医療法人 煌潤会 赤羽駅前歯科 医院HP

東京都北区赤羽1-2-6 赤羽駅前丸澤ビル4階

インプラントネット相談室回答一覧

ねこまま さん [主婦 東京都 女性 55歳] 2019年10月01日12時34分

カテゴリー:
インプラントとは
成功率
治療前

左した8番が歯がなく、567番3連結での被せ物になってますが、7番の根元が割れてるようで歯肉が腫れて6ヶ月病院似通いましたが治らずインプラントを検討中ですが 8番と6番にインプラントして876と連結にして5番はそのままにしておくびきか、10年ほどないところにインプラントして良いでしか?
他に治療法ありましたら、教えてください。
それとネオデントとノーベルのメーカーですがどちらがいいのでしょうか?
いい点、悪い点などありましたらご回答よろしくお願いします。

ラーメンジェンヌ さん [会社員 兵庫県 男性 27歳] 2019年09月03日13時25分

カテゴリー:
インプラントとは
その他
治療中

インプラントの一次手術をしました。手術後5日後で腫れは引き、傷口もふさぎ、経過は良好でした。ただまだ違和感があるなあというのと、若干の痛みがありました。ただ、10日後くらいに急に寝れないほどの痛みが出ました。それが続いて2日目です。受診しましたが、2週間は経過を見て欲しいと言われました。これは落ち着いていくのでしょうか?もしくは、再手術もあり得るのでしょうか?そもそも、これは何ですか?炎症ですか?

金太郎 さん [会社員 静岡県 男性 59歳] 2019年08月14日01時22分

カテゴリー:
医院選び
セカンドオピニオン
治療前

下記の通りよろしくお願いします。
上あご前歯1番2番約40年前に差し歯として治療しました。
行きつけの歯医者で1番2番の歯は抜歯して差し歯又はブリッジを進められました。2ヶ月前に1番を歯茎のところで切断し差し歯不可と判明しブリッジの提案を受けました。
インプラントの方法もあると思い別の歯医者にセカンドピニオンとして相談したところ、インプラントの処置内容に、骨がくぼんでいる部分があるので
骨延長、骨移植、ソケットブリザーベーションの処置の説明。下あご等の骨を
削るとのことでした。
更にサードオピニオンで別の歯医者に相談したところ、骨造成として名前はハッキリ分かりませんが、カルシウム製剤を利用すると骨移植は必要ないのでこのカルシウム製剤で骨が不足している部分を補うようでした。このカルシム製剤は安心でしょうか?やがて吸収されてなくなると言っていました。
それぞれCTを取っての診断です。どの進め方がよいのかわからず困っています。
また上記1番の歯の歯茎のところで2ヶ月前から歯茎に直径4mm程水疱のように膨れています。おそらく膿が貯まっていると思われます。このような状況はどのくらいまで放置できるでしょうか?歯医者を選定できずにおり心配しています。

サードオピニオン受けた際に、CT画像より3本歯の付け根が黒くなって写っている箇所の指摘あり、膿が貯まっているので処置が必要と言われました。
その歯科医はマイクロスコープ精密治療の設備がないようですが、その場合でも治療は可能でしょうか。


以上、宜しくお願いします。

静岡県中部地区の住まい

mj さん [会社員 東京都 女性 45歳] 2019年08月02日22時14分

カテゴリー:
インプラントとは
時間と期間
治療前

こんにちは。 永久歯が2本欠損しており、乳歯が2本残っています。 一本はぐらついてきており、歯茎も露出してきています。
遠くない将来抜けてしまうと思っており、その時はインプラントがいいのではないか?と思っています。そこで、教えてください。

1.このような場合、ほかの治療に比べてインプラントがいいのでしょうか。ほかにの望ましい治療法はありますでしょうか。
2.インプラントの病院には歯が抜けてから行けばいいのでしょうか。あるいは抜ける前に見てもらっておくほうが良いでしょうか。また、抜けたらどのくらいの期間内にインプラントを入れるのが良いのでしょうか

さや さん [自営業 埼玉県 女性 30歳] 2019年07月17日14時24分

カテゴリー:
その他
その他
治療済

初めてインプラント治療をしてきました。
麻酔をしていたのですが、施術後半、おそらく軸をねじ込む時だと思うのですが、妙な違和感と共に痛みが。
おかしいなと思ったのですが、先生は麻酔を追加して施術を続行。

術後も違和感と痛みは続いていたので、痛み止めをその場で飲まされました。
しかし。痛みと違和感は痛み止めを飲んでも消えず、歩く度にズキンと痛み、何もしない状態でもじわじわと痛い状態です。

先生は、外科施術による痛みと仰っていたのですが、どうにも、神経に触れてるのではないかという不安と違和感が消えません。
この場合、神経に触れている可能性はありますか?
また、触れていたとしても時間をかければ馴染んでいくものなのでしょうか?
とても心配です。どなたかご教示ください。

栗 さん [主婦 福岡県 女性 29歳] 2019年07月06日19時10分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療済

元々、右上部2番目が永久欠損歯で、歯並びが後退しており、レントゲンでは、歯が抜けかけていた為、インプラント治療をしました。
最近、インプラントの土台が完成し、仮歯から本歯になりました。
仮歯の時の方が歯並びが良く見え、本歯になると、奥に引っ込んで後退しており、歯並びがとても悪く見える仕上がりになりました。先生には、その様に歯並びが悪く見えると伝えたのですが、これ以上、歯を作り直して歯を盛り上げると見た目が変です。と言われました。
完成した歯並びを見て、家族も本歯が明らかに奥に引っ込んでいて、仮歯の時の方が綺麗に歯が並んで見えていたと言われてショックでした。
元々歯が小さい為、インプラントの仕上がりの歯も小さく、小さい歯だと歯並びも揃うように綺麗に作り上げてボルトにはめる事は無理なのでしょうか?
仮歯の時と本歯の時とは、仕上がりが異なるのは当然で、本歯の時の方が歯並びが変になるということは普通なのでしょうか?
仮歯の時の様に歯並びが良い仕上がりになると思っていたので、綺麗になるから嬉しいなと楽しみにしていたのですが、インプラント治療をする前と同様に後退して引っ込んでる仕上がりになって本当にショックで鏡を見る度に辛いです。
インプラント治療では、歯並びが良くなるまでは、求めてはいけないのでしょうか?

虎の巻 さん [会社員 女性 53歳] 2019年06月19日21時59分

カテゴリー:
手術について
その他
治療中

今年の3月頃、下あごの八番(親知らず)の根元が歯折ということで、抜歯しインプラントにしました。
(子供の頃、六番の歯が虫歯で抜けたのを放置していた為、親知らずが虫歯にならない様にと金属をかぶせてました)

インプラント後の痛みは気になりませんが、縫合に使われた糸のが舌や頬にあたり、痛くてインプラントをした事を後悔するぐらい苦痛です。術後、執刀されたドクターから、その様な事を言われましたが、ここまでひどいとは思いませんでした。消毒の時、いつも見てくれるドクターに相談したら、「短くすると余計痛いと思う。辛抱させるけどごめんね。」でした。

執刀されたドクターも、いつも診察してくれるドクターの事も、とても信頼しているので安心していますが、糸がこんなに痛いとは、、。
年明けに考えているインプラントを躊躇してしまいます。

歯肉縫合に使われる糸はどれもこんなに痛いのでしょうか?よろしくお願いします。

なー さん [会社員 三重県 女性 25歳] 2019年05月21日08時37分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療中

20代女です。
9日前に、左下の奥歯にインプラントを入れました。

当日、帰宅後に噛んでいたガーゼを捨てるとインプラント部分と上の歯がぶつかると気づき、再度病院を訪ねました。
下の歯の抜歯から時間が経ち、上の歯が下がっているということで、かなり削りました。

その後は少し腫れぼったい程度で、1週間後の診察時も触ればい痛い程度と医師に伝えました。

しかし、1週間後診察した日の夜に、
ちょうどインプラントを入れた場所の下あたりに虫刺されのようなぷくっと下できものを見つけました。
2、3日置いておけば治るかな?と思っていたのですが、
最初気になっていなかった痺れが気になるようになり、下顎の左側、舌の一部が重く、痺れている感じがします。

①周りの歯を削らなくていいということで高いインプラントを決意したのに、上の歯を削ったのが納得いきません。
事前にレントゲンも撮って問題なしと言われていたのですが、事前にはわからないものでしょうか?

②歯科を訪ねる時に聞いておいたほうがいいこと、してもらうべきことがあったら教えてください。

③その他、確認すべき症状や実施すべきことはありますか?

よろしくお願いいたします。

※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

サキ さん [会社員 女性 52歳] 2019年02月11日06時27分

カテゴリー:
その他
その他
治療前

海外在住です。
20年以上前に神経を抜いて治療した箇所を新しい差し歯にしようとしたところ、ヒビが入っているので抜歯するしかないと言われました。
こちら(海外)で抜歯をしてから、日本の実家に一時帰国した際、インプラントの治療を受けたいと考えています。抜歯後、何か月後くらいに日本の病院に行ったらよいでしょうか。3か月以上経っていたらいつでも早い方がいいですか?それとも半年とか1年以上とか経っていても大丈夫なのでしょうか?下の34番の歯です。
どうぞよろしくお願いいたします。

yamaguti さん [会社員 大阪府 女性 60歳] 2018年10月05日04時56分

カテゴリー:
その他
その他
治療済

宜しくお願いします
13年くらい前に左上歯2本のインプラントを入れました。具合は悪くないのですが、最近、人間ドックを受診しようと思いましたが、MRI、CT等の検査はインプラントが入っていると出来ないとの注意書がありました。私は、今60才です。そろそろ脳も含め全身の事も考える時期にもなっていますのでインプラントの除去を考えるようになりました。歯は年齢よりも悪く家族は渋っているのですが、現在の歯科で、次のインプラントも考えていた最中です。口内全体の事にも少し不安がありセカンドオピニオンも考えていたところもあります。まずは、13年も経ったインプラントの除去の安全性とリスクを知りたいです。それとセカンドオピニオンの医療機関をどうやって探せばいいのかを教えてほしいです。

モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る