サイナスリフトとは?【2つの術式|オステオトーム法/ラテラルウィンドウ法】
【図解・歯科学生に知ってほしい】サイナスリフトについて解説!2つの術式があり、どんな人にどの術式を使うかを図式でわかりやすく説明してます。治療期間や治療の内容、治療の特徴などについて、患者様に説明しやすいようにまとめています。
更新日:2019/10/02
■目次
サイナスリフト ラテラルウインドウ法・オステオトーム法
サイナスリフトには一般的に2つの術式があります。
上顎の奥歯の部位には副鼻腔という、空洞があります。
歯を失って時間が経つとこの副鼻腔が大きくなるためインプラントを埋入するための高さが不足してしまうことがあります。この場合、サイナスリフト手術をおこないインプラントを埋入できるだけの骨の高さを再生する必要があります。
サイナスリフト手術には、骨の高さの不足具合や予定するインプラントの長さによって、ラテラルウインドウ法とオステオトーム法の2つがあります。
ラテラルウィンドウ法
インプラントを埋入する部位の顎の骨の高さがほとんどない場合、さらに横幅の骨も不足している場合におこないます。通常、ラテラルウインドウ法のあと5~6か月ほど治癒期間をまってからインプラント手術をおこないます。治療期間も長く、外科的な身体への負担が大きく、患者さまの負担がおおきいことが欠点です。
STEP1

インプラントを埋入するだけの高さが不足しているため、サイナスリフトをおこないます。
STEP2

顎の骨から副鼻腔脇 [ふくびこうわき] に穴をあけ、骨を増大するためのスペースを慎重に開けていきます。
STEP3

インプラントがしっかり固定できれば、同時にインプラントを埋入することができますが、通常は6ヶ月後にインプラントを埋入します。
STEP4

増大された骨の理想的な位置にインプラントを植立し、人工歯を装着します。
オステオトーム法
インプラントを埋入する部位の顎の骨の高さが不足している場合にオステオトーム法は用いられます。
上顎の骨によく見られるやわらかい骨質でも特殊な器具で骨を圧縮しながら骨の高さが増大でき、同時にインプラントを埋入することができるという特徴があります。副鼻腔に骨を増大する際に器具で槌打するため、手術中やや身体への負担があります。
STEP1

インプラントを埋入するだけの骨の高さが不足しているため、オステオトーム法をもちいてサイナスリフトを行います。
STEP2

オステオトーム法の利点として、骨の高さを増大するとともに、特殊な器具で圧縮することにより、柔らかい骨質の場合でも改善できます。
STEP3

特殊な器具をもちいてインプラントを埋入するだけの量を増大させていきます。
STEP4

オステオトーム法では、ほとんどの場合インプラントも同時に埋入することができます。
記事提供
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

あわせて読みたい記事
メディア運用会社について

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」
インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。