歯科用のインプラントの種類に違いはある?二回法用と一回法用ってなに?

歯科用のインプラントには大きく分けて2種類のものがあります。人工の歯を取り付けるまでの埋め込み手術の回数が1回のものと2回のものです。その違いはどんなものなのか、それぞれの構造からのメリットやデメリットについてご紹介します。

更新日:2019/09/30

■目次

  1. インプラントシステムの種類は、大別して2つ
  2. 連結インプラント(2ピースタイプ)
  3. 一体型インプラント(1ピースタイプ)

インプラントシステムの種類は、大別して2つ

連結インプラント(2ピースタイプ)

二回法の手術に用います。
※二回法手術について、詳しくはこちら>>

インプラントは、「アバットメント」と「フィクスチャー」の2つの部品で構成されています。

長所
・ほとんどのケースで適用できる。
・マグネットデンチャーに対応できる。
・前歯部にインプラントをするとき、方向の修正ができる。
短所
・アバットメントを付ける手間がかかり、術式がやや複雑になる。
という点などが挙げられます。

一体型インプラント(1ピースタイプ)

一回法の手術に用います。
一回法手術について、詳しくはこちら>>

アバットメントとフィクスチャーが一体化した構成です。

長所
・ネジの緩みの心配がなく、強度に優れている。
・早期に仮歯が入り、噛めるようになる。
短所
・人工歯の形態を取り替えることができない。
・人工歯との連結部分への清掃性が2ピースタイプに比べて、あまり高くない。
という点などが挙げられます。


2009年現在、日本国内で使用されているインプラントシステムは30種類以上あり、それぞれが特徴を持っています。長所・短所も様々なため、一人の患者様に対して単一のインプラントシステムだけで治療を行うのではなく、各症例にあったインプラントを選択する場合もあります。