太田歯科クリニック 医院HP

静岡県静岡市葵区安東2-21-23

インプラントネット相談室回答一覧

あや さん [主婦 東京都 女性 46歳] 2017年12月30日16時10分

カテゴリー:
様々な治療法
その他
治療中

今年の3月に下顎の奥歯のインプラントをしました。
ネジの部分を入れたのですが、それから1か月ほど、激しい痛みが続きました。
今は、疲れたときなどに、顎のあたりに鈍痛がするような状況です。

ネジの部分が入ってから、痛みがときどきあるため、まだ土台は入れていません。
他の医院でも診てもらいましたが、インプラントが神経にかなり近いのが、痛みの原因ではないかと言われました。

麻痺やしびれはありません。

しかし、インプラントの周辺の歯茎から、白いにきびのような膿がたまったり、歯茎の下の骨がだんだん沈んできているように思います。
セカンドオピニオンで伺った先生には、骨が足りないので、これでは支えられないというご意見もいただきました。(骨の補填財はやりました)

いろいろと、このような状況ですので、私としては、一度、ネジを除去したいと思っていますが、先生は同意しません。
すでに9か月が経過し、しっかり骨と結合しているためです。

しかし、このままインプラントの治療を継続しても、痛みがあれば、終了したときに、食べ物を噛めるようになるのか、心配です。

神経に近いので、ネジの除去にもリスクがあるという話も聞きました。
このような場合、ネジの除去は難しく、やめておいた方がいいのでしょうか?
術後、1か月のときのような激しい痛みはないものの、疲れたときに生じる鈍痛の原因が何なのか、はっきりしないと、先に進むのが心配です。


どうかご意見をお願いいたします。

金が尽きた さん [学生 東京都 男性 22歳] 2017年12月11日11時01分

カテゴリー:
インプラントとは
インプラントとは
治療中

4本の犬歯の永久歯が欠損していたため、インプラントを行いました。上顎のインプラントのうち1つが骨とくっつかずに外れてしまいました。埋め直しをお願いしたところ、骨に唾液の成分が入っているので、二ヶ月待って傷が塞がってから改めて手術するとのこと。
①歯茎ぐ塞がるまで穴の空いた骨がむき出しのままだが、病気の危険性はないか?
②二ヶ月待ってる間に骨は痩せたりしないか?
③唾液の成分を流したりしてすぐに新しいものを入れることはできないか?
みなさまお忙しいとは思いますが、アドバイスお願いいたします。

ぐるっち さん [会社員 埼玉県 女性 48歳] 2017年09月10日01時37分

カテゴリー:
インプラントとは
他の治療との比較
治療前

以前から歯周病と診断されていて、一ヶ月ほど前に右の奥から三番目の歯が抜けてしまいました。

インプラント希望で、二件の歯医者さんに相談に行ったところ、一件は奥の二本も抜いて三本のインプラントといわれました。

もう一件は骨の状態が良くないから、インプラントではなくブリッジがよいだろう。
インプラントをいれても、良い状態にならないと。
ブリッジもどこまでもつか分からないといわれました。

私としては、なるべくならインプラントが良いのですが、骨がかなりなくなってるとの事です。

どちらの方法が良いですか?迷っています。

もう少し他の歯医者さんにも相談した方が良いでしょうか。

よっしー さん [主婦 東京都 女性 44歳] 2017年07月27日20時05分

カテゴリー:
インプラントとは
その他
治療済

インプラントの治療後3年が経ちます。装着してから、神経に触れていて痺れがあり、先生は3年ぐらい経てば痺れは治ると当時言っておりました。
ですが、いまだにアゴのシビレは取れません。インプラントを抜いた方がいいのでしょうか?
その際、そこの歯科医院で料金がかかるものでしょうか?

※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)

ぴこたん さん [会社員 男性 35歳] 2017年06月03日15時33分

カテゴリー:
インプラントを長く使う
アフターケア
治療済

約1年前に上の前歯1本をインプラントにしました。
しばらくは何ともなかったのですが、ここ最近前歯で噛むと激痛が走ります。手術してもらった歯科医院にいってレントゲンを撮ってもらいましたが、インプラントに神経はないから痛くなるはずがないと言われました。歯そのものが痛いというより、その奥の根元に痛みが走るように感じます。前歯で噛まなければ普段は全く痛くありません。
このようにインプラントの部分で噛んだら痛みが出ることはあるのでしょうか。もしかしたら埋めた部分が中で割れたりすることなどが考えられるのでしょうか。また、今後どのようにしていけばよいでしょうか。

めい さん [会社員 女性 51歳] 2017年04月23日10時08分

カテゴリー:
インプラントを長く使う
アフターケアその他
治療済

初めまして。
4、5年前左上犬歯をインプラントにしました。昨年から左の頬、鼻の穴を押すと痛みがあり歯科大学病院や耳鼻科を受診しまたが、インプラントは問題ないと。でも、昨日歯科でレントゲンを撮ったらインプラント周囲炎ですとのこと。治療するには外さなきゃならないけど、骨とくっついているところはバキバキに折らないと取れないから、クリーニングで様子を見ましょうとのこと。元々歯質が弱く歯の本数も8本足りません。色もテトラサイクリン系色素沈着で、差し歯と入れ歯、インプラントと、色々しております。
色は仕方なくても、これ以上歯を失いたくないし、インプラント周囲炎も根治したいです。骨をバキバキに折らなくても外せて、治療していただくことは可能でしょうか?宜しくお願いいたします。歯医者さんによってまちまちで、技術があるかどうかは、素人にはわからないです。

むんみ さん [会社員 東京都 女性 35歳] 2017年04月12日15時16分

カテゴリー:
様々な治療法
その他
治療済

10年ほど前にインプラント治療で、骨に土台のボルトを入れた翌日に担当していた歯科医院が破産の為廃業し、そのまま放置していました。
歯をかぶせていなかったので、現在はボルトの上に歯茎がかぶさり、まったく見えない状態です。
また、以前知人の歯科医院でCTをとってもらった際、ボルトがななめに入っているので大学病院でないと撤去できないと言われたことがあります。
全体的に歯並び、かみ合わせもよくなく、あまり長期にわたって放置するのもよくないと思い(すでに長年放置してはいますが)、撤去を検討しておりますが、ふつうの歯科医院に行っていいものなのか分からず相談させていただきました。

さくら さん [主婦 北海道 女性 54歳] 2017年03月08日18時05分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療中

先週右上2番にインプラントを埋め込んだのですが、鼻の下に埋め込んでいて、レントゲンを見た時びっくりしました。どう見ても不自然で、見た瞬間外したいと思いました。痛みもずっと続いています。先生に外したい旨を伝えたのですが、何でもないとか、少し緩めれば痛みは治まるからと言うのですが、私はどうしてもインプラントを入れた位置が納得出来ません。ここの歯科医院はCTもなく、不安です。よきアドバイスをお願いします。

りょう さん [会社員 東京都 男性 29歳] 2017年03月04日17時32分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療中

二回法でのインプラント手術を行いました。
予定時間より大分時間もかかり、途中で先生の変更などもあり大変不安だったのですが、一応フィクスチャーの埋没、縫合が終わりました。
術後の話しでは骨の上部が硬く、内部が柔らかないので一度フィクスチャーが埋まって取れなくなってしまって、先生が変わったということでした。術後のCTを見ると、当初あけた掘り過ぎてしまった穴の下部側面を斜めに削ってフィクスチャーを挿入していました。そのため、骨に対して垂直ではなく多少傾いてるように思います。先生は予定通り入ったと説明していましたが、このようなことはよくあることなのでしょうか。

※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を割愛いたしました(運営部)

松 さん [主婦 徳島県 女性 64歳] 2017年01月20日16時03分

カテゴリー:
インプラントとは
他の治療との比較
治療前

差し歯の根元が割れて抜きました。ブリッジを進められましたが、両サイドの歯に負担をかけたくないのでインプラントにしたいのですが、少し怖くもあります。
インプラント治療とはどうゆうものか教えてください。費用も知りたいです。