上の歯のインプラント治療の特徴~前歯・奥歯それぞれの知っておくべきポイント~

上の歯のインプラント治療をご検討中の方へ。ここでは、上顎の歯のインプラント治療の特徴や、下あごのインプラント治療との比較などについてご紹介します。

更新日:2021/12/06

上の歯のインプラント治療の特徴~前歯・奥歯それぞれの知っておくべきポイント~

■目次

  1. 上の歯を支えるあごの骨の特徴
  2. 上顎の前歯をインプラント治療する上で事前にわかっておくべきこと
  3. 上顎の奥歯をインプラント治療する上で事前にわかっておくべきこと
  4. 下顎の歯のインプラント治療との比較
  5. 記事監修

上の歯を支えるあごの骨の特徴

上の歯を支えるあごの骨の特徴

あごの骨の表層部分には「皮質骨」と呼ばれる骨密度の高い硬い骨があり、その内側には「海綿骨」と呼ばれる骨密度の低い柔らかい骨があります。インプラント治療はこれらの骨のバランスが重要で、どちらかの骨が極端に少なかったり、硬すぎたり、柔らかすぎたりすると、埋め入れたインプラントがあごの骨に結合しにくくなることがあります。

また、このような問題があると、埋め入れたインプラントと顎の骨の結合に時間がかかることが考えられ、治療期間が長く(骨の治りを待つ期間が長く)なることがあります。上あごの骨の特徴としては、下あごよりも骨の密度が低い傾向にあります。

上顎の前歯をインプラント治療する上で事前にわかっておくべきこと

・上の前歯は、お口の中で最も目立つ部分です。
・切歯(前歯4本のこと)の上方には、「切歯管」と呼ばれる管があり、その中には神経や血管が走行しています。

【歯科医院での対応】
切歯部分の治療の際は、切歯管の中にある組織を損傷させないために、治療前に3D画像で正確な距離を把握しておくことが一般的です。

上の前歯のインプラント治療、ここがポイント!
上の前歯の治療は、見た目の美しさを要求されることが多いので、技術力を要する部位といえます。何らかの理由で顎の骨を広範囲に失った場合は、インプラントを埋めるスペースを確保するために、顎の骨のボリュームを増やす治療が必要となりますので、さらに高い技術力を要します。

上顎の奥歯をインプラント治療する上で事前にわかっておくべきこと

・上の奥歯の上方には「上顎洞」と呼ばれる骨の空洞があり、それは鼻とも繋がっています。抜歯や悪性腫瘍などの理由であごの骨が吸収し(痩せ)たり、上顎洞が破壊されるなど問題が起こります。上顎洞と歯の生えていた箇所の距離が短くなり、インプラントを埋め入れるスペースが少ない方も多くみられます。

【歯科医院での対応】
インプラントを埋め入れるスペースが少ない場合は、顎の骨のボリュームを出す治療を受けることで、インプラント治療が可能となります。治療の際は、上顎洞を傷つけないように、治療前に3D画像で正確な距離を把握しておくことが一般的です。傷ついた場合は、炎症を起こし、蓄膿となってしまうことがあります。

・上の奥歯の後方には「後上歯槽動脈 [ こうじょうしそうどうみゃく ] 」があります。

【歯科医院での対応】
後上歯槽動脈を傷つけた場合は、大量出血を起こし治療続行が不可能となることがありますので、上顎洞と同様に正確な距離をきちんと把握しておくことが一般的です。

上の奥歯のインプラント治療、ここがポイント!
上の奥歯の治療は、顎の骨が薄かったり、様々な組織と近接していたりすることが多いため、高い技術力を要する部位といえます。

下顎の歯のインプラント治療との比較

・下あごよりも骨の密度が低い傾向にあり、骨の治りの関係で治療期間が長くなる傾向にある。
・上あごは、前歯も奥歯も他の組織と上顎洞などと近接していることが多く、また、骨の密度が低いことが多いため、下あごよりも難易度が高い。


お口の中の状態(組織の位置や大きさなど)は個人差があるため、今回ご紹介した内容は参考程度に捉えてください。患者さん自身にとって必要な処置については、検査・診断・説明を受けたうえで歯科医師とご相談ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」

インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。

記事監修

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Natureに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。