医療法人 ハッピースマイル りお歯科クリニック 医院HP
岐阜県岐阜市北島8-1-1
カウンセリング

当クリニックでは、治療費用や治療内容について実際のインプラントの模型をご覧いただきながら説明しています。インプラントの知識をお持ちでない患者様にはインプラントとはどういうものかというところから説明いたします。
カウンセリングの中で、個々の患者様にどのような設計ができるか計画を立て、治療期間の予測などを行います。計画に基づいて見積もりを作成し、お帰りの際には見積書と契約書のサンプルをお渡しいたします。
カウンセリング自体は無料になりますが、レントゲンなどで1,000円程の支払いが生じることもあります。
その後2回目のカウンセリングの予約をとっていただいて、インプラントを行う場合はより具体的な治療計画の相談という運びになります。
カウンセリングは予約制を取っており、事前にご予約をとっていただいています。お気軽にご相談ください。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
インプラント手術について

「手術」と聞いて不安に思う患者様も多くいらっしゃると思います。その理由のひとつでもある痛みについては手術前に麻酔を行い、不安軽減に努めています。患者様の状態や治療範囲によって個人差がありますが、麻酔をして10分~1時間ほどで手術は終わります。痛みを我慢して手術を受けるということがないようにしていますので、怖がらずに落ち着いて手術を受けてくさい。手術後の腫れについても2~3日でほとんどの方が治まるようです。
手術中は生体モニタで常に患者様の状態を把握しています。滅菌された器具、充実した医療機器を用いて、安全かつ清潔に配慮した環境下でインプラント手術を行っています。
下顎奥歯のインプラント治療
下顎骨の内部には管が走行しています。この内部には神経、動脈、静脈などが走行しています。この中で、インプラント手術において特に留意しているのが、神経との距離です。このような時に、インプラントの安定を図るため様々な方法を用います。
傾斜埋入法
骨が残存しているところにインプラントを斜め向きに埋め入れる方法で、長いインプラントを入れるため、安定が得られやすい術式です。
部分骨移植
骨の不足を自家骨(患者様ご自身の骨)および人工骨によって補う方法で、GBR(骨再生誘導法)を併用することもあります。
上顎奥歯のインプラント治療
インプラントを埋め入れるための十分な骨の高さが確保できない場合に、インプラントの長期的安定を考慮した術式がいくつかあります。検査の結果、どの術式がよいか検討します。
傾斜埋入法
上顎骨後方部の上顎結節(最も後ろの奥歯のさらに奥の粘膜が硬く、骨も厚い部分)や犬歯のやや後方に上顎洞を避けるように斜めに埋め入れる方法です。
ソケットリフト法(部分的上顎洞底挙上術)
残存骨が5mm~10mm程度の場合に適応となる術式です。骨が安定するまで4ヵ月~6ヵ月の待機時間を置きます。

サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)
残存骨が5mm以下の場合に行う術式です。挙上によってできたスペースには自家骨(患者様ご自身の骨)および人工骨を充填し、同時にインプラントを埋め入れます。骨が安定するまで約6ヵ月の待機期間を置きます。

前歯部のインプラント治療
前歯部はエステティックサイトと呼ばれ、高い審美性を要求される、インプラント治療が難しい場所です。また、インプラントを支える骨も薄く、骨を造る技術も要求されます。
GBR(骨再生誘導法)
GBRにより骨を再生させてからインプラントを埋め入れる場合と、インプラント埋め入れとGBRを同時に行う場合とがあります。いずれも「メンブレン」と呼ばれる人工膜と粉砕した自家骨(患者様ご自身の骨)もしくは骨補填材を用いて骨を造ります。

ボーンエクスパンジョン
専用の機器を用いて、薄く弱い骨を少しずつ広げ、骨密度と骨幅を増強させてインプラントを埋め入れる方法です。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
症例
【症例1】前歯6本部分矯正、インプラント(上部セラミック)、インプラントブリッジ(上部ハイブリッド)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 前歯6本部分矯正、インプラント(上部セラミック)、インプラントブリッジ(上部ハイブリッド)
- 費用
- 2,320,000円(税抜)
- 期間
- 11ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
重度の歯周病により動揺している歯が多く、奥歯で噛むことができない状態でした。
奥歯で物が噛めないため前歯が突出してきて審美不良であった。 -
治療法
-
1.右上1本抜歯(1本は欠損)
2.前歯6本部分矯正を開始
3.右上2本インプラント
4.左上3本抜歯
5.左上2本インプラント(ブリッジ)
6.右下2本インプラント(2本は欠損)
7.部分矯正終了
※今回の症例は1~7の治療完了まで約11ヵ月を要しました。 -
治療結果
-
歯列が整ったため物が噛めるようになり、審美も良好である。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
矯正を伴うため個人差はありますがお時間を頂戴しますこと、および矯正による歯の動きも計画通りに進まない可能性もあります。
【症例2】左上前歯1本インプラント(上部セラミック)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 左上前歯1本インプラント(上部セラミック)
- 費用
- 594,000円(税込)
- 期間
- 6ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
元々、神経がなく差し歯が入っていました。
残っている根本の歯が割れて抜くことになりました。
審美的にも歯がない状態でした。 -
治療法
-
抜歯と同日にインプラントのオペを行いました。(抜歯即時インプラント)
人工的な骨も足しました。 -
治療結果
-
審美的にもセラミックの歯が入り、とても綺麗な状態になりました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
人工的な骨を足すので、個人差がありますがオペ後に腫れたり、痛みを伴う事があります。
【症例3】右下7番目、左下6番目にインプラント(上部セラミック)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 右下7番目、左下6番目にインプラント(上部セラミック)
- 費用
- 902,000円(税込)
- 期間
- 1年(12ヵ月)
治療内容
-
患者様の症状
-
下の奥歯が大きく欠けていて、噛めない状態でした。
-
治療法
-
①右下7番目にインプラント1本
②左下6番目にインプラント1本 -
治療結果
-
奥歯でしっかりと噛めるようになりました。
左右均等に噛めるので前歯への負担も軽減されました。
結果、全体的に歯が長持ちします。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
根っこだけが残っていた歯を抜く治療からでしたので、インプラントが入るまでに1年かかりました。
【症例4】①右上4,5,6番目にインプラントを併用したブリッジ
②左上4,5,6番目にインプラントを併用したブリッジ(上部セラミック)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- ①右上4,5,6番目にインプラントを併用したブリッジ
②左上4,5,6番目にインプラントを併用したブリッジ(上部セラミック) - 費用
- 2,860,000円(税込)
- 期間
- 8ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
以前は上の奥歯に左右ブリッジが入っていたが、両方とも抜歯をして歯がない状態でした。
入れ歯も作られていたようですが、違和感があり使っていなかったそうです。 -
治療法
-
①右上4,6番目にインプラントを2本打って、4,5,6番目にインプラントを併用したブリッジ
②左上4.6番目にインプラントを2本打って、4,5,6番目にインプラントを併用したブリッジ
(採血、ソケットリフトを併用)
ソケットリフトは上顎洞の空洞を上に持ち上げ、そこに人工的な骨を増やします。
同時に採血も行います。採血をする事で骨が出来やすくなります。 -
治療結果
-
奥歯で全く噛めなかったそうですが、奥歯で何でも噛めるようになりましたと喜んでみえました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
ソケットリフトを行うので個人差がありますが、オペ後に腫れたり、痛みを伴うことがあります。
人工的な骨も増やすので歯が出来るまでの期間が通常よりかかるケースがございます。
【症例5】上顎のフルブリッジでの補綴物・下顎のフルブリッジでの補綴物
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 上顎のフルブリッジでの補綴物・下顎のフルブリッジでの補綴物
- 費用
- 6,996,000円 (税込)
- 期間
- 8ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
残っている歯が少なく、その歯も歯周病でグラグラの状態でした。
全て抜歯しないといけない状態でした。 -
治療法
-
①上顎に6本インプラント打って、12本の歯(ブリッジ)
②下顎に6本インプラントを打って12本の歯(ブリッジ)骨が少ない場所もあったので人工的な骨も足しました。 -
治療結果
-
上も下も奥歯までしっかり歯が入り、食事が楽しめる状態になりました。
見た目にも綺麗な歯が揃っており、口を大きく開けて笑うことが出来るようになったと大変お喜びいただけました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
全ての歯を抜いて行うため総入れ歯を使う期間が半年以上あります。
入れ歯に慣れていないとお食事などが大変かもしれません。
インプラントも6本を一気に打つため、簡単なインプラントのオペよりはオペ時間もかかります。また、術後の腫れや痛みも伴うことがあります。
インプラント治療の流れ
-
無料カウンセリング
インプラント治療にご関心のある方へ、無料カウンセリング(治療相談)を行っています。
症状やお悩みなどをお聞かせいただき、簡単なお口のチェックと当院で行っているインプラント治療についてご説明いたします。 -
検査・診断
検査と診断を行い、患者様の治療計画を作成します。
精密検査
全身の健康状態と、歯や顎の状態を詳しく把握するために精密検査を行います。
・レントゲン、CT撮影
・お顔とお口の中の写真撮影
・口腔内検査
・模型を作るために歯の型取り
適正検査
検査結果をもとに診断を行い、治療方法や治療期間などを決定します。
コンサルテーション
診断結果のご報告と、治療計画や費用についてのご説明を行い、治療にあたっての承諾書をお渡しいたします。
承諾書にご同意いただいた上でインプラント治療開始となります。 -
治療開始の準備
事前処理
虫歯や歯周病などがある場合は、すべて治療を済ませておきます。清掃・セルフケア指導
歯のクリーニングやブラッシング指導を受け、インプラント治療に備えます。 -
インプラント手術
1次手術
骨に人工歯根(インプラント)を埋め込む手術を行います。手術日の翌日に消毒を行い、1週間後に抜糸を行います。
結合期間
インプラントと骨が結合するまでに、通常3ヵ月~6ヵ月ほどかかります。
2次手術
土台を取りつける手術を行います。
手術後、土台に仮の被せ物を装着します。通常では、この時点で自分の歯のように噛むことができます。 -
被せ物の制作・装着
型取りを行い、被せ物を作成します。
作成期間は1週間~10日程となり、被せ物を取りつけたら治療は終了となります。 -
メインテナンス
お手入れを怠ると、歯周病のような炎症が発生することがあります。
治療後は、歯科医院での定期的なメインテナンスが必要です。
当クリニックでは十分なアフターケアを提供するため、メインテナンス専用ルームを設けてメインテナンスを行っています。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
医療法人 ハッピースマイル りお歯科クリニックの治療サービス
- 手術の種類
- 骨造成治療 / 即日インプラント / 入れ歯を併用したインプラント / 審美的なインプラント
- 手術環境
- 3D CADCAMを利用した治療 / レーザー治療
- 使用インプラントメーカー
- ストローマン / デンツプライシロナ
- その他のサービス
- 歯周病対応 / インプラントの撤去 / インプラント再治療相談 / アフターケアが充実
医療法人 ハッピースマイル りお歯科クリニックの基本情報
- 住所
-
〒502-0911
岐阜県岐阜市北島8-1-1
- ホームページ
-
医療法人 ハッピースマイル りお歯科クリニック
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
- 月・火・木・金曜 8:30~12:30/14:00~18:00
土曜 8:30~12:30/13:00~17:00【診療時間・休診日について】
平日でもお昼までの診療となる場合や、休診となる場合などがあります。詳しい診療時間・休診日はクリニックのホームページでご確認ください。 - 休診日
- 水・日・祝 ※祝日のある週は水曜診察