おかだ歯科・こども歯科 東海インプラントインスティテュート 医院HP
愛知県岡崎市井内町北浦44-2
1月27日にインプラント手術をしました。
右した2本左下三本インプラントをいれました。
痛みが引かず腫れもすごいです。
まだ、日が浅いので普通のことなのですか?
あと、傷口が紫?みたいな色になっており、変な味がずっとしています。膿がでているのか心配になります。
本数が多いので痛みと腫れがひどいのかなともおもいますが、不安です。
左下奥歯に15日にインプラント手術をし、無事終わりました。
嬉しいことに痛みもなく、ただ私は骨が柔らかかったようで、固定に時間がかかりそうとの事で、約1ヶ月は安静にしておかなければいけないと言われました。
今とても辛いのが、術後から口内炎が酷いことです。
現在下唇の真ん中、左側、舌の裏(筋のようなところ)に2箇所、舌の先に1箇所、上唇と下唇の間に1箇所、できてます。
これは、インプラントで器具を入れたための副反応なのでしょうか?
それとも細菌が繁殖してしまってる…?!
はたまた抗生剤の副作用なのでしょうか。。
さすがにこれだけ口内炎が出来てしまうと生活に支障が出てしまい辛い日々を過ごしてます。
理由が分かれば安心するのですが、、、教えていただければと思います。。
本日、インプラントの手術をしてきました。
内容は、前歯の出っ歯の治療のため前歯2本の抜歯と前歯から後ろの歯を3本ずつ削り歯茎整形術をするという内容でした。
終了して仮歯をして帰宅したのですが、仮歯なのか前歯抜歯前と変わらず口が閉じられず閉じようとすれば閉じられるような感じでした。
インプラントを入れたらそんなことはないのでしょうか?自然に口を閉じられるようにしたいです。
また、仮歯が取れるか心配なのですが食事は硬いものなど食べなければ普通に摂っても大丈夫でしょうか?
左上の奥歯に3本連結でインプラントを挿入したのですが、歯が3本連結の為か、かぶせがはずれます。そのたびに歯茎の腫れを気にしていましたが、歯医者さんは大丈夫といいまたその被せをつけていました。
何度かはずれるので違う歯医者にいったら、歯茎によくないので、洗いやすいようにねじ式にかえたほうがいいといわれ、インプラントを施術してもらった歯医者に相談したところ、それはできませんといわれました。
そうい場合はどうすればいいのでしょうか、一方の歯医者さんでは、3本連結だと、歯磨きがうまくできなく細菌がふえるので、すぐに被せをセメントでつけれませんと言われて、被せははずしたままです。しかし、インプラントを施術してもらった歯医者はくっつけるだけといいます。
どうすればいいのでしょうか?今、かぶせははずされている状態です。
長くインプラントを使用していきたいです(5年目保障なし)。
ちなみに最初の歯医者さんではインプラントの説明の時と違うインプラントのメーカーを何の説明もなく挿入されていたことも不信感の一つです。
去年インプラントの手術をし、今月インプラントの被せものを着けました。その時何も言われず無事に終わったと思ったのですが、食事をするとインプラントに隙間があるみたいで凄く食べ物が詰り食事の度に詰まって気になるので直してほしいと歯医者に行くと、そこは直せないと言われたのですが直せないものなのでしょうか?
右下6番を抜歯しインプラントにしましたが、この人工歯が奥の7番を押し、6番7番間だけでなく、7番と8番(親知らず)の間にフロスを通せなくなりました。
治療した歯科医院に相談したところ、6番7番間に体重をかけてフロスを入れて勢いで歯茎が切れ激痛が走りましたが、フロスが通ったのでこれくらいの圧力が普通だと言われました。7番8番間にはまともに入れてもいません。
もともと7番8番間は隙間が大きく、フロスを入れるのは容易でしたが、今は少し入れただけでフロスが挟まり、全く抜けなくなり、抜くと千切れて糸くずが歯間に残り取れなくなっている状態です。糸を取るために悪戦苦闘しているうちに、口角が切れました。
担当医からは8番も抜いたほうが良いと言われましたが、現状8番に支えられている7番が6番に押されて倒れてしまうように思います。
このような場合、どのようにインプラントのケアを行うべきでしょうか。
10年程前に上下で8本のインプラントの手術を行ないましたが、途中金銭的な事情により中断してしまい現在歯の部分は仮歯のままです。金銭的な事情も改善されたので改めて手術を考え歯科を探して何件かのカウンセリングに行きました。ある歯科では骨が足りない部分には骨の手術を行ないながらインプラントを何本か追加してオールオン4をやりましょうとの事ですが、又ある歯科では骨の手術は大変難しい為大学病院で骨の手術をお勧めしますといわれました。そして又ある歯科ではCTも撮らずにそのまま手術が出来ると言われてもうどの先生を信じたら良いのか?歯科迷子になっています。10年間仮歯のままにしてしまったので歯周病になっているようです。料金も歯科毎にかなりの違いがあるので歯科を決めるのに困っています。いったいどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします!
はじめまして。
諸事情により左上5番を抜歯することとなり、インプラント治療をしております。
歯槽骨が溶けており、2ミリ程度しかなかったためサイナスリフトも行いました。
現在、二時手術を終えて次回から抜糸し型取りの予定です。
インプラント挿入後の予後が不安で、インプラントネットや色んなサイトを見ていると挿入後10年以内にインプラント周囲炎や骨吸収などの問題が生じている方が多くいると知りました。
現在24歳であり、インプラント挿入後の予後が悪く10年後に問題が生じたらどうしたらいいのか
何らかの問題があり、インプラントを撤去することとなっても再度インプラントを挿入することができるのか
挿入後の予後が不安です。自身の手入れについては電動歯ブラシ+フロス、歯間ブラシ、マウスウォッシュを必ず行なっています。
実際に20歳代でインプラントをした方の長期予後はどのような感じでしょうか。
6年ほど前にインプラント入れたのですが、上物が欠けてしまったので処置をしようとしたところ、手術を実施した医院が閉院してしまったため、他のインプラント専門医に相談したところ「メーカーがわからないと処置できない」とのお話を頂きました。
手術をした際にメーカーなどは聞いていないため、どうしたらよいかがわかりません。
メーカーを確認するにはどうしたらよいのでしょうか?ご教示いただければ幸甚です。