医療法人明新会 かとう歯科医院 医院HP

大阪府富田林市本町4-17

診療案内

かとう歯科のインプラント治療

インプラント治療を諦めたことのある方へ

インプラント治療を諦めたことのある方へ

ご来院される患者様の中にはインプラント治療を何らかの理由で諦めたことのあるような方もいらっしゃると思います。
一般的に、インプラント治療では顎骨にインプラントを埋入し、失った歯を補います。
しかし、この方法の場合、歯を失ってから長い時間が経っている、入れ歯を長い期間利用してきたような方の場合、顎骨が痩せておりインプラントを十分に支えられないと診断を受けるケースもあるかと思います。
当院ではそういった場合でも対応ができる可能性のある、ザイゴマインプラント治療にも対応しています。
インプラント治療を行うのに骨造成や骨移植などが必要なケースの場合でも、頬骨(ザイゴマ)にインプラントを埋め込むザイゴマインプラント治療にも対応しているため、負担を抑えて治療を受けていただける場合があります。

また、当院はAll-on-4に注力しているほか、患者様の健康づくりに貢献すべく、臨床現場に立つ歯科医師・歯科技工士へのアプローチを大切にしています。常に研鑽を積み、講習会の実施やインプラント用パーツの開発に携わることで、技術力のさらなる向上や治療システムの改良を目指しています。

All-on-4治療

All-on-4とは

すでに総入れ歯を使用されている方や、歯周病などが原因で多くの歯を失った、歯がぐらぐらしている、虫歯などが原因で歯の根しか残っていないような方に適した治療方法です。
従来のインプラント治療では、事前に歯を抜いて、傷が治癒するまで待つ必要や、骨移植などを併用する必要がありました。
また、インプラントも失った歯の分だけ埋入する必要があり、手術時間が長くなること、傷が大きくなるため腫れや痛みが出やすく身体に負担や、費用が掛かるなどの難点が考えられます。

All-on-4の場合はインプラントを傾斜した状態で埋め込み、掛かる力を広く均等に配分することで、片顎分の人工歯を最低4本のインプラントで支えることができる治療方法です。
インプラント手術から仮歯を入れるまで1日で治療も完了でき、入れ歯で感じていた悩みの解消にも繋がります。
手術での金銭的・身体的な負担も抑えられる治療方法ともいえます。

【All-on-4の特徴】

All-on-4には次のような特徴があります。

  • 埋入手術当日に人工歯を装着、すぐに噛めて治療期間が短くなりやすい
  • 片顎の歯をすべて失っていても4〜6本のインプラントで支えるため費用を抑えやすい
  • 埋入本数が少なく患者様の身体への負担を軽減しやすい

歯が全くなくても、必要なインプラントは最低4本。手術当日に人工歯が装着されるので、すぐに食事を楽しめます。体への負担を抑えやすく治療期間が短いなどの特徴がある治療方法です。

ザイゴマインプラント治療

ザイゴマインプラントを活用したAll-on-4

ザイゴマインプラントを活用したAll-on-4

骨吸収が進んでいるケースや、骨欠損が確認できるような患者様の場合でも、ザイゴマインプラント治療の場合、1日で仮歯までを入れることができます。
骨吸収は、歯が無くなると発生する自然現象で、義歯装着などの影響により悪化萎縮してしまう症状です。症状の見られる患者様の場合インプラントを入れるのに必要な最低限の骨量がない場合があります。
また歯は残っているけれど、歯周病が進行してしまっているような場合も近い状態にあります。

ザイゴマインプラントの場合は、長いインプラントを顎骨で支えることに頼るのではなく、歯のない安定した頬骨に埋入することで固定する治療方法です。
この方法は上顎骨にほとんど骨のない場合に使用し、1日で仮歯を入れるまでの治療を行えるように設計されています。
ザイゴマインプラントは通常のインプラントの後ろに埋入し、骨吸収の度合いによっては2本ずつのザイゴマインプラントを埋入します。

当院では、埋入手術には麻酔の知識・技術を身に着けた歯科医師が同席し、静脈内鎮静法という麻酔法の下で行います。
静脈内鎮静法を併用することで、手術中の恐怖心や痛みなどを抑え手術を受けられます。

【ザイゴマインプラントの特徴】

ザイゴマインプラントによって、このような方でも治療ができるケースがあります。

  • インプラント治療はできないと断られてしまった
  • 骨が足りないので骨造成の必要があると言われた
  • 治療に1年以上かかると言われた

従来からの顎骨で支えるインプラントの場合、骨を移植する骨の造成処置が必要になる場合があり、骨が定着するまで個人差はありますが6ヵ月程度の治癒期間が必要でした。
また、インプラントを埋入してから骨と結合するまでに、さらに数ヵ月がかかるなど、治療期間が長くなる場合があります。
ザイゴマインプラントを使用する場合は、骨造成や結合までの治癒期間が従来の1/3程度まで短縮することができる場合があります。
また、手術回数を抑えることもできるため、身体への負担軽減にも繋がるともいえます。

※治療結果は個人差があります。

インプラント症例

【症例1】上下フルアーチインプラント治療(All-on-4コンセプト、ザイゴマインプラント併用)

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
上下フルアーチインプラント治療(All-on-4コンセプト、ザイゴマインプラント併用)
費用
6,964,000円(税込)
備考
上顎フルアーチ(スタンダード)3,020,000円+ザイゴマインプラント2か所770,000円
下顎フルアーチ(スタンダード)3,020,000円+静脈内鎮静77,000円×2回
期間
2ヵ月
通院回数
3回

治療内容

患者様の症状

侵襲性歯周炎によってすべての歯がグラグラしていたためインプラント治療を希望されてご来院されました。

治療方法

上下顎の抜歯、All-on-4コンセプトに則ったインプラントの埋入、上顎臼歯部にはザイゴマインプラントの埋入を行いました。当日に仮歯の装着、手術後3週間後に最終補綴物の装着、2ヵ月後に最終のネジ締めを行っています。

治療結果

All-on-4治療によって機能的、審美的回復が成し遂げられています。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点(リスク・副作用)

出血、腫張、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落、破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎など、上顎ザイゴマインプラント使用のため上顎洞ろう、上顎洞炎のリスク

【症例2】上顎フルアーチ治療、下顎臼歯部インプラント治療、下顎セラミック治療

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
上顎フルアーチ治療、下顎臼歯部インプラント治療、下顎セラミック治療
費用
6,660,000円(税込)
備考
上顎フルアーチ(プレミアム)3,800,000円+下顎ジルコニアクラウン132,000円×9本+下顎インプラント3本1,518,000円+静脈内鎮静77,000×2回
期間
4ヵ月
通院回数
上顎フルアーチ治療7回、下顎セラミック治療4回、下顎インプラント治療4回

治療内容

患者様の症状

上の臼歯はほとんどない状態で左右の小臼歯から小臼歯までを繋いだブリッジが歯根破折で揺れている状態、下の歯も割れている部分があり金属も気になるとのこと。食べられない、きれいにしたいというご希望でご来院されました。

治療方法

上顎は残存歯を抜いてフルアーチ治療、下顎は前方の歯を残し臼歯部のみにインプラント治療をしています。全体の治療期間、通院回数が最小になるよう並行して進めました。

治療結果

機能的、審美的回復が成し遂げられています。下顎の歯を極力保存し、治療を完了できました。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点(リスク・副作用)

出血、腫張、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落、破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎など、上顎左側臼歯部All-on-4ハイスキル使用のため上顎同炎のリスク

【症例3】上下フルアーチインプラント治療(All-on-4コンセプト、ザイゴマインプラント併用)

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
上下フルアーチインプラント治療(All-on-4コンセプト、ザイゴマインプラント併用)
費用
5,754,000円(税込)
備考
All-on-4手術費(国産インプラント)1,280,000円×2+チタンフレーム・アクリリックレジン1,300,000円×2+ザイゴマインプラント1か所440,000円+静脈内鎮静77,000円×2回
期間
3ヵ月
通院回数
5回

治療内容

患者様の症状

グラグラで抜けそうな歯があり動いて痛いとのこと、通っている所では歯を抜かない方がいいと言われ1ヵ月に一回掃除に行っていたがどんどん悪くなっていくので相談したいとのことでご来院。全顎的に侵襲性歯周炎の状態でした。

治療方法

上下顎の抜歯を行い、上顎には3本のインプラントと右側臼歯部に1本のザイゴマインプラント、下顎には4本のインプラントをAll-on-4コンセプトに則って埋入しました。当日仮歯の装着、2ヵ月後に最終補綴物の装着、3ヵ月後に最終のネジ締めを行っています。

治療結果

All-on-4治療によって機能的、審美的に回復することができました。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)

出血、腫張、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物の脱落、破折、インプラント体の破折、咬合違和感、インプラント周囲炎など、上顎ザイゴマインプラント使用のため上顎洞ろう、上顎洞炎のリスク

【症例4】右上中切歯抜歯即時インプラント埋入

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
右上中切歯抜歯即時インプラント埋入
費用
435,000円(税込)
期間
2週間
通院回数
3回

治療内容

患者様の症状

右上中切歯クラウンの脱離

治療方法

右上中切歯は歯根破折しており、クラウンの再装着は実質上不可能であるため抜歯してインプラント埋入して再建した。

治療結果

抜歯・イプラント埋入・インプラントに付けられるセラミックの歯のスキャンが同日に行われ、1週間後に最終の歯が装着された。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点(リスク・副作用)

抜歯即時埋入の感染リスク
早期歯の装着による骨結合の喪失

【症例5】上顎前歯4本欠損のインプラント治療

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
上顎前歯4本欠損のインプラント治療
費用
1,100,000円(税込)
期間
3ヵ月

治療内容

患者様の症状

上顎惻切歯間(4本)が欠損しており、患者様は取り外しの義歯を使用していた。

治療方法

同部位にインプラントを埋入しインプラント固定の歯を入れる。

治療結果

手術した日にインプラント固定の仮歯を入れて、3ヵ月後に最終の歯を入れた。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点(リスク・副作用)

審美性優先のために起こるインプラント周囲粘膜の炎症リスクを伴う。

医療法人明新会 かとう歯科医院の治療サービス

手術の種類
骨造成治療 / フラップレス手術 / 即日インプラント / All-on-4 / 審美的なインプラント
手術環境
笑気麻酔 / 3D CADCAMを利用した治療 / レーザー治療
使用インプラントメーカー
ノーベル・バイオケア / ストローマン / デンツプライシロナ
その他のサービス
歯周病対応 / インプラントの撤去 / インプラント再治療相談 / アフターケアが充実

医療法人明新会 かとう歯科医院の基本情報

住所
584-0093
大阪府富田林市本町4-17

詳しい地図はこちら
ホームページ
医療法人明新会 かとう歯科医院
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう!
診療時間
月・火・水・金・土曜 9:00〜13:00 / 15:00〜19:00
休診日
木・日・祝
モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る