマイナンバーカードさえあれば、インターネット上(*e-Tax)だけで確定申告と医療費控除が簡単完了!
税務署に行ったり書類を郵送したりすることなく効率的に確定申告ができるんです。

*e-Tax(国税電子申告・納税システム)とは、所得税や消費税など国税の申告や届出や申請などの各種手続きをインターネットを通じて行うことができるシステムです。

マイナンバーカードを使った医療費控除の申請方法


マイナンバーカードを作成すると、マイナポータル(行政手続きのオンライン窓口)が使えるようになります。

マイナポータルアプリに自分のマイナンバーカードを登録すると、確定申告書に1年間の医療費を自動入力することができますよ。
ただし、自動入力できるのは保険診療分だけなので注意してくださいね。

インプラントやそのほか自費診療の医療費は、ご自身で入力するので領収書や支払い証明書を用意しておきましょう!
また、自動入力できても手元にある利用収書は5年間保管しておく必要がありますので、捨てないようにしてくださいね。

マイナンバーカードを使って、以下の手順で簡単に確定申告を行いましょう!

①マイナンバーカードを取得
②マイナンバーカードと保険証の紐付け
③マイナポータルの情報連携の事前設定
④オンライン上で確定申告書の作成

マイナンバーカードの取得方法

マイナンバーカードで簡単に確定申告するためには、まずはマイナンバーカードの取得方法しましょう!
郵便での申請、PC・スマートフォンでの申請、証明写真機からの申請方法があります。

以下の手順を参考にして、マイナンバーカードを申請しましょう!

①交付申請

それぞれの方法でマイナンバーカードの交付申請をしましょう。

〈郵便での申請〉
交付申請書に必要事項を記入、顔写真の貼り付け

ポスト投函

申請完了

〈PC・スマホでの申請〉
オンライン申請サイトへメールアドレス登録

顔写真の登録

申請情報登録

申請完了

〈証明写真機での申請※〉
交付申請書のQRコードを証明写真機にスキャン

顔写真の撮影

プリントアウトされた受付証の受け取り

申請完了

※証明写真機からの申請は、マイナンバーカード申請対象の証明写真機でのみ行えます。
※申請に使用する顔写真には基準が設けられています。
顔写真のチェックポイントを参考に、基準に従った顔写真を撮影・添付してください。

②交付通知書の受け取り

マイナンバーカードを申請してから約1か月ほどで市区町村から交付通知書が届きます。

交付通知書が届いたら、指定されたマイナンバーカード受け取り場所にて受け取りに行きましょう。

③必要書類の準備

マイナンバーカードを受け取るために必要な書類・身分証明書を用意してください。

□交付通知書(はがき)
□通知カード
□本人確認書類(下記いずれか1点)※
 住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、パスポート、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
□住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
□マイナンバーカード(お持ちの方のみ)

※健康保険証は本人確認書類に該当しません。
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証など「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認めるものから2点を持参してください。

④交付窓口で受け取り

交付窓口で本人確認の上、数字4桁の暗証番号を設定することによりマイナンバーカードが交付されます。

受け取りには、インターネットで時間を指定した事前予約が可能です。

マイナンバーを利用すれば高額療養費の申請手続きも簡単に!

令和3年10月から、医療機関や薬局の窓口にてマイナンバーカードや健康保険証を利用してオンラインでの資格確認が開始されました。
これにより、マイナンバーカードや健康保険証が「限度額適用認定証」や「限度額適用・標準負担額減額認定証」としても利用できるようになりました。

マイナンバーカードを利用すれば高額療養費の申請手続きも簡単になります。
ただし、高額療養費制度は医療費控除とは異なり、保険適用の医療費が対象となりますのでインプラントや美容目的の審美歯科治療は対象外となりますのでお気をつけください。

まとめ


マイナンバーカードの作成により、確定申告がオンラインでできるのでかなり楽になります。
マイナンバーカード作成の手順も比較的簡単ですので、作成により効率的に確定申告や医療費控除の申請を行えるといいですね!

記事監修

歯科衛生士:中村 優佳

歯科衛生士:中村 優佳

国立大学歯学部卒業後、歯科衛生士として勤務。
同時取得した養護教諭免許も活かし、患者様の口腔内のケアを通して全身の健康をサポートさせていただいております。

〈取得資格〉
・歯科衛生士国家資格
・養護教諭一種免許状
・ホワイトニングコーディネーター
・日本歯周病学会認定歯科衛生士資格取得

〈所属学会〉
・特定非営利活動法人 日本歯周病学会
・一般社団法人 日本歯科審美学会

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。