天然歯(自分の歯)とインプラントのブリッジは大丈夫?

インプラント総合サイトです。インプラントと天然歯をブリッジで接続することは問題ないでしょうか。ここでは、インプラントとブリッジを接続した場合の問題点をご説明します。

更新日:2020/07/07

■目次

  1. 部分的に歯を失った場合のインプラント治療
  2. 天然歯とインプラントの違い
  3. ▼天然歯とインプラントの周囲組織の違い
  4. 天然歯とインプラントをブリッジで連結しても問題ないの?
  5. 記事監修

部分的に歯を失った場合のインプラント治療

部分的に歯を失い、インプラント治療を選択する際に、天然歯とインプラントを支えとしてブリッジ治療をすることは、可能なのでしょうか。そうした場合、天然歯やインプラントに何か問題は起こらないのでしょうか?ここでは、天然歯とインプラントのブリッジについて、考えてみましょう。

天然歯とインプラントの違い

天然歯とインプラントを支えとしたブリッジ治療は不可能ではありません。しかし、天然歯とインプラントでは見た目が同じように見えても、噛む力の負担様式に大きな違いがあることから、天然歯とインプラントのブリッジ治療は、注意が必要です。

天然歯には、噛み合わせの力を逃がす役目をする歯根膜が付着しており、噛み合わせの力を分散させる役割を果たしています。歯根膜があることで、歯を噛み合わせる際に、歯が上下左右にほんの少し動きます。これにより、噛む力の衝撃を分散させ、歯の周りの骨に過度な力が伝わるのを防ぎます(歯根膜負担といいます)。

一方、インプラントには歯根膜がありません。直接インプラントが顎の骨と結合しています。よって、インプラントが天然歯のように動かないので、歯冠部(人工歯の部分)で噛む力の衝撃を吸収しなければなりません(顎骨負担)

したがって、天然歯とインプラント、それぞれ異なった噛み合わせの調整を行い、負担がかからないようにする必要があります。インプラントにおいては噛み合わせの調整は非常に大切です。

▼天然歯とインプラントの周囲組織の違い

天然歯とインプラントをブリッジで連結しても問題ないの?

天然歯とインプラントをブリッジで連結させることができた場合には、インプラントの埋め入れる本数が少なくて済むために、インプラントの費用が抑えられることや、外科手術が小さい範囲で済むなどのメリットがあります。

>>入れ歯・ブリッジ・インプラントのメリット/デメリット

しかし、噛み合わせに問題が起こった場合には、インプラントに装着した人工の歯が外れたり、インプラントに大きな力がかかり過ぎ、抜け落ちることがあります。天然歯のほうも歯根膜が萎縮する(力を逃がす役目をしなくなる)ことで、歯が割れたり、折れたりすることが考えられます。

このように、長期的にみて天然歯とインプラント双方にトラブルが起こる可能性が高いことから、定期的な噛み合わせのチェックの必要回数が増え、メインテナンスの費用が高額になる可能性があります。そのため、天然歯との連結は行わず、比較的にトラブルが起こる可能性が低いと考えられる、「インプラント同士のブリッジ」が行われることが多いようです。

また、インプラントがダメになる原因としてインプラント周囲炎があります。インプラントは歯根膜からの血液供給がなく、感染に対する防御機構が天然歯に比べ弱いです。インプラントを長く維持するためにも、メインテナンスは受けるようにしましょう。

どのような治療方法が適しているかについては、患者さんの口腔内の状態や歯科医院の治療方針によって異なります。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。