ALL-ON-4(オールオンフォー)による治療の症例
ALL-ON-4(オールオンフォー)によるインプラント治療を症例を踏まえて説明しています。
更新日:2019/10/02
■目次
多くの歯を失っても4本のインプラントで治療が可能「ALL-ON-4」

今までのインプラント治療では、総入れ歯の方や、重度の歯槽膿漏でほとんど歯を失ってしまった方には、インプラント治療は敬遠されがちでした。失った歯に対して1本ずつインプラントを埋め込んでいく治療のため、失う歯の本数が多ければ多いほど治療時間が長くかかり、その分費用もかかってしまうのが原因です。
しかし現在では、4本のインプラントで10~12本の人工の歯を支えることができる「ALL-ON-4(オールオンフォー)」という治療が可能となってきました。人工の歯をしっかり支えることができるように、インプラントをバランス良く配置して埋め込み、その日のうちに固定式の仮の歯を作成して取りつける方法です。 インプラントを埋め込む本数の減少により、手術の時間も短縮され、体への負担も軽減されるほか、術後数時間以内に噛む機能を取り戻すことが期待されます。手術をした当日に見た目の回復が見込めることも特徴の一つです。骨とインプラントがしっかり結合したら最終的に人工の歯をかぶせて完成です。
Case1 上の顎を治療した場合
1.治 療 前

2.インプラントを埋め込む

3.仮歯を装着

4.最終的な人工の歯を装着

Case2 すべての歯を治療した場合
1.治 療 前

2.インプラントを埋め込む

3.仮歯を装着

4.最終的な人工の歯を装着

治療期間
この患者様の場合、6カ月~7カ月で約15回(1か月に約2回)ほどの来院で、すべて治療しました。
※歯ぐきや骨の状態により治療期間は異なります。また、インプラントを入れる場合により歯の本数が変化することがあります。
入れ歯との相違点
ALL-ON-4では、通常歯のあるところに人工の歯が並ぶため、入れ歯のように上の顎を覆うものがなくなり、唾液腺を圧迫することなく過ごすことができます。唾液腺を圧迫する入れ歯を長期間はめている場合には、口の中が乾燥し、唾液が出にくくなります。これにより、70歳以上の高齢者では、胃酸の分泌が殆ど無くなる方もおり、この為体調が悪くなる原因になることもあります。
【※】
治療結果は、患者様によって個人差があります。
記事提供
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

あわせて読みたい記事
メディア運用会社について

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」
インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。