カツベ歯科クリニック 医院HP
大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田3階
当クリニックの強み
骨が薄い方への治療に対応

当院では、骨が薄い方に向けたザイゴマインプラントなどの治療にも対応しています。
ザイゴマインプラントは、頬骨にインプラントを埋め込む治療です。
当院では手術当日に被せ物の装着まで完了できる治療プランに対応しています。
骨が薄いことや骨密度の関係で治療が難しいようなケースでも対応できる可能性があるため、お気軽にご相談ください。
All-on-4(オールオンフォー)に対応

All-on-4は、多くの歯を失ってしまった方に4本のインプラントを埋入し、歯全体の上部構造(歯の代わりとなるもの)を支える治療方法です。
「歯をほとんど失ってしまった」「虫歯や歯周病で歯を残すことが難しい」という患者様に、All-on-4をはじめとする歯科治療を提供しています。
当クリニックでは、会話や飲食、呼吸など、口腔機能の回復に努め、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に繋げる治療方法としてAll-on-4をご提案しています。
患者様の口腔状態やライフスタイル、持病など、様々な条件を考慮してインプラントの本数を増やす、必要に応じて事前に歯周病治療を提案するなど、一人ひとりの状況に合わせて治療計画を作成しています。
また当クリニックでは、歯科医師や歯科技工士などが一丸となって、噛み合わせや見た目、治療後のアフターケアなどについてより良い提案ができるよう心掛けています。
インプラント治療に掛かる期間や費用、治療計画などが記載された治療計画書を見せながら、患者様にしっかりと説明を行っています。希望があれば、事前に相談して治療計画書をお持ち帰りいただけます。
技術・設備面の向上に取り組んでいます

当院では、インプラント手術において、技術・設備面の向上に積極的に取り組んでいます。
例えば手術前には事前シミュレーションを作成し、インプラントの埋入位置や深さなどを把握することで、手術の安全性・正確性の向上に努めています。
また、痛みが苦手な方には、笑気麻酔の併用をご提案するなど、患者様が治療に対して安心感を持っていただけるような工夫も行っています。
CTの活用

インプラント治療にはCT検査は欠かせないと感じています。
当クリニックではCTを完備しており、治療前にCT撮影を行うことで、3次元的にインプラントの装着位置を確認した状態で治療計画を立てることに繋がっています。
CT画像による診断では、顎の骨の立体的な形態や、神経の位置を把握、骨密度の診査などが可能です。
しっかりとした診断と安全性に配慮した治療のためにも歯を支えている周りの骨の状態を知ることは大切なことだと考えています。
【歯科用CTを導入するメリット】
- インプラントを入れる位置や方向のシミュレーションができる
- 口腔内をCTで確認ができるので、患者様の負担が軽減に繋がる
- 院内で撮影できるため、治療の時間短縮に繋がる
- 難しいとされるインプラント手術にも繋がる
個室のオペ室を完備

通常の診療室とは別に、個室でより清潔な環境下で手術が行えるようにインプラントオペ室を用意しております。
外科手術をともなうインプラント治療の場合、院内感染を防ぐために滅菌環境が重要ですので、衛生面にも配慮した空間です。
個室にすることで患者様のプライバシーを守りながら、集中的に治療を行うことも可能です。
静脈内鎮静法・笑気麻酔の併用

手術が怖くない、という方はいないと思っています。
そんな患者様の精神的ストレスを緩和するため、当クリニックでは手術の痛みの緩和に繋がる静脈内鎮静法を導入しています。
静脈内鎮静法では、腕に点滴をしながら鎮静剤を投与します。鎮静剤の作用で緊張感を軽減し、ボーッとして眠くなる状態に導きます。
全身麻酔と違い意識は残った状態ですが、うとうとしているうちに治療が終わっていたり、処置時間が短く感じられる効果を期待できるのでお問い合わせください。
インプラントの修理

インプラントにトラブルがあった時には、できるだけ早くご来院ください。
過去のインプラントの臨床データを踏まえて、インプラントの修理に取り組みます。
当クリニックでは、日本で利用されている様々なインプラントメーカーの修理に対応できるようにしていますので、 もしもの時もご安心いただけると思います。
失われた歯の機能回復のためのインプラント治療

人は永久歯を失うと二度と生え変わってきません。
従来からの治療法としては「入れ歯」や「ブリッジ」などを用いる方法があります。
しかし、これらの方法の場合、固いものがうまく噛めない、発音に影響が出る、長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりすることが考えられます。
このように歯を失ってお悩みの方に『インプラント治療』をご紹介します。
インプラントは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せることで歯の機能を回復する治療法です。
入れ歯やブリッジのように、まわりの歯に負担をかけにくく、自然な見た目と、噛み心地を取り戻すことに繋がります。
インプラントの特徴
- 自然で美しい見た目を目指せる
- 硬いものでも噛みやすい
- 入れ歯のような痛みや違和感を抑えられる
- ブリッジのようにほかの歯を傷つけずに治療を受けられる
痛みを抑えやすいフラップレスインプラント治療

フラップレス手術は非切開で行う手術のことで、通常のインプラント手術のように歯肉を切開せずに、小さな穴を開けてインプラントを埋め込む治療法です。
歯肉を切開しないため手術時間の短縮にも繋がり、出血や腫れ、痛みを抑えた手術を受けていただけます。
骨の厚みを増やすサイナスリフトを併用したインプラント治療

サイナスリフト(上顎洞挙上術)とは、インプラントを埋入する場所の骨の厚みが3〜5mm以下の場合に骨の移植・造成をすることをいいます。
上顎の骨の中は上顎洞という空洞があり、骨が薄いと空洞を突き破ってしまい、インプラントがしっかりと固定できなくなります。
そのため、骨をしっかりと増やしてからインプラントを埋入することになります。
インプラント周囲炎を予防する治療後のメインテナンス

インプラントを埋入後、口腔内の清掃状態がきちんと行われていないとインプラントの根元にプラークがたまり、歯周組織に歯周病菌が繁殖して「インプラント周囲炎」という病気にかかってしまいます。
インプラント周囲炎になると、インプラントと歯茎の境目にある歯周ポケットが徐々に深くなり、次第に顎の骨が溶けて、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまいます。
常にプラークを残さない状態にしておくことで、効果的な予防につながります。
インプラントを長持ちさせるためには、毎日のブラッシングが重要だと考えています。
その上で、セルフケアだけでは行き届かない部分を当院では定期健診時にしっかり口腔清掃を行っています。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
カツベ歯科クリニックの治療サービス
- 手術の種類
- 骨造成治療 / 即日インプラント / 入れ歯を併用したインプラント / 審美的なインプラント
- 手術環境
- 笑気麻酔 / 3D CADCAMを利用した治療
- 使用インプラントメーカー
- ストローマン / メガジェン
- その他のサービス
- 歯周病対応 / インプラントの撤去 / インプラント再治療相談 / アフターケアが充実
カツベ歯科クリニックの基本情報
- 住所
-
〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田3階
- ホームページ
-
カツベ歯科クリニック
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
- 平日・土・日曜 08:00〜18:30
※診療受付は18:00まで - 休診日
- 祝