医療法人審美会 鶴見歯科医院 医院HP
神奈川県横浜市西区岡野1-14-1
インプラント治療について

虫歯や歯周病で歯を失ってしまった所に人工の歯根を埋め入れ、そこに人工の歯を被せることで、噛む力を天然歯に近い状態まで改善させる治療法です。
インプラントをしっかり骨にj固定させれば、硬いものを食べたときの違和感や痛み、入れ歯を装着しているときの異物感や話しにくくなります。硬いものがしっかりと噛め、話すときも発音しやすく、見た目も天然の歯に近づけることができます。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
インプラント治療の流れ
-
カウンセリング
患者様のお悩みをじっくりとお聞きし、十分なカウンセリングを行います。インプラント治療のメリットだけでなく、デメリットもきちんとご説明いたします。
-
CT撮影
より安全なインプラント手術を行うため、歯科用CTによる顎骨の断層撮影を行います。患者様の顎の骨の状態をしっかりと把握し、より適した治療方法を検討いたします。
-
治療説明
撮影したCT画像などを参照しながら、患者様により適した治療計画を立案いたします。患者様のお口の状態や治療内容などについて、しっかりと説明させていただきます。
-
カンファレンス(臨床検討会・症例検討会)
CT撮影した画像などをもとに、治療計画に対する検討会を行います。患者様により適した治療ができるよう、一丸となって治療に取り組んでいます。
-
人工の歯根を埋め入れる
歯の根の代わりとなる人工の歯根(「フィクスチャー」ともいいます)を顎の骨に埋め入れる手術を行います。
埋め入れるのに必要な骨の厚みが足りない場合は、骨の厚みを増やす補助手術も行います。
手術は部分的な麻酔を併用して行います。抜歯時よりも痛みは少ないといわれていますが、緊張や不安が強い患者様には「静脈内鎮静法」(半ば眠ったような状態にする麻酔法)を施術いたします。 -
人工の歯根が骨と結合するのを待つ (3ヵ月〜6ヵ月)
埋め入れた人工の歯根が骨としっかり結合するまで治癒期間を設けます。
患者様によって個人差はありますが、およそ3ヵ月〜6ヵ月の期間が必要となります。 -
上部構造(歯の形となる部分)の設置
仮の上部構造を用いて、人工の歯根と骨との結合具合を確認し、上部構造の調整を行います。その後、最終的に取り付ける上部構造を設置します。技工物は院内の技工所にて製作いたします。
-
メインテナンス
一連のインプラント手術が終わった後は、半年〜1年に1回ほどの定期的なメインテナンスを行っていきます。人間の体は年齢とともに変化してゆきますから、インプラントも定期的に調整する必要があるのです。定期健診で適切な処置をしておくことが、インプラント寿命を延ばすことにつながります。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
鶴見歯科医院の特徴
一貫した医療体制

鶴見歯科医院では、一般歯科治療・口腔外科・矯正歯科・小児歯科・予防歯科治療・インプラントの各診療室をフロアごとに配置しております。虫歯の治療からインプラント手術、歯科技工まで、幅広い科目をすべて院内で行うことができます。
カンファレンスの開催

治療に入る前に、カンファレンス(臨床検討会、症例検討会)を開催しています。それぞれの科目の担当歯科医師やスタッフが集まり、情報交換および課題・問題点の検討を経て、今後の治療やケア方針を決定していきます。
充実の院内環境

体系的な治療を実現するため、充実した設備・環境を整えております。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
院内技工所
院内ラボの特徴

当院では、インプラントに装着する被せ物などを製作する歯科技工所を院内に設置しています。経験を積んだ歯科技工士が、患者様により適した被せ物を製作いたします。
院内ラボの特徴
短時間
院外技工所にて被せ物の製作を依頼すると、集配の関係上1〜2日時間を費やすことになります。当院では院内に技工所を設置しているため集配の手間がかからず、その分早く被せ物を提供できます。歯科用CAD/CAMシステムを使用したスピーディーな製作を行います。
患者様により適した技工物
歯科医師と歯科技工士が直接話し合って意見交換できるのが大きなメリットです。また、製作の前段階で歯科技工士が直接患者様のお口の中を拝見し、患者様を交えて色調や形態などの相談をすることで、患者様により適した被せ物を提供することができます。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
医療法人審美会 鶴見歯科医院の治療サービス
- 手術の種類
- 骨造成治療 / フラップレス手術 / 即日インプラント / All-on-4 / 入れ歯を併用したインプラント / 審美的なインプラント
- 手術環境
- 笑気麻酔 / 3D CADCAMを利用した治療 / レーザー治療
- 使用インプラントメーカー
- ストローマン / ジンヴィ・ジャパン
- その他のサービス
- 歯周病対応 / インプラントの撤去 / インプラント再治療相談 / アフターケアが充実
医療法人審美会 鶴見歯科医院の基本情報
- 住所
-
〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野1-14-1
- ホームページ
-
医療法人審美会 鶴見歯科医院
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
- 月・火・水・金・土曜 09:00〜13:00 / 14:00〜18:00
※受付時間 09:00〜12:00 / 14:00〜17:30 - 休診日
- 木・日・祝