■目次
インプラントとあごの骨
インプラント治療は、チタン製のインプラントをあごの骨に埋め込み、それが歯の根っこの代わりとなるため、毎日の食事での噛む力に耐え続けられるよう、インプラントがしっかりとあごの骨に固定されることが必要です。
一般的なインプラントの長さは10mm程度なので、インプラントがあごの骨に固定されるには、骨の高さが10mm以上は必要です。そのため、あごの骨が何らかの原因で痩せ、骨の高さが足りない場合には、骨を増やす手術を行う必要がありました。
>> なぜあごの骨がやせるの?詳しくはこちら
しかし、近年では、あごの骨の高さが足りない場合でも、骨を増やさずにインプラント治療を行う方法が確立されてきています。その一つが、ショートインプラントによる治療です。
ショートインプラントとは?
ショートインプラントは、一般的なインプラントの長さが10mmほどであるのに対し、長さが8mm以下であるものを指します。骨の高さが10mmしかない方でも骨を増やす治療を行うことなくインプラント治療を受けることが可能です。ショートインプラントは、従来のインプラントとは異なり、長さではなく表面積の大きさで骨との結合を安定させます。
ショートインプラントによる治療例
CASE 重度の歯周病で、多くの歯を失った場合
この患者様は、上あごの歯を全て失っていました。
下あごは、以前治療したインプラントが1本と、天然の歯が5本ありますが、天然の歯は歯周病の悪化により、今後残していくことのできない状態でした。そのため、天然の歯は抜歯して、上下あごともに全てインプラントで治療する計画をたてました。
以前治療したインプラントは、そのまま活かす形で治療をします。
STEP1 レントゲン
レントゲン撮影をし、あごの骨の状態を確認すると、全体的に著しくあごの骨がやせていることがわかりました。
しかし、患者様から骨を増やす手術を行わずに治療したいとのご要望があったため、骨の高さが足りない部分は、傾斜埋入およびショートインプラントで治療することにしました。
STEP2 CT撮影・手術のシミュレーション
CTスキャンで撮影をし、あごの骨の状態を精密に検査します。
このCT撮影で得たデータを元に、コンピュータ上で手術のシミュレーションを行います。(右の画像は上あごのインプラント治療のシミュレーションです。)
STEP3 抜歯後、下あごにインプラントを埋め込み、仮歯を装着
まずは、下あごの残すことのできない歯を抜歯し、インプラントを埋め入れました。
また、インプラントを埋め入れた手術のその日に仮歯を装着します。ただし、ショートインプラントを入れた左奥歯部分は、骨の量が少ないため、すぐに仮歯を装着せずに、骨とインプラントが結合するまで待ちます。
(右の写真参照。上あごは入れ歯の状態です。)
STEP4 上あごにもインプラントを埋め込む
約一ヶ月後、上あごにインプラントを埋め込みます。骨の高さが足りない部分は、ショートインプラントを埋め込みました。
上あごは全体的に骨の量が十分でない部分が多いため、その日に仮歯を装着することは行わず、しっかりと骨とインプラントが結合するまで期間を置いてから仮歯を装着します。
STEP5 上あごの仮歯を装着
約半年後、上あごのインプラントにも固定式の仮歯を装着します。
その後、咬み合わせの状態が安定するように、仮歯の調整を行います。
また、仕上がりが患者様のご要望に沿ったものになるよう、随時確認をしながら丁寧に見た目の調整も行います。
STEP6 最終的に装着する人工の歯を作製
最終的な人工の歯を作製します。
チタンで枠組みを作った後、それにプラスティック製の歯ぐきをのせます。
上あごの歯は、透明度と強度の高いアルミナセラミックで作製し、枠に装着します。
一方、下あごの歯は、硬さが天然の歯に近いハイブリッドセラミックで作製します。上下で異なった素材を使用することにより、適切な咬み合わせを再現します。
アルミナセラミックとは?
高密度焼成の酸化アルミニウムによる素材のことです。透過性に優れています。
ハイブリッドセラミックとは?
セラミック材料(陶器)にレジン材料(プラスティック)を配合させた素材のことです。
STEP7 人工の歯を装着
インプラントに人工の歯を装着します。
あごの骨の高さが足りない場合でも、骨を増やす治療を行うことなく、機能的かつ審美的な歯を手に入れることができました。
※ 治療結果には、患者様によって個人差があります。