重度の虫歯になった奥歯をインプラントで治療した例
インプラント総合サイトです。歯科インプラントに関する治療説明『重度の虫歯になった奥歯をインプラントで治療した例』についてご紹介します。歯を失ってお困りの方、入れ歯・ブリッジが合わない方は是非ご覧下さい。
更新日:2019/10/03
■目次
ブリッジの影響で悪化した虫歯を、インプラントで治療
STEP1 抜歯・CT診断

まず、重度の虫歯となった奥歯2本を抜歯します。
その後、CTスキャンであごの骨を撮影し、診断します。
骨の高さが不足していたことから、標準より少し短めのインプラントも使用し、喪失歯4本に対して、4本のインプラントを使用する計画を立てました。CTのデータをもとに、コンピュータ上で手術のシミュレーションも行います。
STEP2 インプラントの手術

下あごには、下歯槽神経という太い神経が存在します。
CTデータをもとにしたシミュレーション通りに、この神経を傷付けないようインプラントを埋め込みます。
STEP3 手術と同時に骨を増やす治療を行う

インプラントを埋め込むと同時に、人工の骨と膜を使って骨を増やす処置を行います。
この治療方法は「GBR」といい、幅が足りない部分の骨を増やすことができます。
STEP4 セラミックの歯を装着

新しい骨が十分に固くなるのを待ってから、最終的なセラミックの歯を装着します。セラミックの歯は、「ジルコニア」を使用した4本連結タイプにすることで、短めのインプラントでも咬合力への抵抗力・強度があり、さらに清潔さを保ちやすい歯に仕上がりました。
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

あわせて読みたい記事
メディア運用会社について

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「インプラントネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、インプラントなどの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
インプラント歯科医院を探すなら「インプラントネット」
インプラント治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くのインプラント歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。